こんにちは。
ご存じの田中真紀子さんの発言からです。
相変わらず元気にしゃべっています。(笑)
「民主主義は言論ですから、言葉でもって、どれだけ分かりやすく、命がけでしゃべるかなんですよ。しゃべらないで何ですか、最近『答弁を差し控えさせていただきます』。差し控えるというのは、やましいから差し控えるということでしょ?。差し控えちゃいけないの。だったら国会議員になるのを差し控えたほうがいい」
だそうです。
言いえていますね。
少し気分がすっきりしました。
そして、こう言ってます。
「全て終わってしまった、賞味期限が切れた人たちが総理になり、閣僚になり、議員になっている。活力が充実していて、やる気満々で、どんな批判があってもいい、自分の夢を実現したいという人たちがポストについていない。本来、国会議員は尊敬されて、憧れられる存在でなければならない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/de297d3c836723737b2c21e450908cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/de297d3c836723737b2c21e450908cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/e06de75301ff1cbc2d142a55ad3d6b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/631a09c27e9746d8daf854b5fc10df5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/fabe16512cb97b3e099a27e93bf4fe12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/491af7f537249697e9a93db7f181cf0c.jpg)
浅草のねぷたからです。
いよいよ動き出しました。
これから浅草の街中を練り歩きます。
道路が狭いから小柄のねぷたです。
ところで、「ねぷた」と「ねぶた」の違いですが。
一般的には、弘前市中心に「ねぷた」で青森市中心に「ねぶた」のようです。
そして、立体的な灯籠と扇方の平面的なものの違いもあるようです。
掛け声も違いがあります。
「ねぷた」の掛け声は“ラッセーラー”、「ねぶた」の掛け声は“ヤーヤードー”だそうです。
浅草の場合は、どっちも聞こえますよ。(笑)
弘前と青森の合同チームかな。(笑)
①『水元公園の四季』更新しました!
No.5190(冬の風景です)