ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

ご報告 ビースケ帰天

2015年12月15日 | 
 ビースケの誕生日に状態が悪化したことを、書いてからそのままになっています。
気にかけて下さる方もいますのに、いつまでもご報告しないですみません。

実は、11月14日12時50分に私の腕のなかで帰天しました。
昨日で没後1カ月になりました。


10/28の6週間置きの定期検査の結果が良かったので、獣医さんも喜んでくれていました。

ところが、11/2より食欲がなくなり、点滴やプレドニン、抗生物質、制吐剤の注射。
フロリコットも獣医さんに飲ませてもらいました。

食事がとれないので、ビースケが大嫌いな強制給餌を始めた。

2日置きに同じ処置をしてもらっていたのですが、ますます食べられなくなり、元気もなく今回は乗り越えられないかと・・・


11/12 いよいよ別れの時が近づいているのかと・・・今までは状態が悪い時は私のベッドの横にクレートを置いて様子をみるようにしていたが、今回はビースケのサークルの横に布団を敷いて寝る。

サークルもはずし、布団の方においでと声をかけると、そっと前足をのせるが・・・それだけ。
なんどか声をかけるが、ビースケはじっと私の顔を見て静かにしている。
やっぱりサークルがある方が落ち着くよう。

夜10時に、自分から動き排尿のため外に出してと。 いつもより濃い褐色尿。
水分もあまり取れなく点滴だけなので仕方がない。

11/13 思い当たることがある。
 実は、アジソン病には欠かせないフロリネフはとても高い薬。
 獣医さんが了承してくれたので(安いということは何かあるのだろう。勧めはしないが・・といいつつ)
海外個人輸入の代行業者を通して輸入していた。

3年間、獣医さんも不思議がるほど調子よく過ごしてきた。
ところが、代行業者がジェネリックのフロリコットに変えたということで、止む無くフロリコットを使って2か月。やっぱりダメだったか。

胸部写真で、横隔膜に変な影がある。
エコーその他の検査も、もうしないことにする。
点滴その他を受け帰宅。
13日も添い寝。

11/14 朝一番に獣医さんへ。
フロリネフを処方してもらい、飲ませてもらった。
正午に帰り、呼吸も楽そうで、少し休んでから水を「ゴクゴク」と美味しそうに飲む。

やっぱりフロリネフでないとダメだったのかと納得。
安心して私もゆっくりと昼食を取った。

少しして庭に出してほしいというので、出すとゆっくりと一回りし、排尿もできた。
雨後で芝生は未だ湿っているのに、いつもの後ろ足をのばした状態で寝ているように見えた。
「いつまでも濡れた芝に寝ていてはいけないよ」と起こすと大きく息をし、そのまま止まった。

なんてこだ! お別れの「ワン」も言わないで・・・
それが最後でした。
後でみると、ウンチも少し出ていました。
書いていても泣けてくるので、もう報告はオシマイ!



庭のコブシの木の下、先代ビースケとチャコが眠る横に埋葬しました。

最近は、あまり写真も撮っていない。


今年の7月、最後になったしつけ教室の時、パピーのラブのマシューくんと。


2015年の春。
キャンプやバーベキューで楽しい思い出がいっぱいの飛雪の滝公園で花見。

2014年は、チャコと一緒にキリシマツツジの前で記念撮影。



ありがとう!ビースケ。
3年間、よく病気と闘ってくれたね。
最高の相棒でした。
心配をして下さった皆様、一緒に遊んでくれたワンちゃんたち ありがとうございました。

それから3週間後、よく一緒に遊んでもらったラブの天くんも帰天。
今頃は、天くんユウくん、モニちゃんチャコたちと・・・「虹の橋」のたもとで走り回っているでしょう。


追記 アジソン病を患っているワンちゃんネコちゃんがいたら、伝えてほしい。

 後で調べると他の個人輸入代行業者さんでは「フロリネフ」を取り扱われています。
 3年間、信頼し感謝していた業者さんだけに、残念でなりません。
 また、フロリコットに変わった時、説明も全くなかった。
 何故かを追求しなかった自分にも腹を立てている。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビースケ13歳~~! | トップ | 報告2 園芸療法支援を一時中止 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クララ)
2015-12-15 21:46:05
『そして誰もいなくなった。。。』
1世代が終わったように感じられますね。

でも後に控えている可愛い子がきっといますよ♪
ビーチャコちゃん達もあちらからどんな子がやってくるか楽しみにしていると思います!

ピア・ビーさんと教室でお会いできるの楽しみにしていますからね♪
お悔やみをありがとう。 (ピア・ビー)
2015-12-15 22:04:26
 そうですね。まさに時代が変わったですね。
でも、マシュー君たち若者が、元気に付き合ってくれるよね。
成長著しいマシューくんに会えるのを楽しみにしています。
教室の見学に行きます。
12月は無理だけど、1月には行きたいと思っています。
Unknown (ミント)
2015-12-16 10:39:43
ビースケ君、頑張りましたね。
優しいお顔や優しい瞳、忘れません。
ありがとう。。安らかに。

ピア・ビーさん、お疲れさまでした。
寂しくなっちゃいましたね。
年末年始、なんとな~く忙しい毎日です。
体調に気をつけて、お過ごしくださいね。
Unknown (ピア・ビー)
2015-12-16 19:49:59
ミントさん ありがとうございます。
ビースケは、13歳の誕生日まで生きていようと頑張ってくれたようで、ありがたいです。
本当に人間の気持ちの分かる犬でした。
寂しいけど、いっぱい思い出を残してくれました。
一度しか会っことがないけれど、ベスちゃんには再び巡り会っていると思います。




Unknown (うららん)
2015-12-16 19:58:08
ビーちゃんも 天も 虹の橋を渡る日は
自分で決めたんじゃないかな?

ビーちゃんも天も
13年の『うちの子 生活』の中で
あの時もっと・・・って悔やむ事を思い出してる
ピア・ビーさんの顔を見るよりも
「あの時は やらかしてくれたようねぇ~」と 思い出している顔を見たいと思いますよ~~

教室での脱走とか?(笑)

それにね! 天を見送ってから
ほんの小さいラッキーな事も起こってます。
「いつも混み合っている店の駐車場が
空いてた!」とか
「ガソリンのルーレットが当たった!」とか

宝くじ大当たりまでの 力は無さそうですケドね(笑)
天ちゃんは (ピア・ビー)
2015-12-16 20:33:24
天ちゃんは、同い年でもビースケの兄貴分でした。
ウラン川での思い出や、那智海岸で海に向かって走って行く天ちゃんを、チャコも一緒に追いかけたね。
宇久井半島で脱走し、天ちゃんに探してもらったり。
楽しかった思い出をいっぱい残してくれました。

そうか!宝くじ買わなくっちゃ。
ウラランさん ありがとう。
Unknown (アンばーば)
2015-12-16 21:08:40
とにかくビックリ!!!
とうとう~~~・・・・・・・
でもよくがんばってくれましたね
ビースケ君偉かったね~!
こんなにママに愛されてこの上ない犬生送れた幸せかみしめながら旅だって逝ったことでしょう!
どうかお寂しいでしょうが、心強くもたれて がんばってください!
Unknown (めるママ)
2015-12-16 23:27:51
ピア・ビーさん、こんばんは。
ビースケ君の具合はどうかな?と気になって時々、覗いておりました。
ビースケ君、大病をかかえながらも、13歳も迎えられて、本当に良くがんばったね。
偉かったね。
ピア・ビーさんも本当に良くがんばられたと思います。
ビースケ君はきっとすごく感謝してると思いますよ。
先代のビースケ君やチャコちゃんと一緒にピア・ビーさんを見守ってくれると思います。
寂しくなられたと思いますが、どうか御身体を大切になさってくださいね。


アンばーばさん (ピア・ビー)
2015-12-17 13:51:31
ありがとうございます。
ビースケへのコメントを嬉しいです。
かけがえのない犬でした。
寂しいを通り越えて、気が抜けています。
クリスマス・お正月と頑張って子供へのボランティア。
スゴイなと感心しながら読み逃げばかりで失礼しています。
めるママさんんへ (ピア・ビー)
2015-12-17 13:59:33
ありがとう。心配をかけました。
アジソン病そのもので死ぬことはないと聞いていたのですが・・・
リンパ腫もありましたので、13歳の誕生日まで(最近のビーグルの平均寿命は13歳とか)頑張って生きてくれた思います。
そんなこでした。
帰っても迎えてくれるビーがいない。
出かける時も送ってくれるビーがいないのが・・・堪えます。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事