1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

運転免許更新。

2017-05-31 19:04:59 | 日記
配達途中に運転免許の更新手続きに出向き。

         

無事、更新手続き終了!視力検査が心配で眼鏡屋さんで¥42,120も出してマイ眼鏡を作ったのに...視力検査も難なくクリア!って眼鏡代金が...。
5年後には役立つかな? ^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の尾瀬沼。その3。

2017-05-30 19:54:53 | 日記
今度は赤纈です。

         

雑木やら角度がキツくて燧ケ岳も微妙な角度なのが残念だけど...赤纈になってるのはココだけだったから。

         

沼尻に向かう途中から目印のピンクリボンも無くなり(夏道には多分有ったと思う)普通なら沼のへりで在ろう場所を歩いて沼尻に着いた。相変わらず消失した時のまま基礎だけが雪の中から顔をだしてた。次に着いたのがナデッ窪。夏場なら岩だらけの登山道だけど...川になってた。雪の見える谷筋を詰めて行けばミノブチ岳の長英新道との分岐に合流する。

         

尾瀬沼を一周していよいよ帰路に着いた。大江川湿原から三本唐松と長蔵小屋方面を振り返る。この頃になると燧ケ岳は又雲に隠れてしまった。
雪の溶けた所から水芭蕉がイッパイ顔を出してたけど...他のお花は残念ながらリュウキンカを二株見つけただけでしたが何故か?写真は撮らなかった。^_^;
ホントは裏燧を歩いて尾瀬ヶ原へ出たかったんだけど...来月にでも再チャレンジしようかな?
1040は毎回福島県側の御池からばかりの尾瀬訪問。鳩待峠からの方が楽そうなんだけど...好きなんですよ。御池からだと新潟県にも少し入るからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の尾瀬沼。その2。

2017-05-29 19:24:50 | 日記
大江川湿原の木道を歩いてくと尾瀬沼のシンボル的存在の三本唐松が見えて来る。
この風景を見ると「あぁ尾瀬沼に来たんだなぁ〜...」って染み染み思う。
その三本唐松への分岐に有る看板。

        

休まれてる方がいらっしゃいましたので避けて一枚パチリ。先に見える水芭蕉と尾瀬沼。でも未だ空は真っ白け。
長蔵小屋、ビジターセンターの裏手を抜けて三平下へ向かいます。すると...

        

ハイッ今回のお目当ての尾瀬沼に消え残る雪。デッカいシャーベットみたい。気付けば空も青色が半分以上に!


        

更に三平下を過ぎると燧ケ岳との雪纈のコラボ。イイ景色!だけどもぅ少し早いタイミングで青空が広がってくれてたらなぁ〜、って思うと少し残念。
ナデッ窪は残雪の谷に成ってるのが分かりますね。さぁ次々...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の尾瀬沼。

2017-05-28 19:43:40 | 日記
今日はFBの山友さんと守門岳へ行く予定でしたが...2日ほど前から予報が悪い方向に。
そうなると『もしかすると中止』?なんて事に成ると週末に何も歩かない事になっては勿体無い。で...行って来ました。尾瀬沼。
昨年は裏燧を尾瀬ヶ原まで歩いて行けたけど、今年は残雪多し。往復20数キロ歩くのは無理と判断。
でもこの時期の尾瀬には行きたい!って事でバスを使って沼山峠へ。

       

ハイッ、出だしから残雪歩きです。締まってて問題有りませんが木道の脇などには空洞に成ってるので踏み跡を外さ無い様に!
1040は一度踏み抜いて落っこちました。木道の無い場所だったら何処を歩いてもOK!問題有りませんが環境保護の為にも踏み跡を追いましょう。

       

そんなこんなで小一時間も歩けば大江川湿原に出ました。幻想的ですが雲多め。時間は有ります。青空を期待して先に進みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーコーワゴールドαプラス。

2017-05-26 19:00:41 | 日記
先月FBのお山仲間と菅名岳へ行った時に、その山友さんの歩きが軽やかで「絶好調らね!」って言ったら「Q&PコーワGOLDα+」を飲んでる!って答え。
で1040も真似して買ってみました。

        

効果.効能は...滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労ets...だって。滋養強壮かぁ〜〜。^_^;
まぁ何か変化が出たのかは?ですが悪くは無いのかな? 30錠。¥980(税別)だったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする