一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

農作業風景とE127系

2016-05-25 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)

この日は田植えや代掻きに精を出す農家の方々…。
御苦労さまです。畝も綺麗に土を固めてあります。
この畝を崩されるのが一番切ない…。
写真を撮る場合、この時季は決して畝に入らないようにしましょう。

撮影日 2016.05.12 10:00 安曇追分~細野




田の中を何度も往復して丁寧に代掻きをしています。
私は列車が来る間そんな様子を眺めていました。
この時間が何とも言えない平和な充実した時間に感じます。

撮影日 2016.05.12 10:29 安曇追分~細野


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

駅そば・・・信濃大町駅

2016-05-25 10:00:00 | 信州の駅そば

信州に住んでいる私は蕎麦が大好きです。
撮影に出た際にも朝食や昼食として利用する「駅そば」。
待合室やホームに流れる出汁の香り…。早い、安い、美味い。
信州に居ると東京などでは蕎麦を食べる気がしないほど美味しい。
三拍子揃った信州の駅そばをシリーズとして不定期にアップしようと思います。




まずは2010年に改装された信濃大町駅の駅舎です。
山岳都市をイメージして山小屋風になっています。
壁には長野県産の杉がふんだんに使われています。




待合室内にある「そば処 カタクリの花」です。
近所の住民なども気軽に利用する「駅そば」です。
営業時間は7:30~18:30。カウンター下のソバ畑の写真がいいですね。
駅そばは1分。特上生そばは3分の待ち時間で、ざるそばもあります。




この日私が昼食としていただいたのは、安曇野葉わさびそば、420円。
ピリッとした葉わさびが効いた信州らしい「駅そば」で絶品でした。 
食券販売機の横には英語、韓国語、中国語でメニュー表示がありました。
外国人観光客も多いですからね…。
さあ、次は何処の「駅そば」にしましょうか…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村