遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

父の日

2023-06-18 18:52:54 | 日記・エッセイ・コラム

父の日といえば、最近はビールをもらうぐらいですかね

今年は、珍しく

自分のために、リクライニングチェアーを、注文したところです。

腰の調子が悪いため、座っていることが出来なくて

何とか少しでも楽な椅子がないかと、試しに一つ買ってみることに

そして、孫のために自転車を

よほどのことがない限り、子供や孫のことには構わないのですが

今回は、孫のウソが何となく心に引っかかってしまって

孫に「自転車買ってもらったか」って聞くと

「うん、買ってもらった、届くのを待っているところ」

「よかったな、どんな自転車?」

「僕、ブルーが好きだから、ブルーの自転車にしたんや」って

いろいろと嬉しそうに

親に聞くと、「買ってない」と

それで親に何となく、機会を見て「買ってやれ」といってもなかなか

それで昨日等々、「お前が買ってやらないだったら、俺が買う」と

それで、今日、買ってもらって、家に持ってきました。

一目で、この自転車が気に入って、他の自転車には、目もくれなかったそうです。

暫らくは、我が家において、我が家でしか乗らないようです。

代金は、娘にすぐに渡しておきました。(〃艸〃)ムフッ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲を

2023-06-17 20:23:25 | 収穫

満開

畑を見回っての収穫

孫が来ていたので、試しにトウモロコシを

孫には、「味見だけ、食べてしまうな」って、言ったのに

食べてしまいました。

まだ少し早くて、収穫は数日後になるかな

此処を耕して

小梅を頂いて

ニシユタカを掘って

雨続きだったので、べとべとで

なんか腐りが入りそうで・・・・・

次は、ここを耕して

そして、畑を見回って、適当にそこらから

シソは、1キロも収穫したそうです。

なんか作ってもいない物ばかしで、それなりの収穫が・・・・・

栽培しているものだけで、勝手に生えたものは、早めに処分すればよいものを

其れが出来なくて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きで

2023-06-16 17:55:39 | 野菜

やっと咲き始めました。

メロンは全滅、オランダトマトが2本枯れ

そんなこともあろうかと、傍にナポリを植えていたので

今日は、6回目のワクチン

6回目ともなれば、副反応なんて出るわけがないので

思った通り、注射をした気配すらなしです。

そんなわけで、朝から見回りの収穫

ズッキーニ、今日は雌花の日だったようです。

後から植えたズッキーニは、雌花も雄花もなし

雨続きで腐ったようで

今日の朝の収穫は

今日はワクチンなので、何もせずにいると

退屈で退屈で、ついつい

丹波黒の苗を植えて

丹波黒の苗、芽が大きくなりかけてから、首の部分が腐るのが多くて

予定より、これだけ足りなくなって

其れならば、其処に紅はるかでもと

夕方の収穫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は苗を植えます

2023-06-15 20:33:27 | 野菜

蛍が、

ホタルの里なんて看板があったりするほどですので、見に来られる方も

私は、全く興味がないのですが

昨年全滅した、大玉トマト

今日も、トマトの苗、2本ばかし枯れていました。

ブラックフォレスト

なかなか蔓は大きくならないのですが、実だけは良くなって

小さい苗に続けて2個、間引きです。

島村インゲン

此れは、それほど収穫する気がないので、適度に

食用ほおずき

放置しているので、虫の被害が多いですが

今日も、10個ほど食べたかな?

丹波黒の苗が出来上がってきたので

その前に、キュウリと西瓜の苗を、植えてしまいます。

今日も1日害虫の、駆除

アブラムシ、カメムシ、テントウムシもどきが主体です。

1日に、3回はみて回って駆除していますが

なかなか減る気配はなし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ

2023-06-15 19:04:20 | 野菜の紹介

今日は、ラッキョウだそうですので

朝の収穫を済ませて

黒種5寸インゲンの収穫開始、まともに栽培しているので大変です。

 

まず、ラッキョウを掘ってきて

知り合いに出来るだけ持って帰ってもらいましたので、これだけ

掃除をする体制を整えて

此処までで1時間、休憩!!!

終了

だいたいゴミだけを、掃除して

この後は、妻に任せます。

毎年、栽培しているラッキョウは、妻が適当に知り合いにあげて

残った分だけの処理になりますので

いくら作っても、後の始末は、それなりの作業量に、なるようにしてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続きます

2023-06-14 18:56:37 | 野菜

新聞の投稿欄に、丹波黒を播きたいけど、雨続きで蒔いても種が腐るのでは・・・と

我が村の営農も近所の別の営農も、例年ならとっくに播種を終わっているはずですが

雨続きで、全く播種ができないようです。

私は、マルチをしているので、気にもせずにまいて

今までで、一番といえるほど、発芽が良かったです。

3粒播いて、2本に間引きました。

予備のために播いた、ポット播き

此方は、2粒播きでしたが、半数が1本になりましたが

全てのポットが、一応・・・・・

さて、露地播きがあまりに発芽が良く、すべて2本になってしまったので

これが1ポットも必要がなくなったので、これを植える場所を考えなくては・・・

朝一番の収穫は

何せ、100個以上のレタスを作ったので、3弾に分けていたので

1段目の再生レタスは、先日すべて処分

2段目のレタスの再生が・・・・

そんなわけで、夕方の収穫を

キャベツは、破裂寸前

ブロッコリーの脇芽が毎日

そうそう、サツマイモの苗

数えてみると、328本も植えていました。

今までで、一番、それも100本以上多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ終了

2023-06-13 19:22:47 | 野菜の紹介

いい加減、終わりにしなくては

サツマイモの苗取り

紅はるかと安納芋、今度こそ最後に

今日は、47本で

これだけ植えれば、300本を超えることになります。

こんな状態に

四分六で、安納芋のほうが少し多かったかな

もちろん、これだけ植えても、私には掘ることもできないでしょうね。

コロナ、少し治まってきているようだし

6回目のワクチンも申し込んだことだし

芋ほりは、次から次と知り合いを呼んで、掘ってもらうことに・・・・・

300以上植えて、水やりはなし

1本も枯れることなし、ただ今のところ根切りの被害に3本

苗が幾らでも在って、気楽に植えられるとあって、少し植えすぎました。

この後は、すぐに丹波黒

もう直播は65、綺麗に芽が出たし

後は、ポット播きの40を、どこに植えるかです。

もし枝豆が、昔のようによく出来たら

此れも、知り合いを次から次と呼んで、持って帰ってもらうことに・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ収穫は

2023-06-13 18:50:48 | 野菜

遅れていますが、カボチャの収穫は、もうすぐ

この後の東京カボチャが、どんどん授粉していますので

インゲンも、明日か明後日には

しろうま

加賀

トキワ

食べきれなくなるのも、時間の問題

トマトも、いよいよ

朝の見回りで

夕方には、始末するために

キャベツ2個、レタス2個、ブロッコリー2個、春菊

ジャガイモ、連日の雨で

収獲したくとも、べとべとで掘れず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の手入れを

2023-06-12 20:29:26 | 野菜

毎日、少しづつ、夏野菜の手入れを

ナス、ピーマン、脇芽を取り、害虫を駆除して

キュウリ、トマト、芯を止めたり、脇芽柿を

ひゆ菜、花芽が出来てきたので手入れを

両側に肥料を、吸われてしまったようで

芯を収穫して、追肥を

ミニキャベツの再生

今回もうまくいって、もうすぐ収穫できそうですが

でも、普通のキャベツでは

やはりミニでないと、出てくる芽や肥料の加減で

花の咲かない金時草は、手入れが楽で良いです。

今は、収穫しながら、手入れの時期

脇芽を、うまく調節しながら出して

直径50センチほどに仕上げます。

そうすれば、収穫し放題に

アイスプラントは、そろそろ花の時期に

此れも手入れ次第で、収穫し放題になるのですが

そんなことをしてみても、食べる余裕なしで・・・・・・

今年は、おかのりやルッコラなど、作っておきながら放置してしまったし

忙しいというより、体が思うように動かないもので

ついつい放置することになって

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ろうと変わりなく

2023-06-12 19:17:01 | 収穫

見回っただけで

これらも収穫しなくては

大根は、ひび割れが始まったし

キャベツは破裂しそうだし、サニーレタスは・・・・

茎ブロッコリーも、一段落

だけど、脇芽が

人参も

ネギも

何とかしなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする