趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

今月の一足とスーパーカー。 200925

2020年09月25日 | 

ジャランスリワヤとロークです。

ジャランスリワヤ、磨きこんであります。

さすがです。

 

出先での一枚ですが、

ジャランスリワヤのオーナーさん、

”実はいい靴があるんです。”

と、見せていただいた靴。

ポールスミス。

作ってるのは、チーニーだそうです。

初めて耳にしました。

 

さすがポールスミス、

こういうところの遊び心がとても素敵でした。

 

そんな出先でのもう一枚。

スーパーカーです。

詳しいことはわかりませんが、

恐らく、458か488じゃないでしょうか。

フェラーリとだけは間違いなくわかります。(エンブレム付いてるから)

 

素敵です。

色っぽさの中の男らしさ。

 

改めてチーニー製ポールスミスの靴。

この靴を出され、置かれた時、

一瞬で空気感が変わりました。

フェラーリも周りの空気感が違います。

理由や、科学的根拠は全くわかりません。

でも、特にチーニー製ポールスミスの靴、

置かれただけで空気感が変わる製品、

そんな商品を作り出せる職人さんはカッコいいです。

 

 


RX-7 FD3S ドリパケTYPE C。 200918

2020年09月18日 | ラジコン

FD3S RX-7。

RX-7は大好きなクルマの一つ。

特に、FDが一番好きです。

 

RE雨宮というのも素敵です。

当時はリトラのヘッドライトをあえてレンズタイプにしたところに惹かれましたが、

リトラが世の中から消えた現在、レンズよりもリトラの方が好きだったりもします。

 

シャシーは、ヨコモドリパケTYPE C。

数年前、エンジンカー仲間に、冬にドリフトやろうぜ~と誘われ、

どうせならオプション入ってる方がいいな、ということで、

だいぶ前に購入したものです。

ですので、メカ関係は手持ちの寄せ集めの化石のようなもの。

電飾まで付けたので、コード関係、ぐじゃぐじゃです。

 

光ってるのも素敵です。

フロントは、内側がブルーでフラッシュします。

このリアの、一見黒だけど、ライトが付くと丸く浮き出るところが、

FDが一番好きな理由でもあります。

 

最初は電飾つけてなかったのですが、

そこに余っていた電飾を付けた結果、シャシーはぐじゃぐじゃ。

そのせいもあり久しく走ってません。

 

ですが、今回出してきたところ、やはり、

”カッコいい!!”

また走らせたくなりました。

ホコリだらけでしたが、きれいにしてまた走らせます。


R35 GT-R ドリパケ。 200911

2020年09月10日 | ラジコン

35GT-R、完成しました。

ホイールとタイヤは換えてあります。

(キット付属はあまりにも出来が良かったので、大事に箱に入れてあります。)

 

こんな状態 ↑ が、

こうなりました。

透けるのを避けるために、黒で裏打ちしようと考えましたが、

ここはあえて、一切の塗装をせず、ステッカーだけで仕上げてみました。

 

結構、大変でした。

 

ですが、ヨコモさん、

だいぶ気を遣ってくれたらしく、

ステッカーの伸縮性、粘着性、とてもいいものでした。

驚いたのが、ステッカー同士のラインがとても精巧だったことです。

 

しっかり楽しめました。

 

シャシーは、ドリパケ。

一切手を加えず、ノーマル素組です。

 

テスト走行だけしてみましたが、

結構楽しめました。

 

グリップもいいですが、ドリフトも楽しいです。

時間を見つけて楽しんでいきます。

 


E-PACE KEI NISHIKORI EDITION。 200904

2020年09月04日 | 自動車

今回は代車ではなく、オーナーカーです。

カッコいいです。

ブラックボディにブラックホイールが素敵。

テールにはジャガーが飛んでます。

このマーク、何度見てもカッコいいです。

詳しいことはわかりませんが、

サイドやグリルに、

”R”や”S”の刻印があるだけで、

なんか、特別な感じがして、速そうです。

実際お話を聞いたところ、300馬力あるそうです。

 

4駆で300馬力。

ほぼ無敵と認識しました。

 

内装は赤のレザー。

青でくくったL字の部分がなんか素敵だったので、

オーナーさんに聞いたところ、

あの部分までがコックピットだよっていう印だと営業マンさんが言ってたと教えてもらいました。

 

最近はいろんなメーカーからいろんなSUVが出てて、いろんな限定車があるので、

正直、ついていけません。

このクルマも限定車だそうで、

”E-PACE KEI NISHIKORI EDITION”

だそうです。

それはともかく、

とにかくカッコいい、素敵なクルマでした。

 

あくまで個人的見解ですが…

今の時代、

最新の高級SUVをオーナーカーとして所有できる方が現代の成功者。

 

そんな成功者になれるよう、パワーを分けてもらい、

切磋琢磨していくつもりです。

 

グリルにはジャガーが吠えてました。

これも強そうで素敵です。