趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

アルファロメオ ジュリアGTA。240510

2024年05月10日 | ラジコン

ジュリアGTA。

フロント、リップスポイラー風にしてみました。

通称、段付き。

ボンネットの先に段が付いてるから段付きと言うらしい。

それ以上は知りません。

ホイールはHPIのディッシュタイプ。

このラインのステッカーを張るのが意外と難しく、

まっすぐ真ん中に貼るのにちょっと苦労しました。

天井が少しずれています。

シンプルなデザインはきちんと作るのが難しいです。

ゼッケン、指定ではライン横にオフセットされていますが、

製作時、いろいろ迷って最終的に真ん中の方がカッコ良かったので真ん中です。

ラジコン屋さんのシャチョーには、

”真ん中だとイギリスっぽくてオフセットだとイタリアっぽいよね。”

と言われました。

・・・確かに。

 

シャシーはM-06。

よく遊んでるシャシーです。

以前はロードスターが載っていました。

 

こちら、ラジコン屋さんで絶賛販売中のジュリアGTA。

自分のジュリアGTAが意外とうまくできたので、

販促用ということでしばらくお店に展示してもらうことにしました。

(ただ、あちらはMB-01、こちらはM-06ですけど)

 

販促に役立てば本望です。

 

今回のジュリアGTAボディ、

昔の設計のボディだけに、作るのはラクでした。

今のボディはいろんなとこが凝っていて、作るのに根気が必要です。

明らかに大人向けだと感じます。

ある程度の根気で、サラッと作れたジュリアGTAは楽しかった。

物足りないと感じる方もいるとは思いますが、

自分的にはこれくらいがちょうどいい感じ。

 

でも、造り応えのあるボディも作りたくなる。

やっぱり製作は楽しいからやめられません。