趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

定期ツーリング。

2018年10月27日 | 定期ツーリング。

先日、仲間との定期ツーリングでした。

行先は、ここ↓



最近開通したとのことで、行ってきました。


オートバイで行った方にも、自転車屋さんにも、

”険しいよ~”

と言われ、強者揃いのチームでも、
メンバーの数人が自転車を降り、歩いたとのこと。

怖いもの見たさ、途中で引き返すこと前提で、
行ってきました。




結果、予想通り、結構な険しさでした。
4人で行ったのですが、1人、2人と根を上げ・・・

結局、頂上は断念しました。


もし、がんばって頂上まで行ってたら、
帰りの体力はなかったと思います。


ところで、
降りてくるとき、沢山の自転車の方とすれ違いました。

ソロの人、
仲間との人、
へたり込んでる人、
夫婦の人、

なんで自転車乗りの人たちは、自分も含め、
どうして新しい坂を求めるんでしょうかね…

とにもかくにも、
なんとか頂上まで行ってみたい坂でした。

来年以降の課題です。

ECWとフランクミュラー。

2018年10月21日 | 時計


先日時計屋さんにあったフランクミュラーです。
許可をいただいて写真撮らせてもらいました。

大き過ぎず、色がきれいで、

”おっ”

と思い、聞いたところ、数年前の復刻とのこと。
確か、10数年前、フランクが出たころ、いいなぁと思ったことがあるので、
そのせいもあるのかと思いました。

いろんなタイミングとか、金銭的な問題で、もちろん買えませんでした。


ちなみに、今はすべての値段が高くてとても手が出ません。


で、↓



ECW、ヨーロピアンカンパニーウォッチ。

なんでも、こちらの以前お亡くなりになられた社長さんが、
まだ無名だったころのフランクに目を付け、
仲間になったところ、ECWよりもフランクの方が、
有名になってしまったそうです。

ただ、こちらはまだ手を出せる範囲の時計でした。

でした、というのは、今ではもう入手困難だからです。

数年前に購入しましたが、このECW、
あることが成就するまで身に着けないでおこうと、
大事にしまってあるものです。

もちろん、機械が劣化しないように、たまにゼンマイは巻いてます。


派手すぎず、大き過ぎず、
でも、色気はある。

そこが気に入ってます。

なんとか成就できるよう、
頑張ろうと思います。

ちょっとドレスアップ。

2018年10月14日 | mf01X
先日のG320カブリオです。


ボディとタイヤの大きさがどうもアンバランスだし、
タイヤもなんだかフェンダーの奥に引っ込んでるし、

”なんだかなぁ・・・””どうしようかなぁ・・・”

と思ってた時に、
CC01 FJクルーザーが手に入り、

”そうだ!!”

ということで、タイヤ、ホイールを外し、
延長部品を手に入れ、




取り付けてみました。




カッコ良くなりました。


リアはあと1ミリくらい出したほうがいいかもしれません。

フルベアリングセットを実はもう手に入れているのですが、
ヘックスビスセットがまだなので、組めておりません。


ちなみにネオマイティフロッグで触れた、

”混んでいる工房”

と、このG320は関係ありません。


たかがラジコンですが、
こうやってちょっとだけでもドレスアップすると、
気分は上がりますね。

悩んだのは1週間。

2018年10月08日 | DT-03。


タミヤネオマイティフロッグ。
限定グリーンメタリックバージョン。
DT03というシャーシです。

フラッとプロショップに行ったところ、サラッと置いてありました。

小学生の時、初めて買ってもらったラジコンが”マイティフロッグ”。
ネオマイティフロッグとは名前とボディ以外、なんの関係性もないですけどね。
もちろんマイティフロッグは、当時ものと再販ものを2台所有しております。

自宅前で練習がてら、なんの気兼ねなく走れるバギーあるといいなぁ・・・
といつも考えてて、DT03になんとなく注目してたところ、
お店にグリーンメタリックバージョンがあり、グリーン大好きなので即買いといきたかったのですが、
本当に欲しいのかどうか確かめるために1週間考え、購入に至りました。

メカのほうですが、コンピュータプロポ用のがいくつかあったのですが、
ここは気楽にすることも考え、タミヤのビギナー用セットを買おうと思い、
社長に言ったところ、

「こっちにいいのがあるよ。」
と言われ、見ると、サンワのビギナーセットがついたほぼ新車のCC01、
FJクルーザーがタミヤのビギナー用のプロポセットよりも安く!!
  ↓


「こっちにします!!」


思わぬおまけがついてきました。


ネオマイティフロッグは、手始めにベアリングだけはそろえておきました。

現在、他のことで工房が混んでるので、終わり次第、速やかに開始します。
楽しみです。


FJクルーザーのほうは、
クルマに製作者の愛は感じられましたが、正直、出来があまりよろしくなく、
走行跡がほとんどないのに、どういうわけか、
走行に肝心なプロペラシャフトも無くなってました。


社長曰く、とてもイイ人らしいので、
こちらのCC01 FJクルーザーはレストアしていこうと思います。


一度に楽しみが2つになって嬉しい限りで、
いいお買い物ができました。

プチツーリング。

2018年10月06日 | ツーリング。

プチツーリングしてきました。
70キロの行程です。

いつもの滝へ上り、
いつものトンネルまで上り、
いつもの蕎麦屋さんまで行き、
お蕎麦は食べずに、
いつもの山沿いを気持ちよく走り、
久しぶりのトンネルを上って、

帰ってきました。

仲間の一人がいつもの自転車屋さんで最近フレームを作ってもらってから、
彼は、かなり早くなってしまい、ついていくのが辛かったです。


久しぶりに登り坂で、
”ハァッハァッハァッハァッ…”
と息が切れました。

なんとか先に上がれましたが、かなりきつく、
恥ずかしながらその後一週間ほど、
体調は戻りませんでした。


完全にトレーニング不足です。

天候のせいもあり、今シーズンは乗れなっかったのも事実。
今シーズン、残り少ないですが、
大事に自転車の時間、過ごしたいと思います。