![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/f3f06c26886c27f839b2e8748ba8b87b.jpg)
天竜川を挟んで対岸の西春近地籍から見る城跡。
中央の鉄塔が二本並んで見える辺りが主郭。
右端の建物は発電所。
伊那市南部、天竜川左岸の田原集落の東側段丘上に遺構が残る、
城主城歴等不明の城跡です。
連郭式ですが、戦に備えたというよりは物見、狼煙台に使われたと
考えられるようです。
土塁の残る主郭と東側に一つ、南側に三つの郭が見られます。
宮田村の北の城城跡から吊橋を渡り、春近の発電所脇の広場から城跡へと
向かいました。
発電所を下に見ながら旧道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/a02b25f2cfb7254ecc1fd45cfeba7f0b.jpg)
地図上では保谷沢沿いに道がありますが、現在は堰堤が築かれた為消失。
段丘上へは、旧道脇の送電線保守路を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/887e50617746da201f9e9343de516ca9.jpg)
尾根を進み一段高く成る辺り、切岸となっていたようにも見える、
ここから城域に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/9ab5fccf7f7d7468740e4b06e87e6541.jpg)
一段上がると鉄塔の建つ南端の、四の郭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/828a9fb2a38595eb220af267be88ab8c.jpg)
北側に土塁状の土盛、その先に堀切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/6bb4602b52ba8ae79dedc77d5751643d.jpg)
「4の曲輪」の表示は、所有者の方の手書きでしょうか。
堀切底に降りて、北側の三の郭を見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/ee5c6841094105536bfe8a4979bdef83.jpg)
三の郭は南側に土塁が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/08a646d090a11f2a00c87b5578fe6007.jpg)
北に進む。
二の郭は広い道が造られたりしていて不明確、段状になっていたようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/71cc6935ed3a6c9b73326f080db6313b.jpg)
主郭との間の堀切を見ながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/3f11380e34561064000c0139872f3233.jpg)
直ぐに開け、主郭西側の鉄塔の建つ平場に出る。右側の竹林となっている所が主郭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/92ef097b425a8d688ce0e75d4e50e9c7.jpg)
桜の苗木が植えられています。
主郭内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/d929ec1bd9f4e488daa84904e66d50f6.jpg)
南側に虎口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/3363f48c0c25e9b8d5644a0a17d879d6.jpg)
北側の土塁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/f5cd7eaaddf3189dd69cbda59792d5fc.jpg)
主郭東側、堀切とその先に東の郭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/52b9025df9c953dd920fad794f0a6cac.jpg)
東の郭の東側は堀切で終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/3de67c46109e9bdf60bbf849639e7261.jpg)
主郭北側は耕作地となり遺構は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/eb9331afbc9d17a7f8e023d0b6c968c8.jpg)
西側端に堀跡と思われる痕跡が二ヶ所見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/a459a3b8ddb3c07335161fa0bb6b38ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/8f0ccdc948daccf38ba2537b35a1c13f.jpg)
所在地:長野県伊那市東春近田原
現状:耕作地、山林等
遺構:郭、土塁、堀切、等
状態:遺構が残る
表示等:
駐車場:なし