一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

只見線と言えば第一只見川橋梁

2016-05-10 14:45:00 | 只見線

磐越西線、只見線の旅は2日目へ。旅館を一人で5時に出発。
この日は天気予報をいい意味で裏切り、気持ちの良い晴れ
只見線で大人気の第一只見川橋梁へ行きました。
でもラッピング車両で輪郭がぼやけた感じもします。う~ん残念

撮影日 2016.04.30 06:02 会津桧原~会津西方(2枚目同じ)




ここからは朝早くの日の当たらない時間の方が良いとの判断…。
その後何回か確認しましたが、それは正解だったような気がします。
後方の山には朝日が当たっていますが、色が飛んじゃってます…。
でも本当に国鉄型気動車とトラス式アーチ橋と新緑、画になりますねえ~

この後2か所で撮影後、朝ごはん食べるために旅館へ戻りました。




そしてこの日の昼下がりには鉄橋の反対側へ行きました。
今度は鉄橋を見上げるようなアングルで…。
おっ、またもやラッピングのキハ貴重と言えば貴重ですが…。

撮影日 2016.04.30 13:08 会津桧原~会津西方(4枚目同じ)




やはり日中は風が出てきて湖面が水鏡とはいきません…。
それでも明るい曇りのおかげで新緑が映えます。
ん~、只見線は本当にいいですね~。でもそれだけに、
風景の切り取り方や列車の配置が問われそうです…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村