goo

浅草寺 羽子板市 01

2022-11-25 | 過去の記事
こんにちは。

私の住む区ではpaypayで買い物するとかなりのポイントが戻ってきます。
いろいろな規制と言うかルールはあります。
使えるお店も限られるのですけどね。
それでも一回の上限が3,000円で買い物金額の30%戻ってきます。
つまり10,000円の買い物をすると3,000円が還って来るわけです。
期間の上限は合計で20,000円までです。
今までスマホを出すのが面倒でpaypayをあまり使わなかった。(笑)
現在は必至で使ってます。
暮れまで続くみたいです。






2016年撮影の浅草寺の『羽子板市』です。
セピアにしてお届けです。
毎年12月の17~19日に行われますよ。
今年ももちろん行われるようです。
暫く撮りに行ってません。
今年は行く予定です。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4805(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2245「   」(上野まつりです)

『単色工房』
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

浅草寺境内

2022-11-24 | 過去の記事
こんにちは。

元総理のMと言う老人がいます。
誰にも相手にされないから目立ちたいらしい。
またくだらんことをほざいているようです。
ゼレンスキー大統領はウクライナ国民を苦しめているって。
騒がないようにどこかに閉じ込めて置いて欲しいですね。
日本の恥です。
本当に恥ずかしい人間ですね。






今日はまたしても浅草寺からです。(笑)
いつも同じですかね。
本堂周りでの撮影です。
この日は天気が悪かったです。
光が少ないと冴えない画像になりますね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4804(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2244「   」(上野まつりです)

『単色工房』
goo | コメント ( 13 ) | トラックバック ( )

江戸の風物詩 02

2022-11-23 | 過去の記事
こんにちは。

「更迭」
「辞任ドミノ」
「後手」
何でしょうね?
誰が良いとか、悪いとかではなく。
政治と言うものに対して一般的な国民が呆れていますよ。
以上!




 


酉の市の第二弾です。
ちょっと「お姐さん」に登場いただきました。(笑)
もう暮も間近です。
いろいろやる事も多くて。
焦りますね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4803(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2243「   」(上野まつりです)

『単色工房』
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

浅草ねぷた 01

2022-11-22 | 過去の記事
こんにちは。

今日は「いい夫婦の日」ですよ。
ご存じでしたか?
語呂合わせですがね。(笑)
でもれっきとした制定された記念日なんですよ。
1988年に制定されたそうです。
今はこの日に婚姻届けを提出するカップルも多いそうです。
窓口が大混雑って聞いた事があります。
ちなみに数年前ですが長男夫婦は11/23に提出。(笑)
へそ曲がりなのかな?






今日は土日に行われた「浅草ねぷた」からです。
三年振りの開催となりました。
規模も少し縮小されているような。
それでもありがたい!
早速撮りに出かけました。
始まる前のちょっとした光景からです。
催し物の撮影が久しぶりだし夜の撮影が久しぶりです。
対応に苦慮いたしました。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4802(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2242「   」(上野まつりです)

『単色工房』
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

鯉の競演

2022-11-21 | 過去の記事
こんにちは。

消費者物価が前年同時期に比べて3.6%アップですって。
誰が何処で調べた数値なんでしょうか?
話になりません。
100円のものが104円弱だと言うことですよね。
とんでもないですよ。
わたしの感覚だと最低で10%以上でモノによっては30%くらい上がってますよね。
政府は数値を操作しているのでしょうか。
どこぞの国たちと同じですよ。
もう二度と大本営発表を信じませんよ。(笑)






今日は鯉たちです。
カラフルですね。
この日は天気は悪かったです。
もう少し抜けが良いと救われますけどね。
どうもイマイチです。
それでも鯉たちが頑張っているから良いとしましょう。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4801(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2241「   」(上野まつりです)

『単色工房』
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )