今日は、8月の最終日。子どものころは必死に宿題を
やっていたものですが、今はもう新学期が始まってい
るところが多いようですね。
相談その262「電車の中で若い人たちを見ていると、日本
の未来が心配になってくる」
今日は、8月の最終日。子どものころは必死に宿題を
やっていたものですが、今はもう新学期が始まってい
るところが多いようですね。
一昨日は、イベントのミニ打ち上げ花火が自宅から。
昨日は近所の親子が花火をやっていました。夏の風物
詩、やっぱりいいですね。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
内容を更新しました。
お悩み相談その261「電車の中で若い人たちを見てい
いると、日本の未来が心配になってくる」
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/10251/
今日からしばらく晴れマークがずらり。真夏の暑さが
戻ってきそうです。
物置が壊れたので、中の物を整理しているといらないも
のばかり。物置そのものもいらないような気がしてきま
した。
パラリンピックの開会式。すばらしい演出で、特に「片翼の
ない飛行機」の主人公を演じた少女に魅了されました。
昨夜は、パラリンピック会長の歓迎会が行われたとのこと。
テレワーク啓発として、オンラインで開催すればいいと思う
んですけどね。
長雨が続いたため、エアコンは使わずにすみました
が、今日は朝からムシムシします。
中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
内容を更新しました。
お悩み相談その260「上司の武勇伝にうんざりしている
が、どうすればやめさせることができるだろうか?」
↓
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/10244/
デルタ株は、子どもの感染も注意。それなのに、パ
ラリンピックの観戦とは、どうにもちぐはぐなメッ
セージに感じます。