趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

MAZDA CXー8。 200828

2020年08月28日 | 自動車

マツダ CX-8。

迫力ありました。

フロントマスクのデザインだけだと、他の車種とよく似てます。

数年前からのベンツも顔が皆同じで、パッと見ただけでは判別がつきにくいです。

あの、憧れの ”GT” ですら、前から走ってきても一瞬考えます。

車高の低さと、ボンネットの大きさですぐわかりますけど。

 

こちらのCX-8、オーナーさんにちゃんと許可戴いてます。

なんでも、

リアゲートが電動で、3列目まであるSUVは、このCX-8だけらしいです。

仕事で使うのに、電動リアゲートが必須。

プライベートの方で3列目が必須。

探した結果、このクルマになったそうです。

 

見えにくいですが、室内の様子。

 

オシャレなオーナーさんのこだわり。

黒いホイールです。

RAYS製。

そして限定の証、

赤いステッカーです。

オーナーさんは、たまたまタイミング良く手に入ったそうで、

黒いホイールは最初から入れる予定だったそうです。

 

ガンメタボディに黒いホイール、

赤がサシ色になって、ビシッと決まってカッコいいです。

 

今のマツダ車はヨーロピアンテイストでとてもオシャレです。

純正ホイールはそれとして、

車高もエアロもいじらず、ホイールだけでガラッと雰囲気がさらにオシャレに変わってました。

 

そこは、オーナーさんのセンスですが、

そういうセンス、少しずつでも身に着けていきたいです。

 


今月の一足。 200821

2020年08月21日 | 

ハッシュパピー サドルシューズ。

グレー×グレー。

真夏にスエードはどうかなとは思いつつ、

グレーで夏っぽいという理由でスラックスに合わせてみました。

 

見えにくいですが、MADE IN JAPAN。

ヨーロッパやアメリカ製の靴に比べて、日本製だけに、

日本人の足によく馴染みます。

ですが、スタイルはやはり、ヨーロッパやアメリカ製の方がアカ抜けてます。

こればかりは、民族の足の骨格の問題の可能性があるので、どうしようもできません。

 

ちなみにこのサドルシューズ、

たまたま見かけて、たまたま展示品の一足が、ピッタリ足に合ったという、

すばらしい出会いで、特に気に入ってる靴の一つです。

 

サイドから見た感じも、気に入ってます。

時期のこともありましたが、思いのほか、暑苦しく見えることなく、

履いていても足は蒸れませんでした。

そこそこ歩いたりもしましたが、足の疲れもなく、

この、ハッシュパピー サドルシューズ、

自分の足にはとても相性のいい靴です。

 

ブラウン×ブラウン、ブラック×ブラックも、

これから長い付き合いになりますが、

ビジネスにプライベートに活躍してもらいます。


ハッシュパピー サドルシューズ。 200814

2020年08月13日 | 

ハッシュパピー サドルシューズ。

サドルシューズは昔から大好きです。

ハッシュパピーと言えば、

”サドルシューズ”

 

サドルシューズと言えば、

”ハッシュパピー”

 

と、学生の頃はずっと思ってました。

その後、ウォークオーバーやリーガルにもサドルシューズがあることを知りました。

ウォークオーバーのサドルシューズはずっと履いて、

履きつぶした覚えもあります。

 

リーガルの方は、なぜかご縁がなく、今だ手に入れておりません。

 

話を戻して・・・

ハッシュパピーのサドルシューズ。

なんでも、otukaさん、そろそろライセンスをやめるらしいことを耳にしました。

ハッシュパピーブランドは消えませんが、

新たなとこがサドルシューズを展開するかどうかは分かりません。

もう、ハッシュパピーのサドルシューズが手に入らなくなる可能性が。

 

茶×茶 ↓

 

黒×黒 ↓

 

できれば、サドルシューズらしい、

”ベージュ×茶”

も欲しかったのですが、全国どこにもサイズがありませんでした。

 

茶×茶は秋に良いなぁということでOK。

黒×黒は迷いましたが、冬にいいかなぁということでOKになりました。

 

足を入れて改めて感じましたが、

昔より高くなったものの、価格の割に作りがしっかりしてます。

そして、

”日本製。”

 

実は、すでに色違いを持ってますが、

つま先、カカトが特にしっかりしてて、気に入ってます。

 

さらに感じたこと。

”あれ。これ、ネクタイ締めた格好でもイケるぞ。”

もちろん、遊びでもイケますが、

ビジネスでもイケることがわかりました。

 

まだ、手元には来てませんが、

届いたら、ビジネスに遊びに、この、

”ハッシュパピー サドルシューズ”

活躍してもらいます。


ジャガー E PASE。 200807

2020年08月07日 | 自動車

ジャガー E PASE。

最近のジャガーのSUV。

先日、久しぶりにいらっしゃった方のクルマが、

ハリアーから変わっていて驚きました。

写真は、その時のモノではなく、数日後にいらっしゃった時に撮らせてもらったものです。

ちなみに、代車とのこと。

 

最初見たE PASEは、

ボディカラーが黒で、キャリパーが赤くて、大きな黒いホイール履いて、

サイドバルジに、

”S”

って書いてありました。

あまりの迫力とカッコよさに、シビレました。

 

ボディカラーやグレードが違うとこうも違うんだなと感じました。

代車は、

”優しい、癒し系雰囲気SUV”

です。

 

室内も、優しい癒し系雰囲気で、

”大人のSUV”

です。

 

ジャガーと言えば、

ボンネット先ににジャガーが飛んでたはずですが、

現在は、↓

グリルでジャガーが吠えてました。

インドのタタの傘下らしく、社名も、

”ジャガーランドローバー”

と、言うらしいです。

 

”クルマ、何乗ってるんですか?”

と聞かれ、

”ランボルギーニ!”

と、答えてみたかったのですが、

”私は、ジャガー。”

と、答える方が、ジェントルマンな感じでいいなと確信しました。

 

ジャガーに乗れてジャガーが似合う大人、

素敵です。