「お寺の鐘」とかけて、「小銭のないレジ」と解く。
そのこころは、「つりがねえ(釣り鐘、釣りがない)」。
東京マラソンで市民ランナーの川内選手が激走。
死力を尽くしたゴールシーンに、心を打たれました。
女子ゴルフでは、ひいきの有村選手が惜しくも2位で
したが、大健闘でした。
「お寺の鐘」とかけて、「小銭のないレジ」と解く。
そのこころは、「つりがねえ(釣り鐘、釣りがない)」。
東京マラソンで市民ランナーの川内選手が激走。
死力を尽くしたゴールシーンに、心を打たれました。
女子ゴルフでは、ひいきの有村選手が惜しくも2位で
したが、大健闘でした。
「下手な漫才師」とかけて、「手入れの行き届いたスケー
ト場」と解く。
そのこころは、どちらも「よくすべります」。
工場群の夜景が人気だそうですね。
北九州市も、観光に力を入れ始めたようです。
船から見た光景は、確かに圧巻です。
「鬼が島のオニ」とかけて、「卒業前の高校生」と解く。
そのこころは、どちらも「こうさん(降参、高三)」です。
朝、犬の散歩をしている時のことです。
おじいさんが、向こうからやって来た別のおじいさ
んとハイタッチ。そのまま手を握り合って、「お元
気そうで良かったですねえ!」と声をかけていまし
た。
何だかとても心が温まるいい光景でした。
「満員電車」とかけて、「ハゲタカ」と解く。
そのこころは、「コンドル(混んどる)」です。
グラミー賞で、日本が4人も受賞!
快挙ですね。
「祭り」とかけて、「幸せな気持ち」と解く。
そのこころは、「ハッピー(法被、happy)」です。
お好み焼きの店に入った時のことです。
隣の席にいた二人の若い男性が、食べること食べること。
何とそれぞれが、お好み焼きを二人前、焼きそばを一人前、
さらにおにぎりを一皿、平らげていました。
その見事な食べっぷりに、感心してしまいました。
「パンチ力のないボクサー」とかけて、「早稲田の伝統の
一戦」と解く。
そのこころは、「けーおーせん(KOせん、慶応戦)」。
夜もコートなしで大丈夫なほど、暖かくなりました。
でも、週末にはまた寒さがぶり返すそうです。
そのこころは、「とうなんしゃ(盗難車、東南西)に行きます」。
恵方巻き、関西の習慣のはずなのに、夕方スーパーに行っ
たら、所狭しと並べられていました。
全く商魂たくましいですね。
と思いながらも、あまりにもうまそうなので買ってしまい
ました。
想像以上に、うまかった(買った)!