ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

墓まいり

2010年10月17日 22時02分14秒 | 思い付き
 10月16日は文京区労協の定期大会が無事終わりました。
5年前の10月15日、大会を終えた深夜、愛犬ドゥーリーが
私の帰りを待って天空に旅立ったので、今年も思い出し
大会の翌日、墓参りをしました。

道端の花

2010年10月16日 09時09分10秒 | 思い付き
 本日、10月16日(土)午後から文京区労協第52回定期大会が文京区民センターで開催されます。
駅まで、今朝の新聞記事に載っていた日航の1500名の希望退職募集に500名が応じ、会社はさらに
二次募集を行っている。あれこれ考えながら歩いていたら道端の花が目をとまりました。
 私には、とても美しいものに見えたので踏切りを渡ってから、また戻って携帯カメラに収めてみました。
 本日の大会でも代議員の皆さんの職場で起きているあれこれの話しを聞き
美しいものを守る勇気をもらいたいものです。


 

早朝

2010年10月15日 23時01分26秒 | CU東京文京
 連休明けの10月12日(火)の早朝は小雨まじり。
駒込病院前での未組織宣伝・CU東京(コミニティーユニオン)行動日。
 九月も雨で中止したので、この日は少々の雨で中止するわけにはいかず、
実施しました。
 CU文京の支部長、事務局長含め三人の参加でしたが一時間で
200枚のチラシを配布することが出来ました。
 このチラシだけは、どこでやっても誰か一人振り返って
受け取りに来る人がいるので嬉しいですね。
 時間がないので帰りの電車の中で書いてしまいました。
いよいよ明日は、区労協の定期大会です。

木遣り唄

2010年10月11日 21時10分18秒 | レポート
 10月5日の夜は、土建文京支部の秋の拡大中間決起集会が区民センターで
開かれました。この日は、劇団「前進座」の俳優、中島常幸さんが激励に
駆けつけ、木遣り唄を披露し、拍手喝采を受けました。
 中島さん自身、駆け出しの頃、建設工事現場で働いたこともあるそうです。
大工さんや鳶職の労働歌でもある木遣り唄は、土建の集りにはふさわしい歌でした。
 12月8日の夜は、浅草公会堂で前進座「夢千代日記」公演文京観劇日として
取り組んでおり、この日までに20名の申し込みがありました。
 運動と文化は、協力しながら発展しなければなりません。
私たちの催しや運動に文化人の協力を得ると花が咲いた様に輝くので嬉しいですね。

勝たせる

2010年10月11日 19時57分58秒 | レポート
 10月5日(火)夜は、DNP(大日本印刷)ファインエレクトロニクスでの
二重偽装請け負い不当解雇事件の勝たせる会発足総会が開かれました。
 会場のシビックセンター会議室には、印刷労働者を中心に、
椅子が足らないほど多数の支援者が駆けつけました。
 文京区労協としても全印総連の事務所が文京にあるということもあり
勝たせる会の役員に小川争議対策部長が推挙されました。
 文京には全印総連のほか、出版労連、全洋労、映演労連などマスコミ関係の
本部事務所があり、いずれも個人加盟組合の労働争議が増えており、
区労協としても「来るもの拒まず」のたたかう伝統から、全て受け入れますが、
支援の力を引き出すことが出来るかどうかは、それぞれの争議団の
皆さんの奮闘しだいではないでしょうか。

伊関会長

2010年10月10日 11時24分06秒 | レポート
 ブログで名前や顔写真を公開するのは、プライバシーの問題や仕事上の差し障りもあって
中々気を使い、面倒くさくなりだんだん書けなくなります。
 しかしこの方だけは別格です。大気あおぞら文京連絡会の伊関会長です。
何ごとにもひるまず、民謡で鍛えた喉で、大きな声で堂々と。
 あおぞら「合同合宿」の全体会でも、まず手を挙げて、地域の活動報告です。
奥様を気管支ぜんそくで亡くされて、大気裁判の原告としての運動に参加されていました。
和解解決後は、大気連絡会から、あおぞら連絡会に変わりましたが、意気軒昂に活躍中です。
 文京でも国道沿いの緑地化の要求を出して、国や都との交渉を進めています。
 伊関会長は、元東京土建文京支部の委員長で、もう後期高齢者になったので連絡会の会長も
高田初代会長に戻したいと言われていますが、まだまだ頑張って頂きたいと思います。
 伊関会長は、私たちの芝居仲間でもあり、青年劇場、わらび座、前進座の常連でもあります。
12月8日は、浅草公会堂で「夢千代日記」の観劇会もあり、ますます元気になれると思いますよ。
 よろしくお願いします。


あおぞら

2010年10月10日 10時59分22秒 | レポート
 忙しさにかまけて、レポートしないうちに、せっかく撮った写真も溜まって来ました。
ブログというものは、1日休むと、もう1週間書かなくても平気になってしまいます。
これは、何ごとについても言えることですね。区労協ホームページも、なかなか更新できなくなってきました。
 特にサボっている訳ではないのですが、忙しくなっているのも事実です。要領が悪いのも事実ですが…。
それはさておき、今日は休日なので、何枚か写真を公開します。
 9月23日~24日、箱根湯本で東京あおぞら連絡会、公害患者と家族の会の合同合宿がありました。
文京連絡会からは、伊関会長、高田代表委員はじめ4名と患者会からは西代表はじめ6名、
全体で100名を越える参加がありました。西順司患者会代表の挨拶で始まりました。
 大気裁判の和解条項のうち都条例による医療費救済制度では5万2千人が救済されました。
今度東京など、かぎられた地域だけでなく全国の大気汚染公害で苦しむ人たちを救済していく運動を拡げる為の新たな署名活動が始まります。
 区労協としても、定期大会を機に区内の患者会と協力して積極的に取り組みます。

キンモクセイが

2010年10月10日 10時28分46秒 | お知らせ
 30数年も一緒に暮らしているキンモクセイが花盛りになりました。
昨日からの雨に打たれ、たわわに咲いた花が地べたに落ち始めました。
 来る10月16日(土)午後から区労協の定期大会が区民センターで開かれます。
大会議案書も週末までに配布が終わりました。
 代議員の皆さんの積極的な参加をお願いします。

10月

2010年10月04日 23時04分19秒 | お知らせ
 10月に入りました。九月までの暑さはどこかに行ってしまいました。
 10月1日(金)の夜は、映画「いのちの山河」文京上映会の
第一回実行委員会を開き、来年の1月31日に文京シビック小ホールで
開催することを確認しました。朝、昼、夜3回の上映です。
 10月29日に第二回実行委員会を区民センターで開きます。
今後、団体、個人各位のご協力をお願いに上がりますのでよろしくお願いします。

 9月29日(水)の夜、11月14日(日)大塚公園で午前10時半から開催する
「文京健康まつり」の実行委員会が開かれました。
健康と平和をテーマに毎年開かれています。区労協も実行委員会に参加し
地域住民の皆さんと一緒に力を合わせて取り組みます。

 10月2日(土)の午後、アカデミー茗台で出版労連の組合員の有志で企画した
ドキュメンタリー映画「ヒバクシャ」鑑賞会&広島・アメリカ報告会に参加しました。
 自分たちが感動した映画や体験を報告する場を作り、知り合いの人たちに
声をかけるというユニークな集いでしたが、30名を越える人たちが集まり、
とても良い集まりでした。これこそ、草の根の運動というのかもしれません。

 その帰り道、久しぶりに知り合いの花屋さんに寄ってバラを数本頼んだら
トルコききょうをサービスしてくれました。
 たまには、花を買って帰るのもいいものですね。