ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

腫れた扁桃腺と、とんがらし麺

2018-07-30 18:51:37 | Weblog

 

 

いつの間にやら ブログ始めてから10年もの年月が経過しました。

これも皆さまからの温かい気持があっての事です(*^_^*)

本当に ありがとうございました。

そしてこれからもよろしくお願いします(●^o^●)

これからは背伸びせず くだらない ありきたりの日々を描いて行こうと思っております。

ランキングは 気にもしなくなりましたが いつでも外す事もできますので

今はランキングバナーもそのまま貼って置く事にします^^

 

って事で本題に入ります ♪

ここのところずっと 通勤時は6.3キロの距離を歩いたりチャリ漕いで行ったりしてましたが

一週間前から、どうも体調が思わしく無く 水曜日からは念のために車で通うようになりました。

やはり風邪引いてたようで 木曜日からは 咳、鼻水、喉の痛みが激しくなり、金曜日は 仕事を午後から半ドンして帰って身体を休ませる事に、

 

って、家に帰ると・・・

何故か元気な子になり( 子供か -_- ) テンションマックスに!

 

音楽に合わせて踊るオウム

こんな感じね^^

 

休みの日に行こうと思ってた買い物も今のうちにしちゃって

休みの日は思い切り羽根を伸ばしちゃいましょう(^^)

な~んて思って 少し遠めに買いものに行きました。

 

ところが家に帰ったら 何だか本格的に具合が悪くなってきて

本当に布団敷いて寝てました。

 

咳が止まらなくて タンの塊が出ます。

扁桃腺(へんとうせん)がすごく腫れてて 喉がかなり痛い(+o+)

 

食欲も無いのですが、ご飯食べる程でもないのでカップ麺を食べる事にしました。

買い物ついでにさっき買ってきた いかにも激辛風の とうがらし麺!

「日清とんがらし麺」の画像検索結果

風邪引いてるのにこんなの食べて大丈夫?

 

と、言われましたが、食べたいんだから仕方ないよね!

やっぱ夏は辛いのが最高なんだよ~♪

って、ひと口目、ズズー!って食べます!

そしたら スープがオイラの腫れた扁桃腺に触れたー!

 

「 ゲホガホゲホッ!」って、むせて大変でした(+o+)

一気に口の中にあった麺をぶちまけてしまいました。

 

 その後、少しづつ少量の麺をすすりますが、飲み込む時に必ず扁桃腺に触れて

そのたびに 「 ガホガホガホーーーッ!」ってむせて 大変な状況!

こんなの食べなきゃ良かった! と、思うも貧乏症なもので食べない訳にはいきません

 

ええとこのお嬢さんの様に少しづつ口の中に入れて 食べるも飲み込む時

ほんのちょっとでも 扁桃腺に触れた瞬間、むせかえって大変!

泣きながら!むせながらも ティッシュ片手に何とか麺は食べ終えた!

あとは残った汁を飲むべきかどうか、 

 

散々むせて 涙が噴き出し、ティッシュで涙を拭きとりながら食べたとんがらし麺、

ゴミ箱には 今回、涙をぬぐったティッシュが大量に入ってますが まだこのゴミ箱にティッシュを増やさねばならぬのか

それとも、汁は残して捨てた方が良いのか、しばし考えますが

 

漢(おとこ)なら飲み干さなきゃならぬでしょうがっ!

 

と、自分の中の悪魔(?)がオイラに囁く、

 

やってやろうじゃないか!

カップ麺は全部飲みほさにゃいけん!

と、覚悟を決めて まずは少しだけ残り汁を飲んだ瞬間、ってより汁が扁桃腺に触れた瞬間

爆発的に咳が出まくりました(+o+)

 

 こりゃあかん(*_*)


これ以上、扁桃腺に刺激を与えてはいけない ❗

と、本能的に思ったオイラ、

漢を捨てても飲んじゃいけないモノってのがあると思い知りました(;_;)

 

まぁ、漢(おとこ)などと格好付けても

しょせんは薄っぺらなプライドでしかありませんもの、

 

もうお子ちゃまみたいな薄っぺらプライドにこだわる様なことはやめて

元気に明るく生きる事にします。 

 

オイラの人生を考えさせてくれた とんがらし麺 ^^;

 

もう一個あるのですが

風邪が治るまで食べませんのでっ! (キッパリ)

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山の灯台コースを登山 その 2

2018-07-25 04:39:38 | Weblog

 

前回の続きとなります。

初っ端から急な登りで 早くもグロッキーになってしまった師匠、

これは噂通りの急な山道です。

 

一段一段が高い階段は師匠の筋力を奪います。

時間の感覚が無くなってすごく登ったと思いましたが時間はさほど経ってませんでした。

 

 

 

 

岩を削って階段状にしてますがこれも急で怖い(+o+)

こんなとこ、濡れてる日に来たら 滑って登れないし 下る時も恐怖だと思います。

こんな感じの道がいくつもあって 帰る時怖いかも~、と思いながら登りました。

 

山の空はすぐに変わり雲が掛かってきました。

下は見えるけど、どうも上は見えません

 

途中、下山してくる人がいたので 師匠が

「 頂上はまだ先でしょうかねぇ 」と訊くと・・・

 

「 何言ってんですか、まだ序の口!始まったばかりじゃないですか(大笑)」

 

と言われてショックを隠せない師匠(^_^;)

「 えー! もう頂上でもいいのに、だって500メートルもない山だしぃ 」

「 これから岩場とかありますからね、気を付けて登って下さいね!」と言われてオジサンは下って行きました。

 

かなり登った感じはありますので オイラも『オジサンは冗談で言ってるのかな?』 とか思ったりして

 

それでも登らなきゃ!

ってことで、頑張って登ります。

少しすると雲も散って遠くまで見えるようになってきました。

 

すると、そこにある目の前にある山のテッペンが頂上かな?と軽く思ってたのに・・・

 

 

 

丸のところが 道でここのテッペンが頂上かな? なんて思ってたのですが

 

この山の向うに遥かにそびえ立つ山に登山道らしき道筋が見える・・・

やっぱオジサンが言ってたのは本当の話だった!

オニギリ忘れてきて かなり意気消沈のオイラですが 仕方ないと諦めて頑張るのみです。

 

そう云えばこの灯台コースは海抜0メートルから登ってますので標高がそのまま登山の標高になる訳です

灯台コース、思ってたより難コースかも!

しかし、体力的には 全く問題なしのオイラ、

日頃の通勤が効いて嬉しく思います ♪

 

せっかく登ったのにかなり下まで下らせる意地悪なコース!

 

尾根伝いに作ったコースのため、登ったり下ったりするのでしょうが

せっかくなら 脇に逸れて なだらかにして欲しかったと思いました。

 

 

 

下りたらまた登りが続きます。

「 せっかく登っても下らせるなんて、なんて意地悪なコースなんだー!」

と、文句を垂れてる人がおりますが まだ文句言うだけ元気な証拠(^-^)

 

 

 

ポツンポツンと咲いてるコオニユリ 花言葉は「賢者」オイラにピッタリですな、ムフフ ♪

 

 

 

 

 

「 おお! 景色が最高じゃん ♪ 」

 

 

 

 

 

何だかどっか遠い高い山に登ってる様な雰囲気です ♪

 

 

 

 

「 ちょっと水分補給しなきゃ!」

 

 

 

 

 

登りは得意になりましたが 下りは凄く苦手なオイラです(+o+)

 

こんなトコ、多分 皆平気で下るんだよな~、

オイラ、バランスが悪いのかなぁ

 

 

 

同じ場所を師匠のスマホで撮った写真!

って事で、下るとまた登りが続きます。

 

 

 

 

登りは任せて下さい ♪

体力に任せて一気に登ると気持いい(^◇^)

少し登って師匠を待って、また少し登って師匠を待つ、

オイラはこれで充分休憩が取れてますが 師匠からすると休憩も無く大変だったかもしれません(^_^;)

 

 

 

「 ワッセ! ワッセ!」

 

毎日チャリでシャカリキ出して漕いでますので この位は屁の河童です!

チャリのシャカリキ漕ぎしてると、登山で苦しかった時と全く同じ状態になります。

息が上がってゼーゼーで、足が疲れて力が入らず・・・

会社と家の時間は シャカリキで15分、その間、息も足も限界になりますよ。

そのトレーニングが ここで花咲いてる訳でして 嬉しいったらありゃしないです。

 

 

もちろん、ストックがあるから登れる状態ですが^^;

 

 

時計を見たら丁度一時間、

いい加減に頂上に出ないの?

と思いますが、何しろ何の知識も無く登っているのですから自分が何処に居るのかさえ分かりません(^_^;)

 

師匠はもう、虫の息です! 頑張れ師匠!

 

前方から 若い夫婦が下りてきました。

すかさず 「 頂上はもうすぐでしょうかねぇ 」と訊く師匠でしたが、

 

 

「 確実に半分以上はきてるはずですよ 」と言われ 一段と肩を落とす師匠でありました。

女の人に、「 頑張れー! ファイトー ♪ 」と、激を入れて貰う師匠

やはり師匠は相当 お疲れ顔になっていたのでしょうね(^_^;)

 

それからはもう文句言う元気も失せたのか 静かに登ってくる師匠であります

 

オイラが登り坂の先が見えなかったりすると、「 おっ! もしやあそこが頂上なのかな?」

とか言って いざそこまで行くと まだ普通に登り坂が続いたりして

 

これを何度もやってると いい加減に師匠が 「 ガッカリするからそれは言わないでくれー!」

と、泣きを入れてきました^^;

 

 

今何処にいるのか分からないので

スマホのGPSで調べてみると

 

 

 

いまいちよく分からない(-"-)

 

まぁいいでしょう、頑張って登りましょう!

で、立ったら師匠が 「 ケツの部分がスゲー濡れてるぞー 」って言うもんですから

触ってみると確かにビショビショでした

 

シッコ漏らした様になってしまったオイラの尻

 

 

 

 

それでも容赦なく登りは続きます。

 

そしてまた下山中のオジサンを捕まえて

「 もうすぐ頂上でしょうかねぇ 」と訊くと

「 全然もうすぐじゃないけどね 」と言われてしまうありさまです

 

「 元気なくなるねぇ 」と、ガッカリする師匠でありますが

 

登山初心者だもの 登ったからには早く着きたいよね(^_^;)

二度目なら 何となく解る事でも無知のまま行くと 先が分からなくて楽しいね^^

 

「 もしかしてあの先あたりが頂上なんじゃ無いの?」と、まだ言うオイラ

行くと「 違ったよー、まだまだ先があったよー!」と、訂正するも

 

「 もー! 気を持たせる様な事は言わないでと言ってんのにー!」

 

で、頑張って行くとついに看板が!

「 看板が立ててあるから頂上なんじゃないのー? 」と、喜んで看板見に行きました

 

 

角田山頂まで750m! まだそんなにあるの\(◎o◎)/!

登りの750mってかなり距離があるんですよね

「 この山って本当は標高2000mくらいあるんじゃね?」とかほざきながら歩き出しましたが

 

 

 

看板からは なだらかな道になりました

 

 

 

 

ずっとなだらかなまま 山頂まで続く道

 

 

 

 

もう、どう見たって頂上は近いよね~ ♪

 

 

 

 

そして念願の頂上制覇!

 

 頂上着くまで2時間近くかかりました!

 

 

 

ベンチ等は皆使われてましたので木陰にレジャーシート敷いてお昼にします。

 

オニギリを忘れたオイラですがソーセージ2本持ってきてるのでそれで我慢かな?

と思いましたが、師匠がコンビニで色々と買ってきてたのでそれを少しづつ貰いました。

師匠のコンビニでの爆買いがオイラに幸福をもたらしてくれた訳です(*^_^*)

師匠様!ありがとうございました~♪

 

 

 

 

ノンアルでも ここまで来れば気分で酔っ払えるしぃ

 

木陰が気持良くて1時間くらい休んでました^^

さて、それでは帰りましょうか、

帰り仕度をして 来た道を戻ります。 

 

 

 

登る時は雲が掛かっていた場所もすっかり雲ひとつ無い良い天気になりました

 

師匠が後ろから 「 完全におもらしした様なズボンになってるよ~ 」というので振り返ってみたら

 

 

 

本当だ! 全力でシッコもらしたようになってる(+o+)

この姿で市街地とか行ったら 人が見るだろうな(^_^;)

 

 

 

木漏れ日の中を歩くのも のどかで良い感じですね

とか言えてる様な気温じゃありません!

とにかく暑い! でも仕方ない! 汗が目に入ると染みて大変です(+o+)

 

 

 

例え暑くても 家でゴロゴロしてるよか 全然いい(^-^)

 

 

 

 

岩場の下り坂は ヘッポコ腰で師匠に笑われますが

いいじゃん、仕方ないんだから!

 

 

 

「 最高の見晴らしだねぇ ♪ 」

ほん~ね、ほんと、新潟県は良いところ~ ♪  ( 大新潟音頭 三波春夫 )← 新潟県人でも知ってる人は少なくなったろうなぁ

 

 

 

 

いよいよ灯台も近づいてきました^^

 

 

 

「 いや~、大変だったけど楽しかったよ~ 」

 

 

 

 

灯台から海抜0メートルまで下りる階段、海に吸い込まれそうな気がします^^

 

 

 

 

 

「 あとは温泉に行って 汗を流してから肉食べなきゃね~ ♪ 」

 

 

 

 

楽しかったから また来るかも~(●^o^●)

 

 今回は長々とお付き合いくださいましてありがとうございます^^

皆さまにも 幸せをおすそ分けしま~す(^-^)

  

 大山倍達館長講話

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山の灯台コースを登山 その1

2018-07-20 04:45:13 | Weblog

 

 

 

14日(土)

師匠と二人で角田山の灯台コースを登ってきました。

以前、ゆるS君も交えて 角田山に登りましたが その時は反対方向から登ったので

まるでルートが違います。

 

灯台ルートは 角田山で一番の難解コースと噂されてるコースです。

25年程前に一度登った事はあるのですが 全く記憶にありません^^;

はたして、どんなコースなのか楽しみであります ♪

 

 

今回は黒く塗ったコースが灯台コースです

 

家を8時に出発、今回師匠は珍しく二日酔いでもなく普通に待っておりました^^;

「 おお! 今日は快調そうで何より^^ 」

と言う事で リュックと靴を積んで 師匠も積んで! 出発です ♪

出発してすぐに 「 ン?」って気付いた!

「 師匠、もしかしてトレッキングポール忘れて無い?」って聞くと

「 ウワッ! 本当だ大事なポールを置いて来たー!」

と言う事で、Uターンして戻ります(^_^;) 早い時期に気付いて良かったです ♪ 

 

 

慌ててポールを取りに行く師匠

 

 

 

 

 

ポール持って走って戻って来る師匠(*^_^*)

いや~、二人はもう、杖が無いと山など登れない体になってますからね

早く気付いて良かったです^^

途中、コンビニに寄って 頂上で食べる師匠の昼ごはんを買いますが

オイラは アクエリアス一本でいいかな ♪

だって、前日に銭婆さんがオニギリ買ってきてくれたからね~、

師匠に 「 何か買い忘れとかないの? ここが最後だからね 」と、念を押してウザがられました^^;

 

 

おお! 角田山よ~、待ってろよ~ ♪

とか、おおげさな事言っても 師匠の家からは車で10分も走ればば着くんですけどね^^;

弥彦山よりも近いので好きかも^^

 

 

 

今回登る 灯台コースは角田浜が出発点です。

 

初めて登るコースって、ワクワクするねぇ、(覚えてないので初めてと同じ^^;)

サンダルから登山靴に履き替えて イザッ! 行きますか!

「 師匠、もう忘れ物はないでしょうねぇ」と、さらに念を押して出発しました^^

 

灯台までは、そのまま灯台まで登る道と トンネル潜っていく道がありますが

いきなり灯台までキツイ階段登って行くのは嫌ですのでトンネル潜って行く事にします。 

 

 

「 やっぱ角田と言えばトンネル潜ってなんぼの世界やで^^;」

べつにトンネル潜っても何がある訳じゃないですのでたいした事ないのですが

知らない場所を登る前のウキウキ感とソワソワ感が 意味も無くくだらない会話をさせてしまうのでした^^;

 

 

人間って、トンネル入る時ってテンション上がりませんか(^◇^)

 

トンネルの中で「 ウッヒョヒョーイ ♪ 」って騒ぎたかったけど師匠に馬鹿にされるのが

目に見えてるので我慢して静かに潜り抜けました(-_-)

 

  

トンネルを抜けると横に大きな穴が二つありますが

 

これが半官舟かくしと言われてる穴です。 

※ 判官舟かくし
文治3年3月(1187年)、源判官義経が兄頼朝に追われ、

奥州平泉に海路おちのがれる際、追手を避けて舟とともに身をかくした洞穴と伝えられている。

 

 

若い頃はこの道で ずーーーっと向こうまで行けたのですが

今は あちこち浸食とかして しばらく歩くと行き止まりになってます

我々はトンネル潜ってすぐに灯台に登る道に舵を進めます。

 

もしかして いきなりの急な階段じゃない?

登山において急な階段ってのに激しく反応するオイラ達です。

だって、階段って特別に疲れるんだもーん(T_T)

 

今さらながら、東京タワーとかの階段で上がれる人って超人じゃないかって思っちゃいます(;_;)

 

 

「 こっちの道も登らなきゃじゃんっ!」と、文句をたれる師匠ですが

一応、登山しにきたのですから 絶対に登り坂ってのはあるのですよ^^

 

 

 

それでも ブツブツブツ・・・、と、文句言ってますが

 

毎日のウオーキングとシャカリキのチャリ通勤がオイラを強くして レベルアップしてるもんね~ ♪

こん棒一つしか持ってない師匠に対し 鋼の剣を手に入れたくらいの差があるオイラ!

 

 

 

文句言いながらも灯台から眺める景色に満足気な師匠であります(^-^)

早くも景色は最高です^^

「 もう、ここでいいや!」なんて言わないだろうな・・・

とか思いましたが  何も言わないので気が変わらないうちに出発する事にします!

 

 

今回の灯台コースは こんな感じの尾根続きのコースです^^;

前回の二日酔い状態の師匠だったら

何処で転んでも不思議では無いはずなので ここであんな感じで歩いてたら 

いつ奈落の底に落ちるのか分からなかったかもです^^;

 

まだこんな所で 「 うわー! 疲れたー!」

って、チョイと早すぎな気がしますが 斜度がキツイので仕方ないですね^^;

 

 

 

「 ねぇ、頂上はまだ~?」

 

なんて言ってますがまだ30分くらいしか経ってないし、頂上ってまだまだ先なんじゃないの?

って事で、休憩することに、リュックを開いて コンビニで買ったアクエリアスを出した時に

ふと気付いたオイラ、 「 あれ? オイラって、オニギリ入れて無かったっけ?」

 

いきなりマジな顔で リュックの中身を探しまくるオイラ、

やっぱりオニギリが入ってない! 忘れてきたんだー!

どうするオイラ! 絶体絶命! 

 

と、こんなジャストタイミングで銭婆さんから電話がっ!

「 オニギリが冷蔵庫に入ったままになってるよー! 取りに来る? 」

って、登山中だっ!ちゅうの(-"-) 戻る訳ないだろう!

 

困った(T_T)

頂上で食べるオイラのお昼がぁぁぁぁぁぁあ

 

さっきまでは師匠に対し 上から目線で 「 もう 忘れ物は無いの? 」とか言ってた自分が恥ずかしいぃぃぃぃ(/_;)

まだまだ先は長い!

このあと、どうなる!

 

またまた 次回まで引っ張る性格の悪いオイラ

もう10年も続けてると 一気にブログ作れないのよね~

 

ってな訳で、よろしかったら次回またヨロシュ~^^;

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱湯で庭のコケ退治!

2018-07-15 09:03:26 | Weblog

 

 

 

ふっふっふ、

6.3キロの道のりを晴れた日は チャリで会社に行き帰りは歩いて帰り、翌朝は歩いて行き、帰りはチャリで帰る!

この繰り返しで 凄く体力が付きました! 

1月は体重が89キロオーバーでしたが、

今は何と!

 

見よ!この努力の数値を!

 

う~ん ♪  努力は嘘をつかない、ウッヒョヒョ~ン (^◇^)♪

しか~も! 糖尿秒のオイラですがこのたび糖尿の数値が ここ数年で一番低くなって、もう言う事無しです!

今は空腹時血統もヘモグロビンA1cも正常値に近い数値になってますしぃ( 薬は飲んでますけど^^; )

お医者も 「 いったいどうしたんですか\(◎o◎)/ 」と言うほど ビックリされてましたよ~♪

 

 

 

梅雨前の庭、毎朝 竹ホウキで掃いて綺麗にしてましたが

連日の雨で雑草やコケが元気出して生えまくり

雨が続くとホウキで掃く事も出来ず放置する日が多くなってしまい

 

 

 

庭はコケで あっという間に緑色になってしまいました(-"-)

 

以前は必死に何度も掃いたり除草剤なんかも撒いた事がありましたが

今はヤカンでお湯を沸かせて熱湯をかけてコケや雑草などを除草しております!

以前、YouTubeで「 雑草やコケは除草剤など使わなくても熱湯でOK!」って紹介されてましたので

早速チャレンジです(^。^)

 

熱湯をコケや雑草部分にジョボボボ・・・って熱湯をかけます

 

 

翌日、お湯をかけた場所がコケが無くなってます。

 

 

 

 

お湯かけた場所が一発で解る程の威力 ♪

 

小さな雑草なども根っこごと 退治できるので、すぐにまた生えて来ない様なので楽ちんです(^。^)

 

 

銭婆さんの ちりめん手芸、

今回は 「 金魚 」で

 

オイラも金魚の吊るし台を製作中

 

 

 

 

せっせと作っておりますが はたして、どんな感じで出来上がるのか\(◎o◎)/!

 

 

 

 

仕上がりは近日発表です(^。^)

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチの神社詣り、お墓参り

2018-07-10 04:46:22 | Weblog

 

 

毎月 行っている弥彦神社詣り、

今月は1日に行きました 月始めが休みになるとお詣りも気分的にいいですね(*^_^*) 

  

早い時間に行くと神社も空いてますし、家に帰っても時間がたっぷりありますのでお得です(*^_^*)

 

銭婆さんは足が悪いので 最近は上の駐車場に停めて

神社の境内まで少しでも歩く距離を短くする作戦です。

 

 

「 外に出ると紫外線が強くて お肌に良くないよね~」

それなら手に持ってる日傘を差せばいいじゃん!

オイラは朝の空気が清々しくて気持いいぞ ♪

 

 

 

やっぱ神社来るなら朝が一番ですよ^^

普通は2礼2拍1例となりますが

弥彦神社は2礼4拍1礼という参拝作法となります。 これは日本最古の神道の参拝作法だそうで

古式神道では和魂・荒魂・奇魂・幸魂それぞれに柏手を打つ4回が正式だそうです。

アウトドアな温泉日記さんのブログから引用させていただきました

明治4年、時の政府により全国的に二礼二拍手一礼へと強制的に変更されたということのようで

四拍は今では出雲大社、佐賀県の祐徳神社、大分県の宇佐神宮、ここの弥彦神社しか残って無い様です


 

久しぶりに 二人共 大吉をゲット!

 

おお、こりゃ朝から縁起がいいや ♪

 

 

これで今月も 健やかに過ごせるといいね(*^_^*)

 

 

 

 

 

友達の あー君も機嫌良さそうです(*^_^*)

ここからはいつも通り 銭婆さんを待たせて 走って摂社末社に行き

オイラだけ手を合わせて戻ってきました。

 

 

 

小さく見えるロープウェイの山頂駅

前の週では山頂駅のオバちゃんが居なくて師匠との射的対決が出来なくて残念で仕方なかったですよ、

 

さて、車に戻ろうか、

と、銭婆さんと 駐車場に戻る道で 三つ葉の群生を発見、

ワカメさんと散歩していた時など、三つ葉を見ると 四つ葉を探す癖が付いてしまってるようで

ここでも 「 三つ葉があるよ~、四つ葉が無いかなぁ」と言って二人でしゃがんだ瞬間

二人して同時に でっかい四つ葉を発見!

一番目立った位置にあったので 見た瞬間、ドン!と目に入ってきましたので\(◎o◎)/!

 

「 本当に四つ葉があったよー 」

 

 

 

 

 

「 アタシはここよ~

 

 

 

 

ってことで、四つ葉ちゃんをお家にご招待^^

 

今日はラッキーな事が続いて気分最高です(^◇^)

 

 

 

お次は いつも通り隣の山の国上山にお墓参りに行きます

 

前前回から、カラスがお供えを食べたので

今回も待ってるだろうなと思ってカメラを構えながら歩いてると

 

 

後ろから音も無くやってきました。

 

 

 

 

 

いつものように 先祖と天国の家族に手を合わせます

 

 

 

 

 

そしてお墓の観音様に手を合わせます

 

 

 

 

 

良寛さんと記念撮影

 

えほんキッズ『良寛さま 盗人に取り残されし窓の月』完全版(絵本ムービー)

 

 

 

 

今回はカラスにお供え見せて オイラが全部食べました。

 

 

 

 

 

そしたらカラスさん、頭に来たのか

 

火の点いてるロウソクを咥えてとんで行きました\(◎o◎)/!

ヒャー!

山が火事になったらどうするん!

まさかカラスが火の点いたロウソクを持ってくなんて想像すらしませんでしたよー、

次回からはカラスを おちょくるのは止めます。

そしてロウソクはすぐに火を消して持って帰ることにします。

 

帰り道 弥彦山スカイラインで頂上に行く事に

 

アジサイがキレイに咲いてるかな?と思ったので銭婆さんに見せてあげなきゃと思いましてね(*^_^*)

 

 

 

弥彦山スカイラインは車も少なくて快適です ♪

 

チャリで頑張って登ってる人が多数いますが オイラには真似出来ません!

する気にもなりませんが^^;

 

 

頂上の駐車場からは 銭婆さんはクライミングカーで上の建物に上がります

 

クライミングカーは往復380円 片道220円

もちろんオイラは 歩いて登ります

 

 

 

先週も見た佐渡の景色

 

 

 

 

階段を上がり広場に出ると クライミングカーが上がってきました。

 

 

 

 

 

銭婆さん一人を乗せたクライミングカー

 

さて、銭婆さんに見せるアジサイは綺麗に咲いてるでしょうか

 

 

 

「 ん? アジサイは?」

 

 

 

 

 

残念ですがまだイマイチでした。

 

残念ですが仕方ありません

この時に ある事実を発見しました!

先週、師匠とここに来た時に 射的対決すべく挑んで行った ロープウェイの山頂駅の射的コーナーですが

人員不足のために閉まっていたので いつものオバちゃんが辞めちゃったのだと思ってたら

山頂のお土産売り場に元気でおりました^^

ってことは、以前ここにいたお姉ちゃんが辞めちゃったのかな?

取りあえず こっちに店員として いる様です。

オバちゃん、辞めただなんて言ってゴメンねー!

でも早く 射的を再開して欲しいです。

 

それでも気分いいから 来て良かったかな^^

 

 

 

 

 

オイラはもちろん駐車場まで歩いて行きますが

 

来る時にストックもなく 歩いて登った階段、

ストック無いと すげー疲れるって事が解りました^^;

 

 

 「 おい! 今度からお供え置いて帰れよ!」

 

うるせーよ!

お前なんかにやるお供えなんてねぇよ (-"-)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする