『ビッグ・アイズ』 を鑑賞しました。
2月27日で閉館の決定している有楽座ですので
私はこれが最後でしょう・・・
昔はニュー東宝シネマ1,2ってあったころが懐かしい。
有楽座は30年前にはヒュートラの近辺だったんですよね。。。
【ストーリー】
1950年代から1960年代にかけて、哀愁漂う大きな目の子供を描いた絵画「BIG EYES」シリーズが世界中で人気を博す。作者のウォルター・キーン(クリストフ・ヴァルツ)は一躍アート界で有名人になるものの、何と実際に制作していたのは内気な性格の妻マーガレット(エイミー・アダムス)だった。自身の感情を唯一表現できるBIG EYESを守るため、マーガレットは自分が描いたという事実の公表を考え……。
やっぱり昼食べてからだとウトウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
エイミー・アダムス、クリスフ・ヴァルツの好演もあり楽しめる内容だった。
あの裁判のシーンでは笑わせてもらったし、マーガレットの男運の無さには
可愛そうな感じもした。
どうやってハワイで暮らせるお金を持っていったのか不思議ではあったが
そんな細かいことは良しとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/231a357f757490e62cfec616a14174c7.jpg)
2月27日で閉館の決定している有楽座ですので
私はこれが最後でしょう・・・
昔はニュー東宝シネマ1,2ってあったころが懐かしい。
有楽座は30年前にはヒュートラの近辺だったんですよね。。。
【ストーリー】
1950年代から1960年代にかけて、哀愁漂う大きな目の子供を描いた絵画「BIG EYES」シリーズが世界中で人気を博す。作者のウォルター・キーン(クリストフ・ヴァルツ)は一躍アート界で有名人になるものの、何と実際に制作していたのは内気な性格の妻マーガレット(エイミー・アダムス)だった。自身の感情を唯一表現できるBIG EYESを守るため、マーガレットは自分が描いたという事実の公表を考え……。
やっぱり昼食べてからだとウトウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
エイミー・アダムス、クリスフ・ヴァルツの好演もあり楽しめる内容だった。
あの裁判のシーンでは笑わせてもらったし、マーガレットの男運の無さには
可愛そうな感じもした。
どうやってハワイで暮らせるお金を持っていったのか不思議ではあったが
そんな細かいことは良しとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/231a357f757490e62cfec616a14174c7.jpg)