車をフリードに買い替え
絶賛ならし運転中のオイラ、( それほどでも無いけど^^; )
28日( 土 ) 村上までドライブしてきました。
前日、天気予報を見て銭婆さんに
「 天気良い湯沢方面と 雨予報の村上、どっちがいい?」と訊くと
「 湯沢は東京からの人が沢山居そうだから 雨の村上の方がいい!」と、言われました
まぁ、想像通りの答えが返ってきました。 銭婆さんはかなりコロナに神経を使っておりますので(^_^;)
翌日、8時に家を出発 村上は山形県との県境近くにある城下町です。
家からは雨が降る気配はしませんが 村上地方は雨予報、はたしてどんな感じなのかな?
まぁ、晴れ男のオイラがいるから大丈夫だとは思いますが少し心配^^;
新新バイパスで事故があり、かなり繋がりましたが完全に停まる前にバイパスを降りて
下道を走り、適当な場所でまたバイパスに上がりました。
胎内を過ぎると道はモロ田舎の一本道、
銭婆さんにも慣れてもらおうと 運転を交代!
最初は ぎこち無くてフラフラしてましたが次第に慣れてきて余裕も出てきた様子
「 何だか小じんまりしていて乗りやすいね♪ 」
「 でもハンドルの陰になってスピードメーターが見えないよ 」と、文句言ってますが
ハンドル高さも調整出来るから 大丈夫だ、
って、停まるのが面倒だからそのままにしてました^^;
銭婆さんは10キロチョイ運転して また交代しました
前方の村上方面は今にも雨が降りそうな気配
時々 ナビが目的地に到着した時の現地の天気予報を伝えてきます
村上は曇りだそうで 雨が降らなきゃいいなと思います^^;
途中、神林の道の駅に寄ってみます。
野菜類がかなり安く売っていました。
地元の美味しい醤油を見つけたので買いました
フリードの三列目のシートを上げても荷室はあまり広くありません、
以前乗ってたステップワゴンと比べての事ですので 文句言えないのかもですが
見た目以上に狭い感じ、
最初の訪問地は安善寺です。
村上って街は 城下町でもう、道が細くて困ります。
駐車場が見当たらないので 他の駐車場に停めさせてもらって 急いで安善寺に行きます。
村上の街は一種独特の雰囲気を持っています。
立派な鐘桜門、
芭蕉と曾良は奥の細道で小町の井筒屋に宿泊し、
寺町にある浄念寺を参拝した。その際にこの小路を通ったとされる。( 4trave.jpより)
村上は鮭の街、何処に行っても鮭があります。
次は村上市鮭公園にあるイヨボヤ会館に行きました
イヨボヤ会館とは、鮭をテーマにした資料館のようなものでイヨボヤというのは
村上の言葉で「鮭」の事を言ってるのだそうです
ところが コロナで休館でした。残念! ( って程でも無いですが^^; )
しかし、隣のお土産屋は開いていたので迷わず入りました
入ってすぐに 以前あれほど欲しかった新巻鮭の縫いぐるみを発見!
「 ウワー! 見て見て! こんな所に売ってるよー!」
作りたくても型とか無いし 何故かどうしても欲しかったんですよね
これ見たさに40キロ離れたカレー屋さんに行った事もある程です^^;
これがその時の写真!
「 念願の新巻き鮭をゲェェェェェット! 」
「 フッフッフ♪ やっと手に入れたぜ!」
念願の新巻き鮭の縫いぐるみをゲットしてご機嫌の二人
次の目的地に行く途中、
もしかしてこれは、新巻き鮭屋さんじゃね!?
二階の窓からおびただしい数の新巻き鮭が吊るしてあるのが見えます!
車をUターンさせて 駐車場に入りました!
店の入り口にも新巻き鮭が沢山吊るしてあります!
もう、この街の人口よりも新巻き鮭の方が多いんじゃないの\(◎o◎)/!
って思ったりして ( ちょっと盛りすぎ^^; )
↑
これ読むと 村上の鮭は新巻き鮭ではなく塩引き鮭の様です^^;
詳しく分らないので 新巻き鮭と表現しちゃいましたがお許しを!
最後に岩船港鮮魚センターに寄りました
駐車場の白線がチョイと狭い気がしたので 車をぶつけられるのを嫌って
少し遠い場所に停めました(^。^)
そしたら新巻き鮭 ( 塩引き ) のポーチまであるやんか~!
もう、どこまで鮭なんだよー!
って、誰が買うの? って思ってしまうのはオイラだけ?
でも、銭婆さんが「 これ買う?」と言ってましたっけ、ヒソヒソ・・・
岩船港近くの海
いつも見ている海は佐渡があるので 佐渡が見えないだけでも新鮮な感じ♪
望遠で粟島を撮影、
一周23キロ、人口350人の小さな島です
岩船港には粟島へのフェリーが停泊中でした
粟島 雄大な自然と、穏やかな時間に包まれて
岩船港を出て コンビニに寄ってコーヒーを買って車に乗った瞬間
いきなりスコールのような雨が降ってきて
まさに間一髪! 濡れなくて良かったですよー!
あとは帰るのみ! 雨が降っても気にしません♪
まさにオイラのパターン! 今回も観光中、お天気は雨降らずに頑張ってくれました!
1時半には家に到着
走行距離160キロ、燃費リッター21キロ
楽しいドライブでした♪
玄関に飾った新巻き鮭、いや!塩引きの縫いぐるみ
この縫いぐるみに ちゃんと『 塩引鮭 』と書いてありましたー!
次回からは間違えずに塩引きと表現します!