ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

土手の散歩は気持ちいい、

2012-08-31 06:20:44 | Weblog

 

 

 

 

 

 

「 今朝も お天気最高、 また土手に上がろうよ^^ 」

 

 

 

 

 

「 出来るだけ日陰を選んで進んでもらってまーす! 」

 

 

 

 

 

「 でも、影って どうして何処までも付いてくるの? 不思議な感じぃ! 」






「 土手に上がるよ、ワッショイワッショイ! 」

 

 

 

 

 

 

「 ゼェゼェ! やっぱりここで小休止、歳取るって嫌ねぇ

 

 

 

 

 

「 あかん・・・。 まだ足に来て ヨタヨタしてるぅ、 」

 

 

 

 

 

「 しかし、草が凄くて川が見えなくなったねぇ 」



 



「 新潟平野の守り神の弥彦山、 標高634メートルだから スカイツリーと同じ高さなのね 」

 

 

 

 

 

 

 

「 ここまで歩いたら 足のヨタヨタも復活! もうスタスタと歩けるよ、 」

 

 

 

 

 

 

「 北朝鮮の兵隊さんの行進よか 足がビシっとキマッてるでしょ!  」

 

 

 

 

 

「 土手も終了、 やっぱり土手は気分いいね、 」

 

 

 

 

 

 

「 土手を下りると イナカのさびれた街風景に戻るのでありました^^; 」

 

 

 

 

 

 

「 イナカと云えば アタイんちの前ってば 舗装されてないのよね 」

 

イナカっぽくていいじゃん^^;

 

 

 

 

「 ベー!だ、 アタイはもっと都会で暮らしたかったねーだ! 」

 

 

 

 

 

 

「 ひらけゴマ!  あれ? どうして開かないのん? 」

 

 

 

 

 

 

「 もしかして パパったら ご機嫌そこねちゃった? 」

 

 

 

 

   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメの庭、伐採終了!

2012-08-30 01:49:15 | ワカメ

 

 

 

 


二週間前、 ワカメの庭は 木がこんなに繁っていてジャングル状態になってました。

 

そこで先週、暑い中 いきなり奮起して ジャングルの開拓を始めて・・・。 

 

 

 

ここまで開拓しましたが・・・。

 

この庭の オーナーの ワカメさんに 「 65点! 」 と、かなり厳しい答えが帰ってきましたので

翌週になる26日に 寝ている銭婆の布団を 引っぺがして 無理やり起こして

朝早くから ワカメの庭の 最終開拓にチャレンジしました!

今回は、上の写真の右半分の木の枝を切って、下の草を刈る作業です。

 

とか言いながら 今回はほとんど銭婆さんにやってもらいました(*^_^*)

だって、銭婆がなかなか起きなくて やっと起きた頃、

オイラは もうアメーバピグに夢中になってまして、 

「 何を今さら!」と、パソコンから離れられない状況になってましたから・・・。

 

 

 

その間に 銭婆さんが セッセと 作業してくれたおかげで かなりスッキリしました!

 

アメーバピグに 一区切りついたオイラは

オードリーの春日のような 態度で現れて、

「 作業ははかどっているかなー? 」 と、庭を見渡すと、かなり進んでいたので

「 もしかして オイラはもう お呼びでない? 」 と、申した所、

いろんな事をさせられました(T_T)

もう少し 部屋の中でパソコンいじってれば良かったかも・・・。 と、思っても、もう遅し・・・(-_-)

たくさん働きましたぁぁぁぁぁ!

 

 

最後は 枝や葉っぱを 小さくして まとめる作業です!

 

 

 

 

 

あとは ホウキで掃いて全作業が終了しました!

 

 

 

 

オイラが丸ノコで 枝を小さくしたので ゴミもこんなに小さくなりました!

 

 

 

最後に先生に 見ていただく事にします!

 

「 どぉぉぉれぇぇぇ! アタイが最終チェックしてあげよぉ  」

 

 

 

 

 

「 今回、アタイのチェックで 不合格の場合は 二人共、坊主頭になってもらいますからね! 」

 

ギョエー! 坊主頭は銭婆だけにして下さいー!

 

 

「 うーん、庭がかなり明るくなったみたいで とてもいい感じね! 」

 

 

 

 

 

「 以前は このあたりは かなりジメジメだったけど 一気に明るくなって ポイント高いかも! 」

 

 

 

 

 

「 ここは、こないだまで 藪だったのに とてもいいじゃない♪ 」

 

 

 

 

 

「 先週よりも ゴミの集め方も上手になってるしぃ 」

 

 

 

 

 

「 まっ、いいでしょう! 今回は特別に合格にしましょ 」

 

 

 

 

 

 

「 合格したからって、 そのままにしていると すぐに元通りになっちゃうから 注意してね! 」

 

 

 

 

 

「 では、さっそく一番最初に 汚してみましょ ♪ 」

 

先生! せっかく綺麗にしたのに、アナタが最初に汚すのですかぁぁぁ!?

 

 

 

 

 

「 さすがに 今回はあっという間に 回収しましたなぁ^^; 」

 

 

 

 

 

「 またジャングルにならぬように ちゃんと管理しとくれよ! 」

 

 

   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの駐犬ポールの名前が判明^^

2012-08-29 02:00:47 | Weblog

 

 

 

基本的に お休みの朝、 ワカメさんの散歩はオイラと銭婆も一緒です。

こうやって 家族の体力不足を補ってます^^;

 

 

「 という事は、アタイがパパとママの健康維持に一役買っているって訳ね ♪ 」

 

 

 

 

 

「 あっ! 野菜売りのばあちゃんだ、 」

 

 

 

 

 

「 おばちゃ~ん、安くて新鮮な野菜を吟味中ね^^ 」

 

 

 

 

 

「 おばちゃん、 何かおやつになるものを買って アタイに食べさせてよぉ 」

残念ながら ワカメさんがすぐに 食べてくれるようなものは無いですねぇ^^;

銭婆さんがリヤカーの モロヘイヤを見つけて 二つ買ってました。

 

 

 

 

「 なんだ、ササミとか無いのね、残念ね、 」

 

 

 

 

 

 

「 アタイはスイカなんて欲しくないけど ママが欲しがってるよ^^; 」

 

 

 

 

 

 

「 スイカの隣は カボチャね、 しかし採ったばかりなのか何も見えないわよん 」

 

 

 

 

 

 

「 ウヘー! またコンビニに来ちゃったよ、 パパも好きねぇ(+_+) 」

 

 

 

 

 

 

こないだ見つけた ワンコを繋ぐ場所です! 『 リードフック 』 だそうです^^;





 

 

「 おー! ワカメさん、 中々似合ってますねぇ、 良かったら ここの犬になる? 」

 

 

少ししてコンビニを出ると 銭婆が日傘でワカメに日陰を作って待っていました^^;

 

 

 

「 ママぁ、 パパがあんな事言ってるよ! 出来もしないくせにさっ! 」

 

 

 

 

 

 

今、 ローソンのアイスコーヒーにハマってます。 とても美味いです^^

 

 

 

 

 

「 チッ! 何がアイスコーヒーよ、美味しいササミでも買ってきなさいよっ!」

 

 

 

 

 

 

 

「 こないだまで こんな所に繋がれたりしてたのよね、 」

 

 

 

 

 

 

「 農協も お祭りの準備しているみたいね 」

 

 

 

 

 

「 いよいよ電気屋さんが完成してきたわよーーー!

  ところで電気屋さんって、ササミは売ってんの? 」


 多分、売ってないでしょうなぁ(^_^;)



   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手から降りたら猫がいた!

2012-08-28 04:07:55 | ワカメ

 

 

 

 

 

「 久々に土手の上の散歩ね、」

 

 

 

 

「 ヒェー! アタイってば かなり体力無くなってるぅ

 

 

 

 

 

 

「 ゼェゼェ、 気持ちワルー

 

 

 

 

 

「 土手の上は 風が気持ちいいきがするぅ ♪ 」

 

 

 

 

 

 

「 なんて言うか 草と道の境目が 一種独特の臭いがして好きなのよねー 」

 

 

 

 

 

 

 

「 土手に上がって50メートルも進んでないのに もう降りるの? 

 嫌よもっと歩きたいんだから! 」

 

 

 

 

 

 

 

「 まったく、どうしようもない飼い主よね! 朝からパソコンなんてイジッてるから悪いのよ 」

 

 

なーんて言ってたら 目の前に 猫がいた!

 

これはお互いにビックリしたようです^^;

 

「 ギョッ! 目の前に猫いるやん! どないしよう・・・。 」

 

 

タジタジのワカメさんでしたが

それよりも猫さんの方がもっと タジタジの様子でした^^;

 

 

 

「 そうそう、いい子だから そのままあっちに行ってちょうだいねー(-"-) 」

 

ワカメさんの祈りが通じたのか 猫さんは

毛を逆立てながら 射程距離から離れ、 そこからは一目散に逃げて行きました^^;

 

ワカメさん、戦わずにして 勝利です!

猫が苦手のワカメさんは 不戦勝という 棚ぼた状態でも 勝は勝ち!

いきなりの勝利に 大喜びです! 

 

 

 

「 アタイの勇士ぶりを見てくてた? やっぱアタイって強いのよねー! 」

 

とか言って 一匹で ハシャイでいたら・・・

 

 

 

調子に乗り過ぎて ズッコケました(-_-)

 

こんなドジな犬っているでしょうかねぇ・・・。

ピンボケですが アホさ加減が 丸出しなのであえて載せました(+_+)

 

 

WINNER ワカメどん!

金メダルを首に掛けて 凱旋パレードですっ!

 

 

 

 

 

おっ! ここから ウイニングランでありましょうか!

 

照れ屋さんのワカメさん、 照れながらも走りだしました! 

 

 

 

 

「 うひゃー! それにしても 何事も無くて良かったよー、 」 

 

これが本心でしょうね^^;

 

 

   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに暑いのは台風の影響?

2012-08-27 03:56:55 | ワカメ

 

 

 

 

「 今日は朝から暑いですねぇ、散歩なんて やめてもいいかも、」

 

 

 

 

 

「日陰が気持ちいいから ここで草の臭い嗅いで終わりにしてもいいよ、」

 

まだ散歩に出て一分しか経ってないでしょうが!

 

 

 

「 おっ、リヤカーさんも朝から働いてますねぇ、ご苦労様^^ 」

 

厳密に言うと、前に押して進む三輪タイプだから リヤカーとは呼べないのでは^^;

 

 

 

 

「 もしやあれは いつも立ち寄るコンビニ? 」

 

ワカメを連れて コンビニに来る時は いつも銭婆も一緒で (銭の財布でお菓子やパンを買うため^^;)

オイラが中で買い物している時、ワカメさんは銭婆さんと外で待っていましたので

今まで、こんな便利なものがあるとは気付きませんでした^^;

 

 

 

「 ワンコのリードを引っかけるための ポールがあるなんて 凄いじゃない!」

 

西部劇とかのシーンで見かける、酒場とかの店の脇に 馬を繋ぐための

駐車場ならぬ駐馬場みたいなものを思い出しました、

 

これは何て呼べがいいのでしょう、

駐犬ポール? 犬置き場? 写真に写っているポールの上の部分に青いシールが貼ってありますが

何が書いてあるのか 今となっては、よく読めません(^_^;)

翌日、銭婆を連れて もう一回来てみる事にします 

 

「 そんな事 どうでもいいから 早く戻って来てね!朝でも暑いんだからぁ 」

 

はいはーい!

ちょっと待っててね、 ワカメにも パンを一切れあげるからね!

 

 

 

 

「 本当に早く戻ってきてねー! それとパン買って来てねー! 」

 

帰り道、 ほんのちょっと パンのカケラを貰ったワカメさん、

ゼーゼー言いながらも 元気そうに家まで歩いていました^^

 

 

「 おっ! 前のウチの人は 野菜沢山買ってくれた? 」

 

 

 

 

 

「 それよか 一刻も早く オヤツが欲しいアタイ! 」


散歩から帰ってきて オヤツを与えたら 

それがクセになって 上にあがるなり 「 早くオヤツ頂戴!」 と言って催促するようになりました。

悪い癖を覚えさせてしまいました(-"-)



本日も ご訪問下さり、ありがとうございます(^-^)


   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする