goo

ガァ~、ガァ~ 鳥撮影

2017-06-25 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は本降りでした。
夜中から降り始めましたよ。

朝の犬の散歩は大変でした。
公園などは水溜りになっています。
それでも行くのです。(笑)

昼寝をしていて起きてみたら止んでいました。
これから毎日こんな感じかな?











今日は鳥撮影です。(笑)
滅多に撮らないですよ。
待つことが苦手なので鳥撮影は出来ません。
たまたま出会うサギ等は撮りますけどね。
それは出会った時だけです。

これは「アヒル」ですね。
アヒルってマガモを家畜にしたものでしたかね。
元はカモなんですね。
愛嬌があって可愛いですね。
けっこうでかいです。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2827(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0267「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )

それぞれに紫陽花

2017-06-24 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は曇ってますね。
しかし気温は割りと高いです。
昨日は太陽が出ていたから暑かったですね。
今日は曇りだから少し楽かな?
それでも室内にいてぼうっとなります。(笑)
熱中症に気をつけないと。
まだエアコンはつけていません。











今日は紫陽花です。
菖蒲が終わり紫陽花のアップが続く予定です。(笑)
今日は五枚ともいろいろなテーマを持って撮っています。
解説してはいけないけど。
一応解説してみます。(笑)

01 よく見てください。
  紫陽花の花の真ん中辺りです。
  茶色いアンテナが二本見えますか?
  そこがポイントです。(笑)

02 これは単に紫陽花の影が下の葉っぱに落ちている。
  ただそれだけです。
  晴れた日の撮影はなかなか風情が出ません。

03 縦構図で背後に樹木の幹を入れました。
  ちょっと見かけない構図です。
  樹木と一緒に撮った写真は少ないでしょうね。

04 背景の玉ボケ狙いです。
  ちょっと飛び出した紫陽花の花を狙ってます。
  背後は木漏れ日かな。

05 これはおみくじ狙いです。
  ここのおみくじは綺麗ですね。
  「華おみくじ」と言う名前もグッドです。

以上、解説付き!(大笑)
解説付きの写真なんてだめですよね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2826(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0266「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

菖蒲 完結 02

2017-06-23 | 過去の記事
こんにちは。
今日は良く晴れましたね。
梅雨とは思えません。
高気圧が強くて低気圧が遠ざけられているようですね。
意気地のない梅雨です。(笑)

かなり暑かったです。











今日は雨の菖蒲の第二弾です。
今年の一番綺麗に撮れた菖蒲です。
残念ながら菖蒲風景はだめでした。
天気の問題がありました。
花の方は何とかなった感じです。
大体毎年こんな感じですね。
少しは進歩しているのだろうか?
時折疑問になって不安になります。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2825(初夏の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0265「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

くつろぎタイム

2017-06-22 | 過去の記事
こんにちは。
昨日の雨は風も伴いました。
一時は台風並みでしたよ。
しかし時間的には短い降雨でしたね。
集中豪雨って感じかな。
帰りには止みました。
近所の川は水位が上がって橋のすぐ下まで来ていました。
東京海抜ゼロメートル地域に住んでいます。(笑)

我家のアナベルイの茎がたくさん折れて花が可愛そうでした。
まだ撮影していなかったのに。











今日は水元公園の名物からです。(笑)
説明の必要も無い「アオサギ」です。
菖蒲田でくつろいでいます。
食事が終った後かもしれませんね。
多くのギャラリーがいるのにちっとも気にもしません。
人間がいじめるということをしないからでしょうね。

かなりの数の撮影をしました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2824(初夏の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0264「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )

菖蒲 完結 01

2017-06-21 | 過去の記事
こんにちは。
今日は朝から雨が降り出しました。
朝のうちはまだ良かったのですが。
どんどんと悪化してきました。
ほとんど台風のようになって来てますよ。
事務所から家に戻るのが大変です。
無事に辿り着くと良いですがね。(笑)

皆さん地方は災害が発生していませんか?











さて再び菖蒲です。
なかなか雨が降らずにいらいらした菖蒲の花ですが。
やっと最後で何とかそれらしく撮影が出来ました。
花は二番、三番花になってきてますけどね。
水滴の具合や光の具合が好きですよ。
これ以上濡れてもいけませんし。
これ以上天気が良くてもだめだし。
なかなかちょうど良いのって難しいです。
菖蒲の花撮影はこれが最後でした。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2823(初夏の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0263「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )