遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

収獲・・・・・

2020-10-07 21:18:06 | 収穫
日課


まずは、栗をどうするか

大きいのと小さいのに分けて、水につけて


浮いた栗を捨てて


野菜も収穫して


白菜にレタス


妻が、散歩の途中で、冬瓜をもらってきました。

野菜の始末に困っていながらもらってくるとは

その方の気持ちがわかるので、断れないんでしょうね。あっははは

貰うと、お礼を言われます。

ヘビウリも収穫して


アケビとポポーを整理して


必要なくなった野菜を捨てて


さて、野菜を整理したものの、どうしたらよいかです。

妻の友達に、取りに来ていただくことに

山ほどの野菜を持って帰ってもらって、「ありがとうございました。!!!!」

・・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャクの収穫

2020-10-07 19:32:44 | 野菜の紹介
待ちきれなくて

まだ茎が枯れていないのですが

試し掘りで、食用に回せるのは8キロとみているのですが

3個ばかし掘ることにしました。


此れが予想以上に大きくて


これだけで、一回分の蒟蒻を作る材料が


ついついうれしくなって、さらに掘ってしまいました。


一番大きいので、1.2キロもありました。


これだけで、2キロも


今日掘ったのを、綺麗に掃除


これだけで、来年の種イモと、2回分の蒟蒻の材料が、収穫できました。

例年は、この程度の蒟蒻しか


この違いが、判りますか?

こんなのができたことがなく、浮かれるのがわかってもらえると思います。

でも、こんにゃくの収獲は、この後が本番

この調子なら、予想をはるかに上回って、15キロを超えるかもしれません。

それだけの収穫があると、とてもそれだけを蒟蒻にする暇は、ないと思います。

となれば、イモを販売するか?知り合いにあげるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする