ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

記憶のための記録 続き

2016年10月31日 | 桐塑人形
 10/29 土曜日
隣の市の地区の体育協会の主催でデューク 更家の「ウオーキング教室」に参加。


出身が新宮市の更家氏、その縁で時々来てくれる。
更にイタヤは、そのルーツの地とのこと。

月のうち、モナコとロンドンに10日間、20日間は日本で活動されているとのこと。
お話が実に楽しく、自分で自分の体をケアする方法を実際に指導してくれる。

本当に気さくでお会いできてよかった。

タイツ姿が見事。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れという日が殆どなく

2016年10月31日 | 日々の雑感
秋らしい一日が続くことが殆どないまま、10月も終わりになった。
朝、やっと秋空と喜んでいても、夕方には曇り夜には雨。
そんな毎日だった。

昨日に続き、記憶のための記録。

10/23
わが町の「紀宝みなとフェスティバル」が今年も行われた。
ヒップホップダンスや吹奏楽、民謡踊り、フラダンス、ウルトラマンショーなどに続き、
きほうまちかどエクササイズで10分間ほどの発表。


創作太鼓紀宝楽。太鼓の演奏は、あちこちに出演されるので実力は十分で迫力満点。

その後も様々な発表やみかんの大食い大会、地産地消を推進する様々なお店の出店など賑やか。
チェリッシュも来ていたようだが、早々に退散する。

この祭りでは、毎年船が出て、子供たちに太平洋の大海原を体験させる。
それを見て帰ろうと舞台と反対側に行くと、カメ公園から今年生まれたばかりの子ガメと漁網に掛かって保護された5年ほどのカメが出張してきていた。



また、その隣では消防士や警察官の制服を着て写真を撮るコーナーがあり、子どもたちが意外と真剣な顔で写されていた。

こういうの楽しいな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月もお終いに近くなり

2016年10月30日 | 日々の雑感
 せめて月に3~4回更新したいと思いつつ、10月も明日で終わりになった。
ちょっとメモをしておきましょう。

10/15 10月の絵本塾にいった。
相変わらずの厳しい講評。

翌日は、五味太郎さんのレクチャーを受ける。
何だか~~なレクチャーだった。


四日市市の博物館でイタリア・ボローニャ 2016国際絵本原画展があり、
そちらにも回ってみた。

なるほどな という感じ。


今年は、このつゆ草をあちこちで見かける。
ここ数年は、ほとんど見かなかったのに・・・これは気候のせい?

道端で見かけるツユクサは、凄く小さくなり色も冴えないものになってしまっていた。
ひょっとして、農薬などの影響かしらと残念に思っていたのだけど、
どういう事なのでしょう。大好きな花なので嬉しいけど・・・。

まちこさんは、元気にしてます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳癌検診  その後

2016年10月19日 | 日々の雑感
 10月も半ばを過ぎた。
以前に乳癌の集団検診に引っかかり、一年間経過観察をしていた。
2月の診察で三重大の乳腺専門の教授の診察は一応終了。

後は、通常の外科外来を受診するように言われていた。
その後、全く気にならないでいたのに9月の中頃より妙な痛みが続き、10月に入って診てもらった。

しこりはあるものの、固くはなくさほど悪いものには思えなかったが、一応、型通りに検査をうけた。
エコー下穿刺で何か所か組織を取って、細胞診に出してくれ、その結果を18日に聞きに行く。

細胞診では悪いものではなかったので、ほっとする。

年を取るということは、あちこちに気になる体の変調をきたすということか。
眼、膝、腰、肩と切りがない。

先日、写真の鏡ウオを買った。

近くの漁港のもので、塩焼きにしておいしく頂いた。
通常の販売ルートには乗らない希少のものだろうか。
鯛よりはるかに美味しかったので、その後、気を付けているが見当たらない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花づくりボランティア

2016年10月10日 | 園芸療法
 社協のデイサービス対象者に対する園芸療法は終了して丁度一年になるが、周囲の環境整備や花壇の管理のボランティアは続けている。




9月の定例活動日に、夏花壇の片付けをし、葉牡丹を定植してもらった。

ところが、何ということだろう今頃よく見かけるオンブバッタが犯人だろうか。
一日で全滅、茎だけをのこして食い尽くされてしまった。
最近は、社協の近くにも住宅が増えて、菜園を作る人もすくなくなり、昆虫たちも食べ物が少ないのだろうか。


葉牡丹は全滅しても、9月に蒔いたキンセンカ、カワラナデシコ、ネモヒィラ、スパニッシュフラメンコ、菜の花の苗は順調に生育しているので、チューリップを中心に冬花壇を作れると思う。
ノースポールの落ち苗もいい具合に育っているし、まあ何とかなるでしょう。


話は変わるが、我が家で最近見かけた虫。初めて見た。

もし、外来種で大繁殖なんてことになったら大変と、ネットで調べてみたがわからない。
カメムシの仲間だろうか? ご存知の方教えて下さい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする