寒来光一の日替わり笑話

お笑い作家・寒来光一(さむらいこういち)が、毎日(たぶん?)、笑いのネタをお送りします。

お題「除夜の鐘」(川柳)

2006-12-31 12:43:40 | 川柳
百八の数では足りぬ除夜の鐘

 「オレは、125やな」
 「勝ったぁ~! ぼくは、132や」
 ……って、煩悩の数は、多ければいいと言うもんじゃありません。


  よいお年をお迎えください。来年もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり良ければ……(新ことわざ解釈)

2006-12-30 09:57:37 | 新ことわざ解釈
終わり良ければすべて良し

 序盤と中盤は、手を抜いてもいいということ。
 でも、コールドゲームということもありますからねえ。


  昨日の真央ちゃん、すごかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄じゃれ3連発!

2006-12-27 01:09:48 | 駄じゃれ
アイマスクを「あっ、今すぐに」
ドナルドダックは怒鳴るのだッ。クワッ!
奇想天外作戦で競う展開、さあ苦戦

  
  ミニダックスフントが、わが家に一時帰省中。
  とってもかわいいけど、世話に四苦八苦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船に乗った気(新ことわざ解釈)

2006-12-26 01:07:37 | 新ことわざ解釈
大船に乗った気

 非常に不安になること。
 確かに、その船の名前が「タイタニック」だったりしたら、
 無理もありませんね。

  日曜のG-1、ディープインパクトもすごかったけど、M-1の
  チュートリアルも最高におもしろかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲泥の差(新ことわざ解釈)

2006-12-23 00:35:35 | 新ことわざ解釈
雲泥の差

 役に立つことと立たないことの差。
 雲は高い所にあって何にも役に立たないけれど、
 泥だったら泥パックできるからありがたいもので
 す。


  暖冬のせいか、まだあったかいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄じゃれ3連発

2006-12-22 01:23:17 | 駄じゃれ
ヨーグルトがよう来ると
ヒューマニストか? 飛雄馬にストーカー
きょう遠原さん一家全員が、京都大原三千院へ

  コメントも、じゃんじゃん寄せてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一を聞いて……(新ことわざ解釈)

2006-12-19 01:20:47 | 新ことわざ解釈
一を聞いて十を知る

 中途半端に、物事を知ること。
 だって、この理屈からいけば、二を聞いて十一を知る、三を聞いて
 十二を知ることになりますからね。ややこしいですよ。
 できれば、一を聞いて十一を知ってほしいものです。

  今年の一字は、「命」なんだそうです。
  私にとっての一字と言えば? うーん、なかなか難問ですね。明日ま
  でに考えておきます。
  皆さんにとっては、いかがでしょうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄じゃれ3連発

2006-12-16 09:02:59 | 駄じゃれ
黒輪さんのクロワッサン
時々ドキドキ
ウルトラセブンが売る虎、接吻


  ブログ開設して、ついに1か月達成!
  おかげさまで皆勤笑です


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の長(新ことわざ解釈)

2006-12-15 01:15:01 | 新ことわざ解釈
一日の長

 言わずと知れた、一日所長のこと。
 任期が一週間の場合は、「一週の長」と言います。
 反対語は、「一日の短」など諸説あります。


  流れ星が見えるという話でしたが、残念ながら曇っています。
  残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋を……(新ことわざ解釈)

2006-12-13 01:05:30 | 新ことわざ解釈
石橋を叩いて渡る

 石橋さんを殴ってから、川や橋を渡ること。
 なぜ石橋さんを殴るか分からないことから、転じて、理由が不明
 の行動を指す。
 何はともあれ、石橋さんはくれぐれも気をつけましょう。


  夜、門司港レトロに行ってみました。
  イルミネーション、抜群にきれいですよ。ぜひ、ご覧ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする