1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

やっと咲いた。

2017-11-30 17:17:31 | 日記
シャコバサボテン...やっと咲いた。

           

           次々咲いてよぉ〜!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ人間になる。

2017-11-29 18:54:20 | 日記
もぅチョット我慢出来るかな?って思ってたけど。

         

コタツを出してしまったら...寝てしまいそう。(昨晩は寝落ちしてたけど)...ダメ人間に成りそうです。今でもダメダメですが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りにICI。

2017-11-28 19:32:36 | 日記
榛名湖周辺をてくてくした帰りに...ICIにてお買い物。

       

右が雪山用のパンツ。Phenix Luka Pants。¥12,000也。モンベルのを探してたんだけど...ICIは扱って無いみたい。でもコレは探してたのに似た感じだったので購入。
春〜秋のより少し厚手な生地の。1040の場合、雪山の殆どは里山低山だから要らないと言えば要らないんだけど...3月に行った浅草岳では寒い思いをしたから一本持っててもイイかな?と。
左のシャツはMountain Hard wearの。普段着用に。40%Offだったから。 ユニクロ以外のも有ってもイイかなと?^_^;
そして何時もと違うお店に出向いて見るのもイイかも?って思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山てくてく。その3。

2017-11-27 17:10:35 | 日記
最後の相馬山は鎖や鉄梯子を登ります。

        

長いので降りの際は後ろ向きでユックリと。鎖場や鉄梯子の手前の方が足場が悪いので要注意でした。

        

ハイッ相馬山頂上GETです。1,411m榛名湖周辺の山では掃部ヶ岳に次ぐ高さ!この日踏んだ頂上は五つと榛名神社。
前に行った時は榛名富士、烏帽子岳、硯岩〜掃部ヶ岳だったので合計八つの頂上GETでしたね。後登れそうなピークが二つと回避したバリエーションルートが三本?

        

この木段を降った先に赤い鳥居が四つ?続いてて県道のヤセオネ峠に出て...終了。
つつじの道を歩いて榛名湖まで戻ると...。

        

白鳥さんがお出迎え?他にもパンダさんも居ました!^_^;

        

ウサギさんやペンギンさんも!

        

そしてアンパンマンさんとドキンちゃんも!!これはイルミネーションフェスタのライトアップですね。(開催はクリスマス前二週間だそうです)
ファミリーやカップルの間で登山姿のオッサンが一人でこんな写真撮ってると...怪し過ぎでした。
他にも馬車や乗馬、自転車にゴーカート、榛名富士には🚟ロープウェーでも登れますのでファミリー登山もOKですよ。
歩行距離20km総上昇量1,329m時間6時間...青空の下楽しめました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山てくてく。その2。

2017-11-26 12:22:45 | 日記
久々に画像多めです。
ビジターセンターに寄って『榛名山てくてくまっぷ』を頂いて大まかなルートを決めてスタート!


            

赤いルートが歩いたトレッキングルート青いのが下山してからの県道&公園内の道。
まずは榛名神社へ向かう事としました。

            

ココが一応まっぷに有る氷室山ですが...ただの広場でした。^_^;
さぁ榛名神社まで1.9kmと書かれてますが...実際は3km弱有りました。しかも300mの下降です。って事は300mの登り返しですよね。
ふかふかな落ち葉とザクザクな霜柱の道を駆け下りました!と言いたい所ですが落ち葉の下にゴロゴロの石が隠れてるので普通に歩きました。

            

見上げると圧倒される感じ。流石に国指定の重要文化財。本日の無事とその他諸々を拝んだらスタート地点へ向けて登り返します。

            

途中トレッキングコースを外れコチラにも拝んで...肖りたや肖りたや...^_^;

            

てくてくまっぷ二つ目のピーク。天目山。1,303mですが榛名湖が1,100程ですのでこの日の山は2〜300m登るだけなのですが後々地味に足に来ます。

            

まっぷには無い三つ目のピーク三ツ峰山。1,315m。まっぷのコースから少し外れてた感じですが看板に登り25分って書かれてたので登りました。
引き返してまっぷのルートを歩いて行くと又してもまっぷに無いお山の名前が書かれた看板が!...行くしか無いでしょう。

           

四つ目のピーク榛名旭岳。1,285m。そして向こう側にはラスボスの相馬山の姿が。でもココまでにまっぷから枝分かれした別ルートが何本か伸びてて...行って見ようかな?止めとくか!って悩みました。青空の下歩くのは久々。でも風が強く寒かったです。-4度でした。...続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする