【犬も食わない(誰も取り合わないこと)】
真っ赤な誤用
「おい。また、やってるのかよ。夫婦げんかは
『犬も食わない』って言ってるだろ」
「その犬のエサをめぐって、けんかしてるのさ」
*犬が食欲不振に陥ってしまうのではないでしょ
うか?
漫才師の今いくよさんが亡くなりましたね。
一度だけ、生で見たことがあります。
あの名ツッコミがあったからこそ、映える
コンビでした。
残念です。
【犬も食わない(誰も取り合わないこと)】
真っ赤な誤用
「おい。また、やってるのかよ。夫婦げんかは
『犬も食わない』って言ってるだろ」
「その犬のエサをめぐって、けんかしてるのさ」
*犬が食欲不振に陥ってしまうのではないでしょ
うか?
漫才師の今いくよさんが亡くなりましたね。
一度だけ、生で見たことがあります。
あの名ツッコミがあったからこそ、映える
コンビでした。
残念です。
「グルメ」とかけて、「政治家の逮捕」と解く。
そのこころは、「おしょくじけん(お食事券、
汚職事件)」。
FIFA(国際サッカー連盟)が、まさに汚職事件
で大揺れのようです。
サッカーのことだけに、早くケリをつけてもらい
たいものですね。
【押しの一手(目標に向かって、ひたすら突き進むこと)】
真っ赤な誤用
「昨日の一番は、『押しの一手』でいったの
で、押し切れませんでした」
*やはり押す時には、横着をせず両手を使う
べきでしょう。
5月とは思えない暑さが続きますね。
熱中症にご注意ください。
「五十歩百歩」とかけて、「中佐・少佐」と解く。
そのこころは、「たいさ(大差・大佐)ない」。
気温がぐんと上がって、真夏日に。
あまりの暑さに、扇風機を出してしまいました。
【後押しをする(手助けをすること)】
真っ赤な誤用
「『後押しをする』だと!? 後退してどうす
るんだ!」
*こんな人を手助けするのは大変ですね。
デザインを、さわやかな青空に変えて
みました。
「赤ちょうちん」とかけて、「超満員電車」と解く。
そのこころは、「のれん(暖簾・乗れん)」。
下関に行くと、日本糖尿病学会が開催中。
帰りの電車は、超満員でした。
やはり小倉のホテルに泊まる人が多いんで
しょうね。
『いのち輝く365日』(川村妙慶著、国書刊行会、
税込み1512円)が、21日発売になりました。
http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336059048/
私も企画・編集に協力させていただいた本です。
人生とは何か、身近な人の死をどう受けとめたらい
いのか、なぜ人生はこんなに苦しいのか、なぜ人間
関係がうまくいかないのか、幸せとは何か、いのち
とは何か……。多くのことを考えさせられる言葉が
365個掲載されています。
ぜひお買い求めください。
【行き当たりばったり(なりゆきまかせで)】
真っ赤な誤用
「その男は、壁に『行き当たりばったり』
倒れたんだ」
*壁にぶつかりそうになったら、曲がる
ぐらいの計画性は持ってほしいものです。
ぎょう虫検査や座高測定が消えていく
そうです。
ああ、諸行無常なり。
というのは、ちょっとオーバーですが、
無くなると聞くと寂しい気もしてきま
すね。
「盆休み」とかけて、「腹痛」と解く。
そのこころは、「きせいちゅう(帰省中、寄
生虫)」。
浅田真央ちゃんが、帰ってきましたね。
以前とはまた一味違った、大人の演技を披露
してくれることでしょう。
その日が楽しみです。
【冷や飯を食う(冷遇されること)】
真っ赤な誤用
「猫舌なもんで、いつも『冷や飯を食う』んだ」
*最高レベルの猫舌なんでしょうね。
今日は快晴。
さわやかな一日となりそうです。