週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#206 -’09. 遠くも・・・遠くに・・・

2009年08月16日 00時00分01秒 | お山の日記
デッキに出て音楽を聴いていると遠くに花火の音がするではありませんか。
音はすれど姿は見えぬのくちです。

音楽を聴きながら茅野の方に目を落としていると花火が見えるではないですか。
木々の間からですが。
家内も何処から見れば良く見えるか、場所さがしです。
見える場所は2箇所。
遠くの大木に邪魔される所と、我が家の直ぐ手前にある白樺に邪魔される所です。
花火見物に支障があることが分かっていれば事前に切り倒す事も可能でしたが、夜にチャーンソーなどを稼動させる事は出来ません。
で、遠くの木々の間から眺める事にしました。
写真は200ミリの望遠で撮影した物です。
手持ちでしたから、手振れ防止機能が働いても見難いことは如何とも出来ません。

音に気が付き花火方向を眺めても見る事が出来なかったのは、会場と我が家の距離でした。
音速340メートル/秒ですから、遠くも遠くでした。
計測したら30秒ぐらい音が遅れていました。
340x30=10200メートル、すなわち直線距離で10キロになります。
ただ、自分が数えた秒数ですから当てにはなりませんが。

それでは、遠くも遠くに上がったと言うより我が家より下に上がった花火をご覧ください。
目線を下げてみる花火も不思議と言えば不思議です。


西の空の一部には未だ、仄かに明るい所もありました。



花火が上がって行く軌跡が見えるのは大きく高く上がる花火だけです。
スターマイン等の花火は殆ど写らない程度にしか見えませんでした。
これは大きな花火ですよ。



赤松の巨木が邪魔しているのも乙なものです。














前日の15日の土曜日には諏訪湖で花火大会が開催された筈です。
大人気の花火大会です。
kite100さんが話していらした、「諏訪湖祭湖上花火大会」の動画を家内が見つけましたのでアップしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター