goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

おやつ作り

2020-10-26 19:39:54 | 日記
今日は、おやつを作る気になって

まずは、焼き芋


出来上がり


次は、落花生を炒ります


出来上がり


どちらも、美味しく出来ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の紹介

2020-10-25 20:49:19 | 野菜の紹介

そろそろ、夏野菜を終了しなくては

コールラビ

作り続けているけど、評判はいまひとつ

分葱

今年は、出来すぎ

早生の白菜

まずまずの出来

丹波黒

今までで、最悪の出来

タイグリーンナス

暑さ干ばつに強く、霜が降るまでよく出来る

味は悪くないけど、少し皮が堅い

万願寺

遅くまでよく出来る

ピーマン

此れも作りやすい

レタス

例年と変わりなく

トマトフルーツピーマン

味は悪くはないけど

オクラ

やっと終わりです。

パブリカ

毎年出来が悪すぎ

フルーツピーマン

生食で、皆さんが美味しいと言ってはけれるけど、なりすぎてどうにもならない

在来青ナス

美味しいナスですが、やっと終わりました。

河内茄子

最後のはひび割れしてしまって、こんな小さいのしか

茄子の撤収


河内茄子のひび割れ

ローザビアンカもやはり、ひび割れします。

収獲した野菜が、これだけに


さらに、ニラ


そして金時草


タイロングインゲン

タイの野菜は、暑さ干ばつに強く、栽培しやすい

シカク豆


ビタミン菜


ルッコラ


そして、こんな状態に


大根に蕪を間引いて、終了



これに、家の中にある野菜を、少しばかし足して

従弟に、すべて持って帰ってもらいました。

おかげで、明日は、また収穫できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと

2020-10-25 20:10:39 | 日記
昨日届いた、軽トラ用品を

まず、座席シート

暫らく運転しましたが、腰の痛みは軽減

少しは運転ができそうです。

荷台シートを止めるゴムが、劣化していたので

此れは、ゴムより便利そうです。

シートの穴は


補修テープを張って


ポール止めコードは

ちょうど良いですね、少し買うかな?

フリーホールマルチ、これは4列、いろいろと植えられそうです。

敷いて、その上を黒マルチで

そうしないと、猫などの動物に、穴をあけられて

このフリーホイル、いろんな野菜を植えるのに便利そうなので、追加注文しなくては

そして、玉ねぎを植えるために、穴あきマルチを敷いて

此方も、動物の被害にあうので、その上に黒マルチを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかねぇ~~

2020-10-24 20:11:57 | 日記
吊るし柿


黒にんにく


宇宙芋


生姜

まともに栽培してのは、1キロほどありますが

一個だけまともなのを収穫して、後はゴミみたいなものです。


今日は、太刀魚を頂きました。

だから、夕食は太刀魚

もう何がどうなっているのか、何から片付けたらよいのか?

とにかく何でもよいから、少しづつでも・・・・・

余りにしなくてはならないことが、多すぎます。

こうなった原因は、動ける時間が、どんどん少なくなっているからです。

動けなくなっては、どうにもならないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらで?

2020-10-24 19:48:33 | 野菜
今日も少しばかし、サツマイモ堀


早く掘ってしまって、保存にかからなくては

ところで、そこらでサツマイモ堀がありますが、3本1000円が相場のようです。

1キロ400円のチラシが・・・・・

枝豆の収穫

あと少しで、終わりになるかな?

今年は、本当に最悪の出来です。

これだけ収穫するのに、何本いるか?

ちなみに、そこらで、1本300円で販売されています。

おそらく、これだけの量ともなると、3本は必要かな?


今日の買い物


とにかく、軽トラのシートが少し硬くて、座っていることが出来なくて、座席シートなどを

先程から、座ってテスト中

此れなら、少しは座っておれるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶしに

2020-10-24 19:34:59 | 自家採取
何となく、そこらに採取していた種を


片付くと、採取していた

此処までにするのが、結構めんどくさい

そして、そこらから採取してきて


自家採取するのは良いけど、そこらに放置していると、気が付けばネズミに食べられてしまって

問題は、これをどこにおいて、乾燥させるかです。

そして、溜めた種をどうするか?

今日のは、長崎長ナス、在来青ナス、万願寺、ピーマン、蛇瓜、四角豆、バーガンディー、黒っこ姫、沖縄島オクラ、黒小豆など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2020-10-23 19:49:51 | 日記
これ以上野菜を作るな!!!と言われても

さらに、野菜の苗を作ります。


軽トラのガードが届いたので、取り付けて


畑を見回って

ニンニク、1本ですが、根切りの被害に


300個植えて、99%発芽、根切りの被害が1本

農薬を使わず、自分で栽培した種で、この結果なら申し分なし

ニンニクは、早目に植えるより、遅めに植えたほうが、発芽がそろう傾向が・・・・・

ホームタマネギは、97%の発芽

自分で種を作って、この結果なら

今日は、この程度で


この花が咲き


この花に蕾が付くと、なんとなく焦ってきます。


寒さに弱い野菜が、まだまだ大量に・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿、柿、終わり

2020-10-23 19:28:01 | 果樹
さてと、今日は、柿を始末する気になって

ほとんどなっていなくとも


美濃柿

合わせます。


さて、残りをどうするか?


うまします。


皮をむいて、吊るします。


次は、吊るし柿を収穫して

あまりに少なすぎます。

次の木は


今年は、吊るしは、たったこれだけ


後は、ころ柿は

少ないなんてものではないですね。(笑)

これで、甘柿はすべて私の腹の中

渋柿は、合わせて、うまして、吊るして、すべて処理ができました。

柿の収穫量は、過去最低でした。あっはははは

先日書いた、頭を垂れない稲

刈り取られていましたが、水田の片隅に

こんなのは、今まで出始めてみました。

もみ殻ではなくて、実が入らなかった籾

刈ってはみたものの・・・・・・でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただひたすら

2020-10-22 20:07:06 | 収穫
収獲しても仕方のない野菜を、捨てるのも忍びなく、ただひたすら収穫しています。







出来は悪くとも

サムライムカリフラワーの収穫開始です。

体調が悪く、作業ができないのが、つらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日収穫

2020-10-21 19:49:54 | 収穫
頑張って、サツマイモ堀




そして、日課


そして、家の分の野菜、それとも畑の収穫?

レタス、最悪の出来の丹波黒、チンゲンサイ

出来すぎのコールラビ


ん?そうかこの手があった

サムライムカリフラワー、コオロギに根元から切断、放置していると再生していました。

左が再生してサムライム

今回は、サムライムなんか見た目が悪い

いつもは、もっと綺麗なのができるのに、なぜ?

落花生の収穫


畝の隣に何を栽培するかで、間の畝の野菜の出来が

一つ勉強になったと

落花生も、簡単にこの程度の出来に

そうか、こうすれば聞いた通りの出来になるのか・・・・・

分葱も、それなりの肥料を入れれば


第三弾の分葱


里芋、この株は小さいのが少なく、大きいのが多かった。

それでも、軽く1キロ超え

まだまだですね。

余りに知らないことが、多すぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする