中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その413「レストランで、妻に私と同じものを
注文させたい」
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11584/
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その413「レストランで、妻に私と同じものを
注文させたい」
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11584/
上司「会社ゆうもんはやな。昨日よりも今日、今日よりも明日と
1日1日発展していかなアカンのや」
部下「そやけど、明日は祝日で休みですよ」
上司「そんな話してんのとちゃうわ!」
昨日は、北九州市民劇場例会「おれたちは天使じゃない」
を鑑賞。すばらしいミュージカルに、胸が熱くなりました。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その238「自分も若いのに『全く最近の若者ときたら』
と説教してしまう」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9975/
「いよいよ、お別れやな」
「うん」
「今度会う時まで、元気でな」
「どうでもええけど、毎日こんな別れ方するの、もうやめにせ
ェへん!」
夜中も暖かくなりました。ふとんやパジャマを薄くしてお
いて、正解でした。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その238「自分も若いのに『全く最近の若者ときたら』
と説教してしまう」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9975/
「ん? この時計、合うてないんちゃうか?」
「11時間57分、遅れてます」
「えーと、って、それは3分進んでるて言うことやろ!」
今日は雨。雨が降った後は、花が元気よくなっているよう
です。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その238「自分も若いのに『全く最近の若者ときたら』
と説教してしまう」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9975/
「恥ずかしい話やけど、禁煙に挑戦するのは、これで
6回目やねん」
「そやけど、その話聞かされるのは、7回目ですよ」
「しょうもないこと、数えとかんかてええわ!」
今日は、春がすみ。いつもは自宅から見える皿倉山
も、晴れているのに全くその姿が確認できません。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その238「自分も若いのに『全く最近の若者ときたら』
と説教してしまう」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9975/
ピアニスト「今日のお客さんの反応は、もう最高でしたわ」
アナウンサー「ほう。いつそれを感じましたか?」
ピアニスト「わざとミスしたら、会場内にぴんとした緊張
感が漂っていました」
アナウンサー「そんなこと、せんといてください!」
桜の開花が、例年よりもかなり早いとのこと。
28日の花見まで、もってくれたらいいんですけどね。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その237「引っ越したくなる癖を直したい」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9960/
「ぼくな。推理小説の5ページ読んだだけで、すぐに犯人が
分かるねんで」
「ほう。そら、大したもんや」
「いつも、最後の5ページから読むんやけどな」
「そんな読み方したら、だれかて分かるわ!」
昨日、数年ぶりに叔母に電話。LINEも使って
いるそうで、81歳とは思えないほどお元気でした。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その237「引っ越したくなる癖を直したい」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9960/
「最近のテレビCM、ホンマおもろいなあ」
「確かにな。勉強になることぎょうさんあるわ」
「ぼくなんか、ドラマのところは早送りしながら、CMだけ
を見てるねんで」
「ホンマかいな!」
東日本大震災から10年が経ちました。あの惨事を思い出し、
風化させないようにしなければと、改めて思います。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その237「引っ越したくなる癖を直したい」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9960/
山田「課長、田代物産の広岡さんから、電話がかかっています」
課長「今、手ェ離せへんから、5分後にこちらから電話するて
伝えといてくれ」
山田「分かりました。もしもし。こちらから4分52秒後にかけ
直すそうですわ」
異動の時期ですね。サラリーマン時代、この時期になると、
ドキドキしていたのを思い出します。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その237「引っ越したくなる癖を直したい」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9960/
強盗「おい! 金を出せ!」
店員「(自分の財布を取り出しながら)給料日前やもんやから、
れだけしかありまへん」
強盗「なんや、しけてるなあ……って、おまえの金とちゃう!
レジの金や!」
昨日は、久しぶりに下関と小倉へ。人出も少し戻って
きたようです。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、「寒
来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています。
相談その237「引っ越したくなる癖を直したい」。
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9960/