バイク乗りの南の聖地“阿蘇”では野焼きも終盤を迎えています。
毎年ここから私のツーリングシーズンが始まりますが
今年は行けそうにはありません。
だだっ子がいう事を聞かないからです…。
“可愛さ余って憎さ百倍”ということわざがありますが
ホントそんな気持ちです。
でも今が我慢のしどころと思いますし
幸いいろんなアドバイスを頂ける方もできましたので
もう少しがんばってみようと思います。
阿蘇の大地は今真っ黒です。
でも4月の初めには新しい緑の絨毯が現れます。
その頃までにはなんとかてなづけたいと考えています。
お手数お掛けしますが、みなさんアドバイスよろしくお願い致します。
毎年ここから私のツーリングシーズンが始まりますが
今年は行けそうにはありません。
だだっ子がいう事を聞かないからです…。
“可愛さ余って憎さ百倍”ということわざがありますが
ホントそんな気持ちです。
でも今が我慢のしどころと思いますし
幸いいろんなアドバイスを頂ける方もできましたので
もう少しがんばってみようと思います。
阿蘇の大地は今真っ黒です。
でも4月の初めには新しい緑の絨毯が現れます。
その頃までにはなんとかてなづけたいと考えています。
お手数お掛けしますが、みなさんアドバイスよろしくお願い致します。
ニードルジェットは、段数の範囲で調整が効かなければニードル自体を交換するのが基本ですが、知り合いのジェベル乗りはニードルの固定部分に小さいワッシャなどを噛ませて、さらに濃いめのセッティングをしているそうです。
あくまでも参考ですので、あまり気にしないでガンバッテください!
私も春の阿蘇を走ってみたいですね。
私のブログでも、リンク貼ります。
今日のセッティングでだいぶ解かってきました。
後は全開の伸びと軽くなった息つきです。
JNは一番下にクリップを付けて濃くしているのですが
まだ薄いような気がします。
そのJNにワッシャをかます方法
もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
実際の方法については、知り合いに詳しく聞いてみますね。
ネットで調べてみると同じような対策をしているHPがありました。
早速参考にさせて頂きます。
うまくいくといいのですが…。