ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

一年前はこうして平和に暮らしてたんだなぁ・・・と、

2017-07-30 18:19:44 | Weblog

 

 

 

 

 

一年前のブログ記事を 載せときますね(^_^;)

という訳で、コメント欄は閉じておきますので^^;

 


 

 

「 えっ? 何だって?」

 

 

 

 

 

「 あたしゃ耳が遠くなって良く聞こえなくなってるからねぇ 」

 

 

 

 

 

「 言いたい事があったらハッキリ言いなさいよー!」

 

 

 

 

 

「 何なに? えっ? 」

 

 

 

 

 

「 三日前にブログ8周年に突入したって?」

 

 

 

 

 

「 それは読者の皆様にお礼言わなきゃね 」

 

そうなんです!

ここまで続けて来れたのは

全て読者の皆様のおかげです(^^)/

 

どうもありがとうございます(^◇^)

そして、これからも宜しくお願いします(*^_^*)

 

 

 

「 今アタイは眠いんだから とにかく眠らせてよね 」

 

 

 

 

 

「 シャーッ! ワカメさん、おめでとー ♪ 」

 

 

 

 

 

「 歳取るといちいちそんなのに反応してらんないっつうの・・・!」

 

 

 

 

 

 

「 しょぼーん・・・ ワカメさんって、つれないのね、」

 

 

 

 

 

「 グーグー・・・ 」

 

あっという間に眠りに落ちるワカメさん、

 

 

 

最近は寝てばかりのワカメさんですが・・・

 

それでもネタにされてしまうワカメさんです(^^)

って事で、9周年目に突入しました!

これからは更新も飛び飛びになる事も多くなると思いますのでヨロシクお願いします。

 


 

って事で

一年前は普通にワカメさんがいたんだなぁ・・・。

って、しみじみ思いますよ、

10年目突入ですが 失速中です^^;

しかしまだ、頑張れますのでヨロシクお願いしますね(^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日でブログ開設9年となりました。

2017-07-27 04:43:42 | Weblog

 

 

 

9年前の今日、オイラはワカメさんのブログを始めました。

あれから9年、オイラも歳を取りました。

髪の毛がかなり減りました。体質も変わり

好き嫌いもかなり変わりました。

思えばやはり糖尿病からくるものが大きく影響しているのだと思います。

 

話は変わりまして

 

最近は一人カラオケにハマって 頑張って歌ってますが

 

やっと上手になって来たと思っても、日本中で練習している連中ばかりの様で

日に日に全国平均点も上がってる気がするのはオイラだけ?

 

点見た瞬間、ヤッター!って思ってもよく見たら平均点より低かったりして(>_<)

 

ガッカリです(-_-)

 

 

歌いやすい曲は 点数も上がりますが…

 

当然のごとく、平均点も高い(-_-)

 

 

そして、銭婆さんはというと・・・。

 

 

最近、ヒマワリは注文多数のため。嬉しい悲鳴^m^

 

 

 

 

作っても作っても 引き取り手がひっきりなしです。

 

定年後、ワカメさんもいなくなり 丁度良い時間潰しになってるみたいです。

 

 

 

出荷待ちの作品達をまとめて写真撮りましたが

 

こんなカタマリにしてもいいなぁ、って感じです(^-^)

 

 

 

銭婆さんの作品は所構わず飾られてます^^;

 

玄関に飾ってあるノーマルモンキーさんが花電車見たいになってますよ^^;

 

          

 

今回でブログ開設 9年、

トータル閲覧数(PV)416万ちょい

トータル訪問者数(IP)119万ちょい

皆さまに親しまれてこれて とても幸せです(^-^)


しかしながら 前回も書きましたが ワカメさんが居なくなってから

モチベーションが保てなくなってきました。

そこでほんの少しの間、お休みをいただこうと思います。

一緒にブログ村と人気ブログランキングのバナーも外します

どうぞご了承ください、


「 えー! 休んじゃうのー? 」


 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦に誘って、ギャフン

2017-07-25 04:58:07 | Weblog

 

 

 

 

最近、調子に乗ってきたオイラです!

弥彦山登山も何とか登れる様になって自信を持ってきました。

そこで、モトクロス後輩(来年50歳なのにまだモトクロス公式戦の現役ライダーです)

のT2君を誘って、弥彦山登山に行きました。

彼はレースのためにトレーニングを欠かして無いと言ってますが

自信過剰なオイラ、「 フン! 山にはそんなトレーニングなど関係ないね 」

と、思っているのであります!

 

オイラをデブだと思って馬鹿にしてる様ですが 世界のデブを代表として

メタメタにしてやらねば腐っても先輩!としての立場が無いってもんです

 

今回は師匠も参加予定でしたが

当日の朝、『 具合悪いからパス 』と、メールがきて

T2君と二人で行く事になりました。

 

彼の家の近くのコンビニで待ち合わせでT2君がやってきました。

 

「 ブログ見ましたが これで弥彦は三週連続じゃないですか?」

と、練習してたのがバレてましたので、「 お、おう 」と、返事するしか無かったです

 

 

彼の家からは弥彦まで10分程度で着きますのですぐです。

 

実はブログを始めたキッカケは彼がモトクロス日記のブログをやっていて

それを携帯で見たからです。

それまでパソコンなど触った事の無かったオイラでしたが パソコン買っても知らないまま

何とかブログを始めました^^;

 

そういえば今月、ちょうど9年経ちました。

よくここまで続いてこれたと我ながら感心してます^^;

しかしながら、この2月主人公のワカメさんがいなくなって

それからというものモチベーションが下がってしまい、何とかここまで頑張ってますが

このブログ、先は短いと思いますので すいませんがご了承のほどを^^;

 

話は戻ります^^;

神社脇にある駐車場に車をつけて 準備するオイラ、

彼は山登り用のポールなど持って無いはずなので持ってきてあげたのですが

 

「 えっ? こんなの持っていても邪魔なだけだからいらないよ! 」

 

 あると楽なのにぃ、と言っても

「 俺はアスリートですよ、弥彦山ごときにこんなの必要ないですよ 」

と言って 鼻で笑われました(-_-)

「 ここに登った事あんの?」と尋ねたら

「セガレが小学校の時に学校行事で来たから10年前かな?」という、 

 

 

よく見えませんが8時3分に駐車場を出発しました。

 

出発するとT2君、かなりペースが早い、

最初からこんなにペース上げてると一合目までにへとへとになっちゃいますよ~ん^^

 

な~んて思ってたのはオイラだけ、

しかもそのままの速度で一合目までやってきて へとへとになったのはオイラ一人でありました(+o+)

早く疲れてくれないとオイラがもたないじゃん、

とか言ってるうちに二合目までやってきました。

もう、オイラはここでギブアップしそうな雰囲気(@_@;)

T2君に 「 もう息が上がってるん?」などと言われてしましました。

 

こんな速度で上がってると息どころか死んでしまいそうだ!

奴には一刻も早く疲れてもらわなきゃ こっちの身が持ちません、

 

それにしても楽しそうに上がって行きます。

持ってるポールでヒザの裏を突いて転ばしてやりたくなりますが もう大人なので我慢です

 

上るにつれ 死にそうになる度数が増えて行くオイラですが

先に行って、T2君がオイラが来るのを待っているといったパターンが定着してきました。

 

 

五合目にきても 全く元気なT2君

 

先輩風を吹かせて 「 今すぐ腕立て100回しろー!」と言ってやりたい所です(-_-)

 

 

 

酸欠で(+_+)が紫色になってるのではないかと思う程苦しいオイラ

 

 

 

 

 

余裕をかまし中のT2君、 今回はギャフンと言わせられなくて口惜しいです

 

ってか、オイラが思っていた何倍も自分自身がギャフン中です

どんなに頑張っても目に見える実力の世界ですので どう言っても仕方ないですからね

七合目からは足が上がりません もう登りきれるのかどうかさえも自信ない状態になってしましました

 

 

でも頑張って登った九合目

 

1時間と10分程かかりました。 前の週に銭婆さんと来た時は丁度1時間でしたので

10分ほど遅れて登ってきました。

最初からのハイペースで一発で息が上がったのが原因です。

T2君に 「 三度目なんだからもっと頑張りましょうよ 」と言われる始末です。

チックショー! 

 

と言ってる暇もなく 十合目を目指して歩き出しました。

せめて師匠もきて同じ苦しみを味わえばよかったのにぃ

 

 

あと僅かで頂上、頑張れオイラ、頑張るなT2君!

 

 

 

 

頂上からの景色を眺めているT2君

 

昔からあまり感情を顔に出さない彼ですが この景色を見ても無表情でした^^;

 

少しは花笠音頭でも踊ってもらいたい所です

 

頂上の神様に手を合わせ コンビニで買ったオニギリを食べて山を下りる事にします。

師匠と二人の時は 30分以上グッタリしてるのですが

T2君は昔から 用事が済むとサッサと帰りたがりますので今回は早く下りるのです

 

 

頂上でおみくじ、T2君は 中吉を引きました

「 ふ~ん 」と言っておみくじをポケットに入れて 下山開始です

 

 

 

 

下から電波塔まで荷物を運ぶためにあるトロッコが停まってます

 

こういうのって、いいな^^

荷物を運んでいる所を見てみたいです。

 

 

 

さて、九合目まで戻ってきたらやはり・・・

 

射的と決っています!

 

 

初心者のT2君、どんなだ?

 

 

 

 

 

「 う~ん、上手くいかないなぁ 」

 

それでも2つゲット!

最初は大物を狙って弾き返されてガッカリしてました^^;

 

 

ここで負けたら 何も言えなくなりますので

 

息を止めて神経を集中して、3個ゲットし何とか先輩の面目を果たしました^^;

 

 

 

負ける訳にはいかない射的で勝てて良かったです^^;

 

T2君が 「 こんな所の常連って、凄くない? 

射的のオバちゃんと近所の人のように喋ってるのがビックリだったよ~ 」

いいじゃん、そんな事、毎週通ってると そうなるんだよ!

 

 

日頃、無表情顔のT2君も下りは景色見て楽しめてるようです^^;

 

 

 

 

 

いつも寄って帰ってた山小屋は 今回はもちろんパスです 

だって、「 えっ?コンニャク? そんなのいらない!」

と、言われれば仕方ないですから^^;

 

と言う訳で、ギャフンいわせるどころか 自分がギャフンといって帰ってきた訳ですが

T2君がモトクロスをやめて何もしなくなって 体力が落ちた時にもう一度誘います。

目標10年後! それまで体力つけるぞー!

 

 

「 アタイも階段登っちゃうからね~ ♪ 」

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラは登山、銭婆さんは車で頂上へ その2

2017-07-23 09:44:10 | Weblog

 

前回の続きです。

8時20分に出発したオイラ、

しかし、朝から暑いんですけど… 

 

 

約5分後、登山道入り口 ここから漢の闘いが始まるっ!

 

 

 

 

登山者が持って行く袋入りの砂利は・・・

 

 

 

 

今回は空のままでしたので持って行きませんでした。

 

今回は銭婆さんが車で上に行きますので

リュックとか担がなくてもいいので 凄く身軽です^^

 

出発して登り始めて 少しでも軽いと言う事は楽でとても良い事だと思いました(^-^)

 

 

いつも長く感じる一合目までの道のりも

 

今回はすぐに到着した気がします^^

 

 

 

その頃、銭婆さんは弥彦山スカイラインを疾走中 ♪

今回は銭婆さんもカメラを持って行ってますので銭婆視線も同時進行中です^^

 

 

 

四合目、8時50分 30分で四合目か・・・

 

ここからは一合一合の間隔が狭くなってくるので

もしかして九合目まで1時間切る事が出来るかも\(◎o◎)/!

もう、頑張るしかない!

目標タイム1時間15分を大幅に短縮できる気がする!

 

四合目から鳥居のある五合目まで3分くらいで登ってきました♪

 

 

 

 

息が上がるも 気持がやる気満々で元気で頑張ります!

 

 

 

 

 

いつもは休憩する東屋も素通りしました!

 

もしかしてオイラってば、凄くない?

 

 

 

七合目の湧き水の場所で初めての休憩!

頭から水を被ると凄く気持ちいい!

一気に生きかえりました^^

 

七合目を過ぎて銭婆さんに連絡、「 もうすぐ着くよ!」

って、いうと 「 分ったよー!」と、返事がきました。

 

車で登ると駐車場から矢印のクライミングカーと呼ばれる乗り物で九合目まで上がります

 

 

 

 

 

クライミングカーから見た山頂駐車場の景色

 

駐車場から歩いて登る場合写真の中の奥に小さく見える横断歩道に階段があって

そこから登っていくとすぐに上がる事ができます。

階段嫌いな銭婆さんは 文明の利器を使って九合目まで上がってきました。

 

 

その頃のオイラ目線、クライミングカーがある展望レストランがすぐ上に見えて来ました。

 

しかし、足が重いし息が切れてかなり苦しい(T_T)

この状態でもしモンキーのエンジンを掛けろと言われても絶対にキック出来ないでしょう^^;

 

 

最後の力を振り絞って九合目に登ってきました!

弥彦神社の脇からピッタリの一時間!

すっごーい! オイラ凄いじゃん(^◇^)

もう、満足です! 嬉しいけど疲れました

息が上がって 苦しすぎ!

 

体力が無い状態からも今年はよく頑張りました!

 

銭婆さんカメラから ヨレヨレしながら歩いてくるオイラ

 

 

 

 

 

「 今回はスッゲー疲れたよー 」

 

足がもつれて歩くのがやっとでした。

 

 

 

すぐにクーラーバッグから冷えたタオルを出して顔を拭きました

生き還るー ♪

しかし、息はなかなか整いません(T_T)

 

 

 

ベンチの目の前にビールの自販機があってすぐに1本買いましたが

 

 

 

 

具合が悪くてとてもビールなんて飲めません(+_+)

 

そういえば腰が悪くてコルセット巻いてたんだっ!

って、思いだしすぐにコルセットを外しました。

 

 

「 うわー、早く外せば良かったよー、」 

 

身体中の血が一気に全身に回った感じがしました。

 

 

 

ここでやっとビールを飲む元気が出ました^^;

 

銭婆さん、一人で車を運転してきて楽しかったようで

何やかんやと喋りまくってます。

隣のベンチに若いオッサンが二人、座って自分の車の話をして盛り上がっていました。

 

そんな事とは関係なく銭婆さんの一方的なお喋りは続いてます。

そしてその話は続いていて 「さっき頂上の駐車場に車を停めたら近くに・・・

すっごいボロのポンコツ車が来たんだよ、あんな車でよくここまで上ってきたって感心したよー 」

 

隣のベンチに座って会話していた若いオッサンの会話が止まりました。

明らかに連中が乗ってきた車のような雰囲気がプンプンですぅ

「 ポンコツって、乗ってる人からしたら宝物なのかもしれないから変な事いうなよ 」

と、さり気なく注意すると

「 そうだね、ポンコツじゃなくてクラシックカーって、いうのかなぁ 」

などと言い直してましたが 「 ポンコツとクラシックカーではまるで別もんだろー 」

隣で会話を聞いてたオジサン、ゴメンなさいね~(~_~;)

 

 

白いアジサイがキレイに咲いてましたが

 

他のアジサイはまだツボミのままで 一週間早かったようです

 

 

 

せっかくここまで来たのですから射的を練習して師匠に差をつけねばなりません

 

 

 

 

しかし、結果はふたつと振るわずです。

 

Tシャツがコルセットを取ったとこと汗の痕でツートンカラーになってます。

もう、パンツの中までビショビショですので

 

 

やっと元気が出てきたオイラ

しかし、銭婆さんもいるのでこのまま下山する事にしました。

オイラは歩いて駐車場に向かいます。

銭婆さんはまたクライミングカーに乗って駐車場に戻るのですが

上りの階段使ってクライミングカーに乗るより

オイラと一緒にそのまま階段で下りた方が楽なのにと思いますが^^;

 

 

山の上はアジサイも遅れて咲いてるのですね

 

 

 

 

こんど、隣の多宝山にも登ってみたいなぁ

 

 

 

 

駐車場に出ると銭婆さんの言ってた車を発見

 

銭婆さんの言葉に さぞかしオーナーと思われる人はガッカリしたでしょうね(+_+)

 

 

まぁ、この日も楽しい一日を過ごす事ができました。

 

 

 

 

 

お昼はバイキングレストランで美味しくビールをいただきました^^

 

 

朝、声を出して「 今日もいい日だ 」って、いうといいよ エミさん談 

 

「 パパは 『今日も良い日でした!』って言葉も忘れないんだよね 」

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラは登山、銭婆さんは車で頂上へ

2017-07-21 04:17:53 | Weblog

 

最近は弥彦の記事ばかりですがご了承下さいまし(^_^;) 

 

10日(月)の朝、腰を痛めて大変でしたので

その週の通勤は車ばかりで体力作りは何もせず!

銭婆さんに 「 またお腹が出てきたんじゃない?」と言われる始末です(+_+)

 

そこで15日(土)

今回は師匠は仕事があるので 一人で弥彦山を登る事にしました。

銭婆さんは毎日が日曜日状態ですので 一緒に行って

オイラは登山、銭婆さんは車で9合目まで行って 帰りは二人で車で下りてくる って寸法です。

 

この日、朝から暑い雰囲気プンプンですので 少しでも涼しい時間にと朝7時過ぎに出発 

 

もしかして歩かせられるのかと心配で仕方ない銭婆さん

 

去年は9合目から頂上まで 登らされて大変な目に遭ってるので疑心暗鬼になってます^^;

 

 

去年の銭婆さん^m^

 

 

 

弥彦山よー、もう少しで到着だよ~(*^_^*)

 

 

 

 

 

今回は上の駐車場に停めました。

ってか、一台分だけ空いてたので良かったです

 

せっかく神社に来たのですから まずはお詣りしに境内に入ります。

 

 

今回は随神門(ずいじんもん)手前を右に曲がります

 

 

弥彦パワースポットマップより

 

上のイラストの③にある 摂社・末社 (せっしゃ・まっしゃ)に寄りました。

お話を聞くと、ここはかなりのパワースポットでもあるとの事です。

 

 

参道を右に曲がるとすぐに この様な景色になります。

 

 

 

 

 

摂社は彌彦神社の神様のご子孫を祀った神社で敷地内に8社あります。

 

 

 

 

 

それぞれの神社にお詣りしました。

 

 

 

 

 

銭婆さんもゆったりした気持になれたようで(*^_^*)

 

 

 

 

弥彦パワースポットマップより

 

【3】摂社・末社 せっしゃ・まっしゃ

拝殿に着く前にお参りしたいのが、彌彦神社境内の8つの摂社、末社。摂社とは彌彦神社の神様のご子孫を祀った神社、末社はそれ以外の神様を祀った神社です。

〈摂社〉


武呉神社
(たけくれじんじゃ)

祭神:第1嗣 天五田根命(あめのいつたねのみこと)


草薙神社
(くさなぎじんじゃ)

祭神:第3嗣 天戸国命(あめのとくにのみこと)


今山神社
(いまやまじんじゃ)

祭神:第4嗣 建筒草命(たけつつくさのみこと)


勝神社
(すぐるじんじゃ)

祭神:第5嗣 建田背命(たけたせのみこと)


乙子神社
(おとごじんじゃ)

祭神:第6嗣 建諸隅命(たけもろずみのみこと)

〈末社〉


二十二所社
(にじゅうにしょしゃ)

近畿周辺の著名二十二ヶ所の大神を祀る


八所神社
(はっしょじんじゃ)

京都以東の著名八ヶ所の大神を祀る


十柱神社
(とはしらじんじゃ)

大己貴神(おおなむちのかみ)と大地・水・山・海・土など国土の安全を守護する十柱の大神を祀る【国重要文化財】

 

 

 

 

摂社を抜けるとそのまま 境内に出る事ができます。

 

 

 

 

 

拝殿の中からは太鼓の音がして 巫女さんが掃除されてました。

 

 

越後一宮 彌彦神社

 

お詣りを済ませ ロープウエイ乗り場行きのバス発着場にきました。 

 

 

係の人に写真を撮ってもらいました(*^_^*)

 

 

 

 

 

そしてここで 一旦別行動、

 

オイラは歩いて、銭婆さんは車で弥彦山スカイラインを登り 

9合目のレストランを目指します。

 

目標タイムは一時間と15分、

前回は測ってはなかったので分りませんが去年は1時間半掛かっています。

 

銭婆さんはかなり待つ事になると思いますが 他に寄るより先に行って待っている方が良い

との事で オイラは頑張って 登る事にしました!

 

ロープウエイ乗り場行きのバス発着場を8時20分に出発です!

 

 

頑張って登るぞー!

 

 

って事で、次回また、

 

「 相変わらずパパって平和そうでいいね 」

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする