趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

朝練。 200522

2020年05月22日 | 朝練。

朝練、開始できました。

いろいろ理由がありましたが、

大きな理由の一つとして、気温です。

天気予報を見ていると、どうも気温が1番低いのがだいたい、

朝の5時、6時。

朝練の際、起床がだいたい5時過ぎで、出発が5時半くらい。

帰るのが6時前なので、1番気温が下がっている時に走ることになります。

 

やはり、最低気温が8度ないと、指先が冷たくて乗れません。

 

ところが今シーズン、最低が8度を上回る時が遅かった。

日中はかなり上がるのに朝が寒く、寒くないときは天気が悪い。

カラダは重くなるし、調子も上がらないし、結構ストレス溜まりました。

 

この、朝の空気と景色。

やはり最高です。

起きるのが辛くても、すべてが報われます。

堤防の木は、桜ですが、例年なら、3分咲きくらいで朝練スタートしてました。

ところが、見ての通り、葉桜を通り越して、

ただの木です。

 

満開の下を走れなかったのが残念でした。

 

ですが、

やはり朝のサイクリング朝練はとても気持ちがいい。

朝練、大事にしていきます。


朝練。 190803

2019年08月03日 | 朝練。


やっと朝に自転車乗れました。
梅雨とか何とかでしばらく乗れなくて残念でしたが、
ようやく久々の朝練できました。


仕事の前に乗るのは確かに辛いのですが、
走り出した時の爽快感は素晴らしいです。

この時期になると結構汗もかくので、
帰ったらシャワーを浴びます。
この時間も朝はかなり貴重で、

”帰ったらシャワー浴びないとダメだし、時間もったいないよな。よし、寝よう。”

と、何度かなっていたのですが、
先日、知り合いの方から、

”仕事前の自転車後にシャワー浴びると、スカッとして、仕事してても身のこなし良くなるよね。”

と、言われ、

”あ、そうだ。なんで今まで気が付かなかったんだろう。”
”負のことばかり考えるんじゃなくて楽しいこと考えよう。”

と、意識改革ができました。
そう思うと、

”仕事前の自転車とシャワー、ダブルの爽快感。”

ますます楽しくなるし、早起きも少しだけ嫌じゃなくなりました。




ちなみに、この日は2人。
ピーク時は、メンバーが10名いたのですが、
現在は、4名。


”続けること”

大事ですが難しいです。
幸い、ダブルの爽快感を知ったので、
まだまだ続けて楽しめそうです。




余談ですが、


まだ潜水艦、残ってました。




2019シーズンイン。 190420

2019年04月20日 | 朝練。


やっとシーズンインできました。


元旦浜名湖ツーリングや、1月ソロサイクリング、
仲間との定期ツーリングはやってきましたが、
朝、仕事前に走るいつもの朝練は今までできず、
先日、やっとできたので、ここが自分の、

”シーズンイン。”

です。




もう葉桜ですね。
でも、葉桜もいいもので、
満開は素晴らしいですが、この葉桜の何とも言えない、
グリーンとのコントラスト、奥ゆかしさも大好きです。


走れるときはこの河川敷周辺を20キロ程度走るようにしてます。



朝食、仕事前なので、もちろん早朝。
正直、起きるのはとても辛いです。

何度も心が折れそうになったし、
何度も心が折れてます。


でも、
 ↓


この朝日を見ると、辛さも吹き飛び、

”あぁ・・・起きて良かった。”
”なんて気持ちいいんだろう。”

と思えるので、
次回の活力になってます。
桜の木のそばを走れるので気持ち良さも格別。

何度も心は折れてますが、今のところは折れなかった方が多いです。


朝日はともかく、
朝、自転車に乗ると、
その日は、一日調子が良く、食事もおいしくいただけます。
続ければ、調子のいい日が続くし、
筋肉も付いて、冬場の体調が良くなりました。


早起きは辛いし、心が折れそうになる。

朝日は気持ちいいし、体調も良くなる。


そのせめぎ合い、今年も楽しめそうです。