goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

やじきた珍道中 (親子編) 十五

2010-05-17 00:03:06 | 母ちゃんと珍道中


長田神社を出て ポートタワーに向かいます。

この時は、またナビ任せでしたので、どこをどう走ったのか、全然解りません、

それでも母ちゃんは地理を知っているので 何処がどうだとか うるさく指示を出します。


オイラはナビ通りに走っているので、そんな事言われても うるさいだけです!

長田を出て少しすると ワカメ号のスピードメーターの中にある 燃料の残量の警告灯が点き出しました。


神戸に入る前に 『燃料入れなきゃ!』 って分かっていたのですが 長田の街で 育った場所を探しているうちに

燃料の事など すっかり忘れてしまってました^^;

「 でも、もうすぐポートタワーに着くし、その辺でスタンド見つけて入れればいいや^^; 」 と、考えていましたが・・・。


そこからどういう道を辿ったのか 分かりませんが とにかく道が入り組んでいて、しかも上の道や下の道やら大変でした。

安ナビはこういう困った時に ダメな実力を発揮します。 ジャイロ機能など勿論ありませんから

道が上下で重なっている場合は 上の道を走っているのか 下の道を走っているのか ゴチャゴチャになってしまって

ナビがまったく 約に立たなくなってしまいました(T_T) 最初 右にポートタワーの横を走っているのに、

下りる場所が無くてそのまま通り過ぎてしまい、 やっと下りて グルグル廻ったら 港が違っていて

行けなくて またナビの言う通りに走ったら 今度はポートタワーを右に見ながら 通り越して ずっと進んで行きました。


この間、ドンドン燃料を使っている訳だし、こんな場所にガソリンスタンドなど見つかるはずないので焦りまくりです

燃料の警告灯を点けながら、目的地の脇を行ったり来たり!

もう、こんなナビの言う通りに動いていたら 絶対に到着しないと判断! とにかく一番下の道でないと

行きたい場所には行けません、バイパス(?)を下りて 一番下の道に出て ポートタワーを探します

そしたら信号が沢山あるし 待つのも長いしで 燃料の事を考えると イライラします。



母ちゃんは 「 だから朝 燃料を入れとけばいいのに まだいい! とか言うから こうなるんや 」 なんて言ってましたが

こうなってはもう、後の祭りですので仕方ありません、

それでも下に下りたのは正解でした。 ナビを見ずに行ったら すんなり到着出来ました(*^_^*)


ポートタワーは やっぱり大きかった! 周りにはもっと大きな建物とかあった気がしますが

近くから見たら感動しましたね(●^o^●) オイラがチビの頃見た思い出の建物を この日に初めて見る事が出来ました。

オイラが記憶しているポートタワーは 他に建物などほとんどなくて だだっ広い場所に ドカン!と立っていました!


子供の頃、この場所に何度も来て 公園(?)の中を ただ走り回っているだけで タワーの中には入った記憶はありません、

今、少し思いだしました。 あの近くに 母ちゃんの友達が住んでいて、そのついでに何度かこの場所に連れて行ってくれたのです、


45年も経てば 街も変わるのは当たり前です。 でも、こうやって昔と変わらず建っていてくれるのは感激ものですよね

相変わらず綺麗なタワーです。 オシャレな街に変身しても このタワーはその雰囲気にピッタリな オシャレ感覚で建ってますね(^-^)


 
「 ポートタワーは 昔と一緒や! 」 って、そりゃそうでしょ^^;


まっ、母ちゃんが言いたかったのは 「 ポートタワーだけは ここに変わらず立っている。 」

って言いたかったのですよね(*^_^*) 分かっているけど 思わずツッコミました。

そしたら母ちゃんは 「 フン! 」 と言っただけでした^^;



「 ここは 随分ハイカラになったなぁ、」 と、何度も言ってました。


ポートタワーさん、ありがとう! 変わる街並みの中、一人で頑張って立っていてくれて^^

おかげで 昔の思い出が蘇ってきました(*^_^*) オマケに新しい思い出も作る事が出来ました



思い出の街、神戸を後にする時が来ました。

何だか後ろ髪を引かれる思いで 駐車場を出ました。 ワカメ号に乗って、キーを挿した瞬間、

燃料が残り僅かだった事を 思い出しました(-_-メ)


ナビもマトモに動いてくれるのか心配です。 此処からの設定は取りあえず京都にします。

隣でうるさい婆さんは 「 三宮に向かうんや! 」 とか言ってますが、

「 分かったよ。うるさいよ! そんな事よりも ガソリンスタンド探してみてくんない? 」 と頼みました。


ポートタワーを出て、ずっと渋滞になっていて 思うように進みません、 燃料が心配(*_*)

片道三車線の道、信号待ちで先頭になって止まったら 突然母ちゃんが窓を開けて、隣の車に向かって

「 すいませーーん、この辺りに ガソリ・・・・・ 」  と怒鳴っている所で、信号は青に!

そのまま発進したら 母ちゃんがキレて、 「 人が道を聞いとるのに 何しよる! ガルルル 」 と、怒鳴りちらしました^^;



「 だって、信号が青になったんだもーーーん! 」と、コケにしたような言い方したら

かなり怒ってました。 そんな親子喧嘩のまっ最中に、貴重なガソリンスタンドを一軒 素通りしてしまい

喧嘩なんかしている場合ではないと実感、  こんなに広い道路で戻るのも面倒なので 次のスタンドを探す事に!


それからかなり走ったような気がします。 ワカメ号の燃料残はもう、虫の息! ってところでスタンド発見!

良かったよー もしかしてダメかと思ったよー



燃料が入ったとたんに 心にゆとりも出来て さっきまでの喧嘩なんて 最初から無かったかのように二人ともご機嫌になりました。

そしてナビに従い、ワカメ号は進んで行きます。 









「 おととい、牡丹園に行ってきたよ(*^_^*) 」

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきた珍道中 (親子編) 十四

2010-05-15 05:39:36 | 母ちゃんと珍道中



姫路城を後にして ナビの目的地を 神戸のポートタワーにしました。

一年前に、ふと思ったんですよ、



オイラの記憶の中にある 神戸の街を見てみたい、ってね、 その頃のブログにも書いてあります。

オイラは小学校に上がる前まで、神戸にいました。

その記憶は今でも鮮明に残っていて その街に行って この目で確かめたくなったのです。

でも、神戸なんて もう行く事は無いだろうな、と、思っていました。


一年前にパソコンの航空写真で見てみると、何となく見憶えのある地形やオイラの通った 幼稚園の名前もありました。

いつか行って、自分が幼稚園の頃 遊んだり泣いたりした道を、もう一度 踏みしめて、オイラ自身のルーツの場所を見たみたい!



そう願っていましたら こんなチャンスが巡ってきたのです。

母ちゃんは そんなに乗り気では無いようですが、 これだけは譲れません、

「 自分が住んでいた場所を見てみたいと 思わね? 」 と訊いても

「 もう、20回以上 引っ越ししとるんや、どこに住んでいたかなんて 興味ありゃせんね 」 と 一括されました^^;



神戸に住んでいた頃に記憶に残っている ポートタワーと 住んでいた 長田駅の近くの天神町に行って、

「 あっ! ここだ ここだ(^◇^)/ 」 って、やりたいんです!


地理も解りませんから 取りあえず、高速に乗ってポートタワーに向かいます。

すると、隣から 「 ここからやと ポートタワーに行くよりも 手前の長田で下りて住んでいた街を探した方がいいと思うで! 」

との指摘が! そりゃそうかも^^; と思い、長田で下りました。 母ちゃんはすぐに


「 あかん! 街が変わりすぎて全然解らんわ! 」 と言ってビックリしてました。

関西の地震で一番被害の大きかった 長田の街です。 建物が昔のままであるはずはありません、

それでも 一万円のナビは頑張ってくれて 長田区天神町まで誘導してくれました。

しかし。問題はこれからです! オイラは以前パソコンから プリントした 天神町の町の航空写真を持ってきてませんでした。


何しろ、新潟を出発する時は 帰り道で 観光巡りをしながら帰るなんて 思いませんでしたからね、



幼稚園まで住んでいた この街は あまりにも変わりすぎていて

全く解りませんでした。 それに こんなに道幅が狭いとは思いませんでした!

昔、一瞬だけ流行った 巨大迷路みたいです!

自動車の すれ違いが難しい程 道が狭くて しかも建物等は 全部変わっていて解りません!



母ちゃんは 「 もう、ここまで変わったら絶対に解らんよ! 」 と言って諦めてしまいました。

諦めたかあちゃんは 「 解らんから 探しても無駄無駄! 探すのぉ 止めにせんか? 」 と、鼻をほじりながら言ってます。

せっかくここまで来たのに解らない! 家は変わっても、道は同じはず。でも解らない!



「 そういえば、1丁目だったような気がするなぁ、 」 と言ったので 1丁目を探しますが

それらしき場所はやっぱり見当たりませんでした。

「 絶対に分からんよ 諦めときって! 」 と、母ちゃんが言います。 景色が違い過ぎて解らない!

天神町はそんなに広くないので 同じ道を何度もグルグル廻っています。

(家に戻って調べたらどうやら5丁目だったみたい!)



そのうち時間も遅くなってきたので 諦める事にしました。

でも気のせいか、だんだん 懐かしい気持ちになってきました。 どうしてなのか解りません、

景色も違うし、自分が暮らしていた場所も特定出来なかったのに 『 でも、昔、オイラはこの道を走り回っていたんだ 』

という実感が何となく感じられたからでしょう、あの頃 まだ若かった両親のもとで、確かにこのあたりに住んでいた。

タイムマシンに乗って 昔の景色の中、走り回る自分と 生まれたばかりの弟、育児に追われていた母ちゃん、

そしていつも笑っていた父ちゃん、そんな昔の光景を見てみたいものです(*^_^*)



結局30分位 探したでしょうか? 無理だと判断してオイラを育ててくれた 天神町をあとにしました。

母ちゃんが 「 お前がよく行ってた 長田神社に行ってみよか? 」 と 提案、オイラはそんなに記憶は無いのですが行ってみることに、

「 こんなに変わったんかねぇ、 ここまで景色が違うと、一人では行けんわー 」と、呆然とする母ちゃんでした。



ナビは難なく長田神社まで誘導してくれました。 でもこのあたり、何処に車を停めていいのか解りません、

交番がすぐそこにあるので、ヘンな場所に停めると駐車違反のステッカーを貼られてしまいそうで…

逆に交番に駐車場とか訊いてみよう! と、交番に入りましたが誰もいませんでした。



取りあえず、長田神社の写真だけ撮っていこう、と言うことで、わた飴を売っている屋台の隣に車を付けて長田神社にはいります。 

母ちゃんはその間 交番の向かいの家の人と お喋りしてます。 まるで御近所さんのようです。

門をくぐると 何となく 記憶にあるような景色、

井戸端会議も終わったのか 母ちゃんが 急いでオイラの所に来ました。

「 昔はこんな所から入らなかったんや、その脇の道から此処に入ったんや 今は立派な正門があるんやな! 」




「 お前、ここを憶えとるやろ? 」  うーん… 何となく…




やっぱりタイムマシンで小さいオイラを見てみたい! 




君はここで 地震があった時はまだ生まれてなかったね(*^_^*)


長田神社さん、お邪魔しました。 また来る時がありましたら もっとゆっくりと お邪魔させていただきます(*^_^*)

車に乗って ナビをまた ポートタワーにセットしている少しの間、 母ちゃんはまた何処かのお爺さんと 話し込んでいました!

車の窓から顔を出して 「 行くろ! 」 と言うと、母ちゃんは お爺さんに 「 ほな! 」 と挨拶して走って車に乗り込みました。



時間も遅くなってきたので 少し早めに行かなきゃね、ワカメ号は ポートタワーに向けて走り出しました。

しかし、母ちゃんは ポートタワーという時、東京タワーと同じ発音で 「 ポートータワー 」 と言いますが

何だか違和感がありますねぇ^^; 




「 今年は ナスとかキュウリとか植えないの? 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきた珍道中 (親子編) 十三

2010-05-13 05:06:49 | 母ちゃんと珍道中


4月28日





本郷のホテルを出発して 国道2号線を東に向かいます。

この日も天気が良くて 母ちゃんのお喋りも快調に弾んでいます。

天気予報では夕方から天気が崩れると言ってましたが オイラがいる以上、雨など降らないでしょう(*^_^*)



標識を見ると、姫路は思ったよりも遠かった! 何しろ朝 出発した 「 本郷 」 という場所が何処にあるのか

広島県か岡山県か 全然分かりませんでした。 今見ますと、岡山どころか 広島の真ん中あたりにあります。

広島ってよりも、オイラの中では岡山の真ん中あたりまで 来ていると思ってましたから、

標識を見て 姫路って遠い! って、ガッカリしてしまいました。



国道をチンタラ走っていましたが 予定があるので 残り50キロ位の場所で 高速に乗って一気に進む事にしました。

ワカメ号は快調です! ナビも今日は調子良さそうです(*^_^*)


ところがこのナビは、トンネルに入ると その場で固まってしまいまして、 

今回、長いトンネルを走った後、 すぐにインターがあり、そこで下りなきゃならなかったのですが

トンネルから出ても、衛星をキャッチ出来ずに しばらく固まったままになってまして

その間に インターを通り越してしまいました(*_*) 何とか復活しても、もうルートを越していますので



気が付いたオイラも、そしてナビも、オマケに母ちゃんまでもが パニックに!

次のインターを下りて ここまで来たならもう高速には乗らずに 下道で行く事にしましたが

ナビの言う通りに走っていたら プチ迷子になってしまいました。


さすがに1万円のナビです! 安いんだから仕方ないと諦めて それでもナビを頼りに進みました(^.^)

だんだんと街中に入ってきますと、母ちゃんがが独身の頃に ちょっとだけ居たという場所の地名に来て、

「 60年も前や、景色見ても全然分からんわ 」 と少し悲しそうな顔をしてました。



道も広くなり 都会っぽくなってきました(^^)

「 おっ? もうすぐ行くと 駅があるんとちゃう? 」 とか言い出していると、 姫路駅を指す看板があったのにはビックリ、

「 何となく分かるもんやな 」と言ってましたが さすがです!


そこからすぐに 姫路城がありました。駐車場も近くにあって楽々入りました。



こんなに天気が良くて、母ちゃんのサングラスが活躍しています!


姫路城は工事中になっていて 物々しい雰囲気でしたが それでも日本を代表する城です。素晴らしい城ですね!

それにしても外人さんだらけです。 休日になれば日本人も沢山来るのでしょうが、平日ですので、日本人はほんの僅かです。

日本人に見えても、近くに寄るとほとんどが韓国人でした。若い人はオール韓国人だ! って程です。

韓国は今、日本ブームなんでしょうか? 楽しそうに観光していますね! 







ここに来て母ちゃんと二人で撮っている写真が何枚かありますが、これは全部 外人さんが 撮ってくれました。

それも、向うの方から 「 二人の写真を撮ってあげましょう 」と言って 撮ってくれるのです。

これには感激しましたね(*^_^*) 3人の外人さんから撮ってもらいましたが、すべて白人の方でした。

日本語も達者でしたので、おそらく長期滞在の人だと思いますが イナカから出てきた親子連れをみて わざわざ言ってくれたのでしょうかね、



  
「 外人さん、優しいで!お前も人の痛みが分かる子にならにゃいかん! 」

母ちゃん、もう外人さんの優しさにウットリ!

ここで どうしてオイラが 外人さんと比較されなきゃならんのでしょうか! 訳解らん(=_=)



松平健が出て来そうですね
でも天守閣の大きさは会津の鶴ヶ城のほうが大きいですなぁ




何処に行ってもこんな感じ、日本人に見えるほとんどがハングル語でした(*^_^*)



帰りのお土産屋で、「 何かひとつ、記念になる帽子でも欲しいなぁ、 」 と言っても、今頃 探したって そんなにいいモノなんて

見つかる訳ないでしょう(`´) 時間が長くなるのが面倒だから 母ちゃんが一番最初に手に取った帽子をみて

「 おっ! それいいじゃん! それがいいよそれ! 」と、おだてて、「 ほうか? 」と言わせて買ってしまいました。

会計をしている間、 その隣の方が いいなぁとか思ったのですが 面倒なので何も言わずに買いました^^;

店を出たら母ちゃんは 「 さっき、隣にあった帽子の方が良くなかったか? 」 とか訊きましたが

オイラは 「 それでいい! 」 と言って、早々に立ち去りました。



さっそく新しい帽子を被って 歩きます。



駐車場手前でアイスクリームを買って、ワカメ号に乗り込み、そこでアイスを食べましたが

その間、オイラは 『 面倒臭がらずに ちゃんとみてあげれが良かったなぁ 』 と、後悔しました。

後悔しながらも、お土産屋に行く事も無くワカメ号を発進させました。


助手席で 「 この帽子に 何かブローチでも付けたら よくなるかしらん 」 とか言ってましたので

そうとう気に入らなかったのだろうな^^; って感じました。 


少し可哀そうに思いました…。  大いに反省(-_-)




「 アタイ、 お母さんの顔 忘れちゃった、 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきた珍道中 (親子編) 十二

2010-05-12 05:07:28 | 母ちゃんと珍道中


昨日の記事で、「 秋の宮島 」と書きましたが 「 安芸の宮島 」だそうで、何も知らないオイラは

ここは秋にくると綺麗なんだろうな! とか思ってしまいました。

ドヒャー! 恥ずかしい(T_T) 皆さん許してね!  と、言う訳で 昨日の続きです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




本郷グランドホテル! 朝食付きで 一人6300円、もう暗くなってきているので、

ここでOK! 何だか薄暗い感じのホテルです。 今日は遅いので 夕飯はありません、

よって、何処か、食堂とかに寄って夕飯を食べなきゃ、 丁度、駅前に小さなラーメン屋が一軒ありました。

もう疲れたので、他を探す元気も無く ここでいいやと妥協して入りました。



オイラはラーメンと餃子、母ちゃんは餃子とライスを頼みました。

程なくラーメンが来ましたが 麺もスープも全然美味しくない、まぁ、こんな所ですので、他を探すよりかは、はるかにいいですがね、

ところが、オイラの食いっぷりをみた母ちゃん、オイラの耳元に 顔を持ってきて、

「 美味しないんか? マズイんか? 」 とか、聞いて来るのです(=_=)


いくら小声で喋っても、小さな店なので 母ちゃんが言っている内容なんて 雰囲気で全て解ってしまいますよ^^;

オイラは困り果てて、無視して食べていても まだしつこく聞いて来るので 「 ほれ! 」 と、一口 食べさせました。

すると 「 ほんまや! 」 とか言ってます。店の人が 横目で見ているのが解ります(=_=)

オイラ、こんな時 どうすりゃいいの? ホントに 泣きそうでしたよ!


それからすぐに 餃子が二人前、オイラと母ちゃんの前に一皿づつ置かれました。

母ちゃんが 先に餃子を食べて 「 おー、これは普通の味や! 美味しいわ 」 と言って、

オイラに 早く食べてみろ!というような しぐさをしました。


食べると、普通の味でしたが ラーメンが 凄かったので 特に美味しく感じましたねぇ^^;

ビールも進み 二人で2本飲みました! 

二本目を頼むと 店の人に 「 自分で取って! 」と言われて、横にある冷蔵庫から ビールを取って栓を抜きました。


店の人は テレビの漫談に 釘付けのようです。

食べ終わり、会計してもらうと、 「 丁度、2000円です 」と言われて2000円払いました。

餃子が2枚、ライスとラーメン、それにビールが2本、少し安い気がするのですが そのまま出て来ました(*^_^*)

これも ちょっぴり白ヘビ効果? 


ホテルに戻り 一階にある温泉に入りますと、思ったよりも大浴槽になっていて ちゃんとした温泉でした。

これが なかなか良い湯でして、気分も身体もサッパリしました(*^_^*)

4階にある 自分の部屋に戻ると まだ母ちゃんは戻ってきてません、

これはチャンスとばかりに ロビーにある自動販売機に飛んで行って 500缶の発泡酒を その場で一気に飲み干し

今度は350缶を買って自分の部屋でチビチビ飲んで 母ちゃんを待っていました。



そしたらすぐに かあちゃんが温泉から上がってきて 発泡酒を飲んでいるオイラを見て

「 おっ! まーだビールなんか飲んどるんか! ちょっと飲みすぎやないんか? 」なんて言ってましたが

隠れて500の缶も飲んだから 何だか満足ですね! 母ちゃんが文句を言っても屁の河童です(^◇^)/



夜はまた早く眠りました。 夜中に長い貨物列車が通る音が何度も 聞こえましたが とても居心地のいい音に聞こえました。

小さい頃、こんな音を聞きながら 眠っていたような気がして 懐かしい気持ちになりました。



夕べ、早く寝たせいか 朝早く目が覚めて 窓を開けると天気も良く 早く出発したい気分です。

母ちゃんも同じ様で 「 さっさとご飯食べに行こか? 」 と言って、下りたらもう 朝食の準備が出来ていました。






今日も母ちゃんは 朝食モリモリ食べています。 ここの朝食も 満足出来る内容でした!

ボリュームも内容も 良かったです。 「 母ちゃん、家を出る時よか かなり太ったんじゃね? 」 と聞くと

「 そうかもしれん、 」 と素直に答えましたよ(*^_^*)



ホテルの人にお礼を言って 早々に出てきて ワカメ号を走らせます。

景色も良くて気分も上々! 


少し走ってコンビニを見つけたので オイラは シッコタイム!

用も足して、トイレから出て来ると 母ちゃんはトイレの手洗い場で サングラスを洗っていました。

そのまま、オイラと入れ替えで 母ちゃんがトイレに入って、 その間、軽いお菓子などを買って 車の中で待っていると

母ちゃんが店の人と何やら喋っています。そして、ブツブツ言いながら車に乗り込んで来ました。



オイラはコンビニをでて、道を走りながら 「 店員に何をいってたん? 」 と訊いたら

「 私のサングラスが無かったから探したけどやっぱり無かった 」と言い、

「 えっ? さっきトイレの洗面所でサングラス洗って、そのままトイレに持って中に入ったじゃん! 」と言うと、

「 探したけど無かったから無いんや! 」と、言い放ったので 「 全く、何やってんら! 」

ワカメ号は 国道を Uターンして、さっきのコンビニに入りました。

店員に「 すいませんね^^; 」と頭を下げて トイレに向かうと、母ちゃんが後ろから 「 無いもんは無いんや! 」と怒鳴ります!


無視してトイレを見ると、サングラスが一番最初に目に入りました。

トイレの水タンクの上に 籠に入った 炭が置いてあり、そこに一緒になってサングラスが置いたありました。



こんな感じで 炭と一緒に挿してありました^^;


オイラが パッっと見つけて 「 ほーら見ろ! ここにあるだろ! あんなに怒りながら 『無い』 とか言ったのは誰ら? 」と怒っちゃいました!

「 そんな事言うても 歳取ると解らんようになるんや! 」 とか言って反論しましたが

「 少しは反省して すまんかったの一言くらい無いんかて? 」 とか言ってると

「 お前かて忘れるやろ! 結局、手帳なんか出て来んかったやろ! 人の事言えんやろ! 」とかぬかしました!


しかし、このまま言っても 母ちゃんは引きさがる気配は無いので ラジオとか付けて 何とか誤魔化しました。

しかし、いつも元気なくせに 立場が悪くなると とたんに自分を年寄り扱いにするのは 反則だと思います


こうして ワカメ号は サザエさんのエンディングの家のように なりながら 姫路城に向かって行きました。


サザエさん






「 もう!親子仲良く しててよう! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきた珍道中 (親子編) 十一

2010-05-11 05:13:10 | 母ちゃんと珍道中


山口の錦帯橋を出発して 広島の宮島に向かいます。

相変わらず 母ちゃんは 元気に喋りまくってます^^;

ラジオやCDとか聞きながら走る事は 今回ほとんど無かったのですが、 あまりうるさいので ラジオをつけてみました。

少しして ラジオからは テレサテンの曲がかかってきました。


すると とたんに静かになって ラジオを聴きだしました。 曲が終わると 今度は テレサテンのウンチクを始めます。

おそらく テレサテンの人生とか 何か 特集があったに違いないと 思いましたが 良い気分で喋っている母ちゃんの

機嫌を損ねると悪いので 黙って聞いたフリをして 運転していました。



宮島に着きますと 駐車場の料金が 1000円だったので 母ちゃんはビックリしていました。

駐車場の誘導員が 「 あと5分程で フェリーが出港しますので 丁度いい時間に来られましたね! 」と教えてくれました!

訳が分からないまま キップ売り場に行くと 往復380円(だったよな)の切符を買い 早々に船に乗り込みました。

船に乗り込み、一番上のデッキの椅子に座りました。 何とか一息つくと 母ちゃんが

「 宮島って、こちら側にあるんじゃなくて、向うの島にあるんやな、 そんなの全然知らんかったで! 」と言ってましたが

実は、オイラも母ちゃんと同じく 宮島って、島であるとは思いませんでした^^;

車を停めて 誘導されるまま 勢いで来てしまいましたが、誰も何も言わなかったら、船に乗ってまで行かなかったかも知れません、




楽しそうにしている小学生に話かける母ちゃん! とたんに彼らは 緊張し始めました!




船の上、じゃれていた小学生を捕まえて、「 あの島の子? いつも何して遊んどるん? 」とか、聞きまくっていました

最初は緊張していた子供達も しだいに緊張も ほぐれて 「 おばさん、何処から来たの? 」 って尋ねると

母ちゃんは 「 新潟から来たで! 」 と答え、子供達は 「 ふーん、じゃぁ、おばさんの事場は 新潟の言葉なんだね! 」と

言ってました。 それ、新潟の言葉と 違うぞー! そこにいるのは通りすがりの エイリやんですからぁぁぁ!



宮島に上陸すると、外人さんと 鹿さんがいっぱい!

さすが 日本を代表する観光地です! とにかく写真を撮らねばなりません!




日本三景って、残りの二つは何処か知ってる?

ちなみにオイラは知りません^^;  銭婆に訊いたら 「 松島と宮島と天橋立 」と言ってましたが当たってます?

オイラ、頭悪すぎですが、今に始まった事ではないので 気にしてません(^.^)




ここは鹿だらけです。 鹿がいるという事は 鹿の糞があるという事です!

フェリーの中のアナウンスで 「 絶対に 鹿にはエサを与えないで下さい! 」 と言われてましたので

鹿にエサを与える観光客は見当たりませんでした。 もちろんオイラ達も エサなど与えません!

しかし、母ちゃんが便秘して やっと鹿の糞程度の糞をして、 本物の鹿の糞を見るとは思いませんでした^^;




この時は 潮が引いていて 沢山の皆さんが 潮干狩りをしてます。




「 鳥居のとこまで行きたいけど 長靴が無いから行かれんわー! 」



「 しかし、綺麗な建物やなぁ 」 と感激しまくりでした(*^_^*)


境内を廻って 「 やっぱり秋に来たいもんやな(^^) 」と言って 満足した母ちゃん!

フェリー乗り場までの間、カバンの中から お菓子を出して 食べだした母ちゃんを 鹿が見つけて

何処までも付いてきました! 「 何やってん! こんな所で お菓子食べてりゃダメだろう! 」 というと

「 もう遅い! 何処までも付いて来よる 」お菓子をカバンに入れて 速足で歩く母ちゃんでした^^;




いつまでも 鹿に付いて来られる母ちゃん! 


フェリー乗り場に来たら、またピッタリの時間に到着して、出港5分前でした。

「 ここでも白ヘビ効果が 出とるんちゃう? 」 とか言っている間に 船は 宮島を出港しました。


船を下りて ワカメ号の場所に戻りますと、駐車場係の人がきて ナンバーを見て

「 新潟から来たんですか? 実は私は元々三条出身なんらて! 」 と、オイラと同じ 三条弁で喋りかけてきて、

懐かしがっていました。 「 これから何処に行くんかね? 」と訊かれ、 「 風の吹くまま フラフラと帰るて 」

「 そう云えば、原爆記念館は近くに あんろかね? 」 と、オイラ、 オジサンは 「 まだまだらて! 8キロくれえ あるんじゃね? 」

もう、日が傾いてきたので そろそろ 宿を探さなきゃ! よって、原爆記念館は 残念ですが次回という事になりました。



それから、けっこう走ったような気がします。

国道2号線を ひたすら東に! 途中で、簡保の宿のホテルを見つけて 話を聞くと 一人1万弱するというので

諦めて他を探す事にしました。 「 簡保の宿がなんであんなに高いんやろなぁ! 」 と、文句タラタラの母ちゃん!

何だかこの辺は 泊まれる場所なんか全然なさそうです。 それからしばらくすると

看板に 左の矢印が描いてあり 本郷駅 と書かれてありましたので 取りあえず駅に寄って 探してみる事に!


とても小さな駅でした。 キヨスクのおばちゃんに 「 ここに 観光案内みたいなトコありませんか? 」 と訊いたら

「 上に行くと駅の窓口があるから そこで聞いて、 」 と、ツッケンドンな返事、

まぁいいや、と思い、窓口に行くと誰も居ませんでした。 何だこの駅は(=_=)



駅を出て 周りを見ると、6階建てのホテルを発見! 値段を聞いてみて 高けりゃ他を当たろう! 

と、飛び込んでみましたらば… 朝飯付きで 6300円! これならOK

駅に置いてきたワカメ号と母ちゃんの所に 走って行きました!


母ちゃんは 「 見つかって良かったやない! 」と喜んでいました。





「 やっぱり 平和が一番! そう思わない? 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする