16日あたりからの今期最強の大寒波が来るというので警戒してましたが
今回は佐渡がガードしてくれたおかげで雪はサラリと積もった程度ですぐに消えてしましました
27日(土)の朝、銭婆さんの庭
この庭は隣の家で秋から冬が終わるまで ずっと日陰になりますから
放っておくと雪が消えずにずっと残ってしまいますので 銭婆さんが暇見て少しづつ側溝に流したりしてましたが
今回の寒波では何とも無かったために 何もしなくても雪は勝手に消えました
沢山積もる時は庭の雪はグルリと回って車庫前にある消雪ホースのトコまでスノーダンプで往復しながら持って行って
融かすのですが
一番左の丸ツゲさんと 菊の畑がくっついてしまって・・・
丸ツゲさんの向こう側に積もった雪を車庫前に持ってく場合
どうしても菊の畑を踏んで行かねばならず
それが嫌な銭婆さん
矢印の丸ツゲさんを切って欲しいと言われました(/_;)
まぁね、そんな状況なら仕方ないね
春になったら この丸ツゲさんを切る事にしましょう、
で今回、先週の大寒波が来ても新潟市周辺で雪がほとんど降らなかったのは
佐渡ブロックといわれる 典型的な状態だったわけです
この日の 予想降雪量の図を見ると極端に新潟市だけ雪の量が少ない事が解ります
しかも、実際にはこの日、5センチ程度しか積もりませんでしたしね
雨雲レーダーを見ても一目量前、新潟市だけ雪雲が抜けています
もしまた寒波がくるという時に天気予報の雨雲レーダーの移動図をご覧になられると分ると思います^^;
佐渡が新潟市を雪から守ってくれてます
新潟市民からすれば佐渡は神に近いかも(^^)/~~~
今は新潟市も市町村合併で広くなりましたが
元々の新潟市は完全に近いくらい雪など積もりません
初めて来られる関東の人が新潟駅から出ると 「 雪が無い!」とビックリします^^;
一応オイラの家も新潟市とはなってますが 元々は新潟市では無かったために
実際のところ新潟市街地からは少し離れてまして
佐渡の恩恵を受けるのも微妙なラインであります