1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

チョックラ中遠見まで。

2020-02-29 19:17:19 | 日記

昨晩は、福島県方面にするか白馬村にするか悩んで床に着いた。4:00に起きて『てんくら』チェックすると...福島県の安達太良山、箕輪山は曇りになってるジャン!隙あらば箕輪山〜鉄山を狙ってたんだけど白馬村に変更。テレキャビンの動き出すのが8:15〜なので5:00過ぎに出発しても余裕です。

         

で...行って来ました。テレキャビン30番目位に乗れたので尾根を歩き出したら先行者4名抜いちゃったら先頭だよ。

         

って事で中遠見手前からスキーを滑った跡だけでワカンだとズボズボ踏み抜く様になったので今日の1040の頂上はココ!五竜岳、鹿島槍がカッチョイイ〜〜!写真を撮ってると後続のBCの方々や泊まり装備の登山者さんが15名程かな?足下もしっかりと固まって来たけどユックリ写真撮りながら降りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキンカとKUROYURIバッジ。

2020-02-27 17:56:34 | 日記

黒百合ヒュッテのタイムラプス。 ↓


 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2/23黒百合ヒュッテ。

T-Toshio(@takenouchitoshio)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-24T12:34:22+00:00">2020年 2月月24日午前4時34分PST</time>




コーバのお隣の空き家にリュウキンカ咲きました!奥に福寿草もまだ咲いてる。何気に嬉しい。^_^v

        

そして...忘れてた!黒百合ヒュッテで買ったKUROYURIバッジ。

            
黒じゃ無くて濃い赤だけど...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(東西)天狗岳...登れるかな?

2020-02-26 18:51:52 | 日記

消灯の前日20:30〜の夜が長かった。イビキの煩い人が何人も居るし...寒い寒い!って聞いてたから上下ダウンを着込んで床に入ったら...熱い!掛け布団無くてもOKな程。1040達のグループは朝食が6:30〜だったのと前日のお昼にオニギリ一個残しといたんでメチャお腹減ってるし。まだ薄暗い部屋でパサパサのオニギリ食べたけど。朝食後、準備して黒百合ヒュッテを出発したのは多分最後尾だった。皆さん一様に「風が強かったら途中撤退」って言ってたからノンビリ出発だったと思う。中山峠から東天狗岳が見えるけど...この時点では予報通り強風が吹き荒れてました。

         

東天狗岳の山腹をトラバースして西天狗岳との鞍部に着くと...ピタッと風が止んだ!素晴らしい&奇跡です!1040達のグループは西天狗岳へ先に登って東天狗岳〜黒百合ヒュッテへと戻る事にしました。

         

ハイッ西天狗岳GET!風が止んでも-10位、でも陽射しが有るとそんなに寒さを感じなかった。けど...カメラのバッテリーは直ぐに落ちます。5回もシャッター切るとインジケーターがピコピコします。何回か撮ったらバッテリー抜いて胸ポケットに入れときます。皆んなで写真撮ってると救助のヘリがグルグルと捜索を続けてました。滑落が有ったみたい。

         

さて何時また強風に成るか分からないので早々に東天狗岳へ戻ります。ピークに人が見えます。東天狗岳は縦走路上に有る事も周りの山々の名前も1040は知らない...。北八に登るなんて思っても居なかったから知識ゼロです。そして鞍部に降ってもほぼ無風。そして登り出した頃から徐々に風が復活し出した。

         

ハイッ西天狗岳も無事にGET!ゴーグルに西天狗岳が映り込んでます。ここでの滞在時間2分程。1040は写真撮りたかったんだけど皆さん早々に下山するし登頂の余韻に浸る間も無かったです。そんなこんなで雪山初心者向けな渋ノ湯からの(東西)天狗岳。初心者、年配者向きでは有りますが雪山は条件が変わり易いので準備や心得は慎重に越した事は有りません。実際に滑落事故の捜索を目の当たりにしましたから。って事ですが一番の革新部は登山口までのアクセスです。マイカーでも渋ノ湯まで行けますが駐車場は要予約です。手前に無料駐車所も有りますが少し歩きます。そして路面もテカテカに凍ってる場所も有ります。バスは途中でチェーン装着をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは黒百合ヒュッテまで。

2020-02-25 19:54:45 | 日記

明け方4:30に栄Pにて山友さんをピックアップしてリージョンプラザ上越のPにて合流。→高速で諏訪まで。茅野駅でもぅお一方と合流してバスにて渋温泉登山口へ。

        

登山届けを提出するのを視線を感じながらスタート。お腹減ってて中々ペース上がらず。1040はチェーンスパイクで歩き出しましたが下山は12本爪アイゼンでした。

        

スタート直後から樹林帯歩き。シラビソやダケカンバから漏れる陽射しはモノクロ。

        

こんな風に青空が見え出すと黒百合ヒュッテも間近。4時までにヒュッテ入りすればイイので着いたら向かいの斜面でリーダーからアイゼンワークの講習を受けてからのヒュッテで雑魚寝部屋の案内やら食事やら...20:30が消灯なので夜が長い。

        

受付前はこんな感じ。てんくら予報は前々日のB判定からC判定に変わってた。あぁ〜...天狗岳(東西)登れないかも?って『黒百合ヒュッテ』のバッジだけ購入。登頂成功したら山のバッジ買えばイイさ!って思ってたら...買って来るの忘れるという大失態を。^_^;
あっ、ご一緒させて貰った立場の1040は雑魚寝の大部屋で他の同行6名様は個室。個室と大部屋じゃ布団が違うんですよ!神経質な1040はやっぱりテン泊が良いなぁ〜って思いました。明日に続く。
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒百合ヒュッテ。

2020-02-24 21:13:34 | 日記

昨日〜今日と渋温泉から黒百合ヒュッテへお泊まり。

         

ヤマレコ&YAMAPで良く見る玄関。

         

そして全景。今日はもぅ眠いので、まずはお知らせまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする