1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

日曜日も少し歩いた。

2017-01-31 18:31:23 | 日記
朝起きたらピーカンだった日曜日、前日もお山へ行ったけど軽く歩こうと野積からの弥彦山へと向かった。
登山口に着いたのが10:00少し前って事で駐車スペースが心配だったけど...何とか停める事が出来た。
前日の疲れが足に溜まってて...気持ちは有るんだけど身体が中々動かない。
『能登見平』から雨乞尾根の方面には踏み跡が無かったのでワカンを着けて進んで見た。

       

右側がナンチャッテ雪庇状態になってた。朝の冷え込みでワカンを着けるとほとんど沈み込まない。
先の尾根の急な下りが怖かったので引き返して頂上を目指す事に。

       

頂上手前のNST塔の脇道ではこんな事になってた。無雪期なら頭を少し下げれば通れるんだけど回り込んで何とか通過出来る状況。
この日は快晴の元、大勢のノボラーさん達で賑わってましたが殆どが表参道からの人達みたいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカン歩きと光る海。

2017-01-30 19:22:37 | 日記
フワサラの雪だと全くと言ってイイ程、役に立たなかったワカンも溶けて沈んだ雪だと効果絶大!

       

昨日はどんなに潜ってもくるぶし程度。サクサク歩けました!雪の無い時期だとススキで覆われてる斜面を直下降するのは気持ちイイ〜!(登るのは大変だけど)

       

帰りにシーサイドに出て海を見て帰りました。モノクロ撮影じゃ無いよ! 空が青ければ良かったんだけど...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17初、多宝山。その2。

2017-01-29 15:51:14 | 日記
多宝山からはワカンを付けての歩行です。コレで踏み抜きの心配も有りません。雪道ガシガシ歩きます!

      

昨日は佐渡ヶ島も良く見えました。真ん中の真っ白いお山は金北山でしょうか? 佐渡ヶ島の入り組んだ地形も分かりました。

      

弥彦山のロープウェー駅舎の前でワカンを外して九合目に着くと...ハイッ!居ました。雪だるまファミリー。昨日の一番の目的はコレに会う事!
一昨年も出現したけど...去年は見ませんでしたね。ちなみにコレは御神廟から下って来て撮ったの。反対側にも顔が作られてて裏表少し違う顔付きをしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17初、多宝山。

2017-01-28 17:48:15 | 日記
昨日の予定では、お山へスノボだったけど...。今日は今年初の多宝山へ行って来ました。歩行訓練です!

         

丸小山公園の駐車場に9:00過ぎに着いたらもぅ結構な台数の車が停まってるじゃぁ有りませんかっ。去年まででは考えられない...。何故?
天神山でお二方をパスして頂上までにコレもお二方とスライド。頂上で四人の方がいらっしゃいました。この時期の土曜日の多宝山でこんなに人に会うなんて。
って事で次の634M峰、弥彦山へ初詣?参拝に向かいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースワックスだけ。

2017-01-26 18:46:00 | 日記
予報だと週末は天気悪い...1040ん家らヘンわね!
でも...少し離れたお山の方はイイみたい!!

        

って事でベースワックス掛けときました。後は明日になってみての予報次第...って言うか土曜日の朝のライブカメラで決めようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする