週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 85 -’09. 蜂の巣騒動

2009年08月01日 21時51分52秒 | お山の日記
今年一番の蜂の巣を叩き落としました。
私が長い棒を使い、家内が懐中電灯で蜂の巣を照らして目的達成。
大きさは既に拳大です。
今年では一番成長した蜂の巣です。
怖いこと。
一撃ニ撃と棒で叩くと想像を超える蜂が出て来るではありませんか。
慌てて二階の窓を閉めました。
数分時間をあけて窓から巣をのぞくと、巣は既に落ちてありません。
本来ならメデタシ、メデタシなんですが、蜂が二階の部屋に入って居ないか調べたら一匹居るではありませんか。
家内と大急ぎで、一階に避難して来ました。
明朝対決です。

先ほどまで雲間から顔をのぞかせていた月と星も全く見えなくなりました。
明朝も雨でしょうか。

画像は過去の富士見はユリの里です。 今年もそろそろです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 84 -’09. 長野と言えば・・・末吉君

2009年08月01日 19時15分41秒 | お山の日記
長野びんずる祭りの中継です。
画面左下が末吉君です。長野では人気者の超有名人です。今日の天気は雨が降ったり、曇ったりで散々の天気でした。
6時過ぎから晴れ間がのぞきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 83 -’09. 埼玉古代蓮

2009年08月01日 11時27分05秒 | お山の日記
今朝の井戸尻遺跡公園の埼玉古代蓮(さきたま)です。
今日は曇ったり晴れたりで天候不順です。
峠の我が家の庭の山野草も大きく変わりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#190 -’09. 初夏の庭に咲く山野草!!

2009年08月01日 00時00分01秒 | 山野草&草花
今回の3連休で峠の我が家で咲いていた山野草達を。(書きかけ)

既に咲き終わっていると思っていたキバナノヤマオダカキが咲いていました。
何とも言えず好きな花です。



花が終わり先が無い物が多いのに写真で気が付きました。
種を採る為に摘んでいませんから、野生動物にでも食べられたのでしょうか。



家内が慌ててご注進です。
「お父さん綺麗にナナカマドが紅葉しているよ。」と。
家内が一部分だけ綺麗に紅葉しているのを発見し、自分に見るように催促です。
我が家のナナカマドは花をつけたのを見たことも綺麗に紅葉した事も有りませんでした。
秋になると赤黒くなるだけでした。
そんな、ナナカマドに失望して何年経ったことでしょう。
今年の秋が楽しみです。



a4



a5


a6



a7



a8



a9



b1



b2



b3



b4



b5



b6




99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター