1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

Blog一週間振り。

2015-02-28 19:10:54 | 日記
1040...まぁ元気です! ^_^;
先週の土曜日から...色々有ったんですよ。
21日...上国で滑ってたらケータイに姪っ子から掛かって来て...「お父さん(兄)が急病でキューキューシャで搬送された...云々」って事で慌ててスノボ切り上げて撤収。
そんなこんなで22日の日曜日から一人で仕事を再開。...何とか四泊で兄が帰って来たので水曜日からは少し楽に仕事が出来る様になった。
で...夜ランを再開したら...何と右太腿の肉離れ。(まさかこの時期に!)
一週間振りに休みが取れたので右太腿は心配だけど気晴らしに山へGO!
弥彦山公式ルート?では未だ登って無かった田ノ浦ルートで登ってみた。
ガイドマップには田ノ浦コースは上級者向きって書いて有るし、ココを知ってる人からも危険が危ない?コースだって聞いてたから雪解けを待ってました。
正直この冬、弥彦山を登る前は弥彦山程度って思ってたのが本音です。
が...弥彦山、面白いです! 表、裏参道みたいに里山歩きみたいなコースから八枚沢や今日の田ノ浦コースみたいに鎖場まで有るコースまで...面白いです!
麓は無雪で雪割草が咲いてるのに、頂上付近では1Mも積雪が有ったり。ガイドマップには載って無い非公式コースまで有ったり。
実は、多分あと二本は?登って無いコースが有るみたいだ。
そんなこんなで何とか右太腿を悪くする事も無く無事下山して来ました。
また後々にUPするかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルマ完了。

2015-02-21 20:54:29 | 日記
7日以来のスノボに上国まで行って来ました。
スノマン君も健在でした!
ホント雲一つ無い快晴の下滑れて気持ち良かった。
通常¥4,000のところ、シーズン前に前売り券を¥2,500x4枚買っといたんで今日がソノ最後の一枚を使い切りました。
って事で今シーズンの上国のノルマは完了です!未だ未だ雪はイッパイだし今後も冷え込む事も有るだろうけど...最後だと思うと滑り足りない感が有るなぁ~。
未だシーズン真っ只中だし、来月にでも白馬に行ってみようかな?
1シーズンに20回以上も滑りに行ってたなんて今じゃ出来無いなぁ~。
取り敢えずは上国でのスノボはお仕舞い。
スノマン君、来シーズンも居るかなぁ~? ^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油のお値段。

2015-02-19 19:33:03 | 日記
5日の前のネタになるんだけど...。
山歩きの帰りにイエストセルフにて灯油19L購入。 ¥1,406也。
¥74/Lです!
多分、今シーズンの1040の灯油価格最安値! 石油価格は今週になって爆発的に上昇してますよ。
最寄りのガススタでは一気に¥8/Lも上げてます。 
もぅ灯油のシーズンは終わるけど、問題のガソリン価格が心配。
やっぱりバイクシーズンまでには相当上がりそうな予感...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバちゃん。

2015-02-18 19:17:26 | 日記
もぅ10年位前になるのかな?
ホムセンで一鉢¥398とかで買って来たシャコ葉サボテン。
2年ほどしたら葉っぱがワサワサになったので、適当に間引いてソレを実家に持ってって腐葉土に挿しといたら根を張って花を付けてくれた。
そしたら自分家のを、寒い冬に家に入れるのを忘れてて腐らせてしまった。 ^_^;
部屋の中が淋しいので?去年の秋口に、今度は実家のシャコ葉サボテンを間引いたのを持ち帰り挿しといたら...今週になってヤット花を咲かせてくれた。
一輪、一つだけの花だけど...ウレシイ~!
もぅ少し1040を楽しませておくれ。花が終わったらチョット見栄えのイイ鉢に植え替えなきゃだなっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は弥彦山。

2015-02-16 20:38:10 | 日記
やっぱり昨日のスキー場の有る方角は大雪っぽかったので近くの山歩き!二日続けて弥彦山塊って...。 ^_^;
って事で八枚沢口~の弥彦山へGO!
先月25日に裏参道登りの八枚沢下りで歩きましたが...今回は八枚沢登りで能登見平経由の八枚沢下りの予定でした...。そう予定で...。
登山口の駐車スペースには車が一台だけ停まってました。一人きりの静かな山歩きも楽しいですが昨日は先週に降った雪が結構積もってたので先行者の踏み跡が有るのは心強かったです。妻戸山は踏み抜くと太腿位まで積もってました。
で...順調にしかし何度か写真を撮ったりして休んだけど一時間弱で到着!(早っ!!)
頂上の雪だるまさんが居なくなってたなぁ~!とか眺望が良くて下田方面の五十嵐川も見えるなぁ~!なんて思ってたら...サングラスを落っことして来た事に気付く...。『えぇ~マジっ、ヤバっOAKLEYなんだけどぉ~。』って慌てて来た道を引き返す。
早々に先行者さんに追いつくと1040の前の踏み跡の主さんでした。しばしお話しを聞かせて頂くと...弥彦山の常連さんらしい...この八枚沢コースがお気に入りらしい...山野草にも詳しいらしい...1040より10歳は行ってるらしい。
そんな話しをしているウチに落としたOAKLEYを見つけましたぁ~!!(善かったよぉ~~。)
で下山も40分程でしたので当初の予定してた能登見平への別ルートで再び登ってみましたぁ~。(暇人です。)
取り付きから雨乞山分岐までは落ち葉が腐ってグチャグチャな道&痩せ尾根ですが楽しいです!
で...雨乞尾根って呼ばれる場所に有るブナの樹がリッパな大木です。1040...大樹好きです!『癒される』って言葉は好きじゃ無い1040ですけど...イイ感じ!
また訪れる事をブナの樹に約束して改めて下山。始めに登ったコースとは尾根一筋違うだけでコッチは雪は薄っすらと有っただけでした。
前に弥彦山の登山道には幾つかの支線が有るって書いたけど...今度はスカイラインに以前有った料金所近くから登る猿が馬場峠口からのルートで登ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする