一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

一ノ戸橋梁を行くC57

2016-05-08 14:45:00 | 磐越西線

頑張れば何度も追っかけ撮影は出来ますがGWなので3か所と決めていました。
ビュンビュン飛ばす撮り鉄の車が多くて閉口しました。
安全第一で汽車の先回りをして、有名な一ノ戸橋梁まで来ました。




天気は悪い。強風が背後から吹いて来る。空はほとんど真っ白…
それに雨が時折激しく降ってきます…さあて、どう撮るか…。
10分ほど悩んだ末、枕木の並びを良く見てシルエット的に抜くことに。
キャブの中の機関士と機関助士の姿が綺麗に浮かび上がりました。

撮影日 2016.04.29 12:52 喜多方~山都(以下同じ)




背後から強い風が吹いていましたので煙は列車の向こう側へ流れる…
と思っていましたが、何んと列車を巻くように暴れていました。
ありゃりゃ、これは失敗です…




この橋梁の周りは何処を見てもファン、ファン、ファンです。
乗客数より撮り鉄さんの方が明らかに多いですね…
運行を維持するためにも、また近いうちに乗車することにしましょう…







この後は喜多方市内で美味しい「喜多方ラーメン」でお昼にしました。



鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村