Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

アップハンドル

2008-01-04 08:51:18 | クインキー 125GY

ボディーはそんなに大きいとは思わなかったが
ハイシートのせいなのかハンドルの位置がどうも私には低い。
モタードとしてコーナーを押さえ込む様に走るのならば良いのだろうが
ツーリングメインでの使用を前提と考えると
この前傾姿勢は非常に腕に負担をかける事になり
長距離走行にはもちろん不向きだ。
私仕様にするにあたり初めに手を入れたかったのが
このアップハンドル化でした。

早速、バイク用品店にアップハンドルを買いに行くといろいろあるのだが
ハンドルの長さ、径、開き具合、アップ度とちょうど良いタイプの物がない。
ネットでもいろいろ調べてみるが、適当な物が見つからないし値段も結構する。
あれこれ考えてみるうちにハンドルフォルダーごと換えてみる方法を思いつく。
しかしクインキーはトップブリッジから直接ハンドルフォルダーが出ているので
この手も使えずに悩んでいると、こんな物をネットで見つけた。

まさに“下駄を履かす”作戦だ。
しかもハンドルを新たに購入するよりも安くつくし
レバーやスイッチ類の移設も必要なく、実にお手軽なのだ。
またまたバイク用品店に向かうがお目当ての物は見つからない。
仕方なく通販で注文するがなんと欠品中との事…。
どうやらこの下駄くん、結構人気商品であるらしく
道理でお店で見つける事はできなかった訳なのだ。
いつ入荷するかわからない…。
しばし解決策を悩んでいた。

ずーっとバーライズキットを眺めていた。
しばらくして、またバーライズキットを眺めていた。

あっ、これってパイプを上下で挟んでいるんですよね。
それならば上から押さえているクランプを裏返しにして
同じものを上から押さえればいいのか!
半月径の穴は開くものの8mmのボルトで押さえるので
強度的には問題ないでしょう!。

後は部品を探すだけでした。
さすがはヤフオク、メッキ仕上げのクランプが500円なりで出品中でした。
早速取り付けてみるとクランプの厚さの分
約2cm程のアップでしたがこれがなかなか良い。
腕にかかる負担が随分軽減されました。
これできっとツーリングも楽しくなるでしょう。


おまけ編

今回手に入れたクランプの出品者さん
実はモンキーを改造されている方で、低額落札を申し訳なく思っていると
「また何処かで部品が使われて欲しいから」となんとも嬉しいお言葉を頂きました。
だからバイク乗りっていいですね。
とてもすがすがしい取引でした。(*^^)v

彼の愛車はこちらです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
掲載有難う御座いました (sgpyn188)
2008-01-04 10:59:05
この度、ブログでの紹介感謝です。クランプが役に立って良かったです。ブログ拝見させて頂きzapper960414さんが大変バイク好きなのが良く手に取るように判ります。又、小生と家族構成やバイク経験年数等が似ているなと感じましたね。家族は妻・息子、娘一人づつの4人+うさぎ一匹。小生バイク歴20超年、バイク経歴、MB50→SRX400→SR400→現モンキー(11年目)。大型二輪免許無き為、400超が乗れません( >Д<;)
今後もzapper960414さんの活躍を期待しております。度々、立ち寄らさせて頂きます。
返信する
これはイイ! (yassionoda)
2008-01-04 13:04:28
すばらしいアイデアですね。
ポジションって、ちょっと動かしただけで劇的に変わりますからね。
ガレージの廃車バイクから部品取って、私もやってみます。
後で、トラバさせていただきます。
返信する
返信 (96)
2008-01-04 17:15:14
sgpyn188さんへ

同じような環境ですね。私もSRX600には乗ってましたよ。
BMWは長距離用でクインキーはおもちゃとして購入しました。
モンキーと同じ感覚かもしれませんね。
バイクをいじるのも楽しいですが、ロングツーも楽しいですよ。
今度はちょっと大きいヤツを!

yassionodaさんへ

例の秘密装備、楽しみにしてますよ。
早く見てみたいものです。
返信する

コメントを投稿