【熱がない(やる気がない)】
真っ赤な誤用
「頭痛がしたけど、測ってみたら『熱がない』ので
頑張ってみるよ」
*「熱がある」時には、気分は乗っても体が動き
ませんからね。
また寒の戻りがあるようですね。
体調管理にお気をつけください。
【熱がない(やる気がない)】
真っ赤な誤用
「頭痛がしたけど、測ってみたら『熱がない』ので
頑張ってみるよ」
*「熱がある」時には、気分は乗っても体が動き
ませんからね。
また寒の戻りがあるようですね。
体調管理にお気をつけください。
「たけしのミス」とかけて「訪問したことを後悔する」と
解く。
そのこころは、「きたの(北野、来たの)間違い)」。
今朝のニュースで紹介されていた「嫌がらせ弁当」。
笑いながらも、感動してしまいました。
↓
http://grapee.jp/29504 (参考ブログ)
【百聞は一見に如かず(人から何度も話を聞くより、自分の目で実際に確
かめる方が確実であるということ)】
真っ赤な誤用
「CDのジャケットを何回見たって、どんな曲か分
からないだろ。それよりも聞くこと。『百見は一
聞に如かず』だよ」
*時と場合によって、言葉の重みも変わってくる
んですね。
総理が、国会で謝罪しました。
英語で言うと、「アイムソーリ」
「白いごはん」とかけて、「口の堅い容疑者」と解く。
そのこころは、「はくまい(白米、吐くまい)」。
目がかゆくなり、くしゃみがひどくなってきました。
花粉症の症状が出てきたということは、ますます
春が近づいてきた証拠です。
【サンドイッチになる(モノや人の間に挟まれること)】
真っ赤な誤用
「ジャンケンポン! あいこでショッ! あいこで
ショッ! いやあ、三人の手が『三度一致になり
ました』ね」
*こういうことって、結構ありますよね。
明日は、ぐんと気温が上がりそうですね。
「雨の日」とかけて、「すばらしいピッチャー」と解く。
そのこころは、「うてん(雨天、打てん)」。
北九州市立美術館で、宮竹眞澄さんの人形展
を見てきました。
昭和の郷愁を感じさせる、ほのぼのとした作品
ばかりで、ほっこりとした気分になれました。
22日までです。
「アート展」も、斬新な作品があり、なかなかおも
しろかったですよ。
【海のものとも山のものともつかない(これからどのようなものに
なるのか全く分からない)】
真っ赤な誤用
「まだ『海のものとも山のものともつかない』ものだ
から、どうしようか迷っているんだ」
「ひょっとすると、陸のものかもしれませんよ」
*川のものという可能性も残されています。
NPO法人北九州リバーサイドミュージックB
OXの総会に出席。
楽しい仲間と、おいしい料理をいただきながら
語り合いました。
https://www.facebook.com/toshiko.taniguchi.39
「4位の選手」とかけて、「お手上げ状態」と解く。
そのこころは、「どう(銅)にもなりません」。
テニスの錦織選手が、今年初優勝!
幸先よいスタートですね。
【怒り心頭に発する(激しく怒ること)】
真っ赤な誤用
「彼は、みんなからなじられた時に、『怒り心頭に
ハッスル』したんだ」
*怒りを成長のバネに変えたというわけですね。
北九州市民劇場例会『桜の園』(エイコーン)
を観てきました。
1番前の席だったので、栗原小巻ワールドを堪
能することができました。
「イエスマン」とかけて、「トラック業者」と解く。
そのこころは、「うん、そうや(運送屋)」。
また明日から、寒さが緩みそうです。
木々の芽が徐々にふくらんできましたね。