1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

大晦日です。

2022-12-31 09:43:52 | 日記

2022の最後の日、大晦日いかがお過ごしでしょうか?当地は霙にもならない冷たい雨で迎えました。
って事でネタも無いので今年を振り返って〆にしたいと思います。
お山歩きを始めて丸8年に成るのかな?...もぅ忘れた感じ。^_^; 正直年々意欲が薄れて行く気がする。年に2、3度の仲間との登山も有るけど、ほとんどが単独なのでモチベーションが保てないって言うか疲れが直に出るって言うか。誰か居れば疲れや気分を紛らわせたり励まされたりするけど...だから以前みたいに無理しなくなって今年は途中撤退が何度となく有りました。そんなんで新しく初めて歩いたお山は2ヶ所だけ。

    

4/9の放山。シャルマン火打のリフト(1回500円)を使って最上部まで行けば1時間程度で絶景を堪能できるお手軽な雪山を楽しめます。mixi&FBの仲間との山行だったのでワイワイがやがや楽しく歩けました。

    

もぅ1ヶ所は10/15の本谷山。まぁ頂上踏めず手前の小穂口ノ頭までだったけど。しかも初めてのお山だけど隣の丹後山には毎年登ってるからそんなに景色が変わる理由じゃ無いし。景色より登山道が思いの外良く整備されてるのには驚いた!(急登具合にも!!)是非再挑戦したいけど...登山口までが遠いんだよね。チャリでほぼほぼ足が終わったもんね。
毎年新しいお山を歩きたいと思ってるけど少し遠くて長い道だと新しく同行者が出来るとも思えないので多分無理だな。若けりゃ行けるだろうけど...もぅ60も過ぎたオッサンには出来ない。

    

そして...弥彦山はホームマウンテンでトレーニングのお山。こうやって毎年同じ景色を見られる事が大事なんだと思うしココなら続けられそう。他にも毎年見たい景色は尾瀬だったり白馬岳だったり谷川岳の新潟県側だったり飯豊の新潟県側の朳差岳だったり、また今年も見たい!って思って行くから毎年新しいお山に行けない。
それと去年から少し時間を掛けてるのが写真でやっぱり晴れてる日に撮りに出掛けたいのでお山へ行く回数も減ってる要因だし来年以降もその傾向が強くなると思う。だってお山より楽なんだもん。テン泊で星景写真撮るのが理想なんだけどそれも無理かなぁ...?
そんなこんなで良いお年を〜〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し先まで。

2022-12-28 17:47:42 | 日記

今日から年末年始のお休みに入る予定だったけど一軒だけ配達仕事が入ったのでさっさと終わらせてから月曜日と同じお山へ。コーバの裏山だもんね。

  

今日は少し先まで。1.5km程長くなったけどCTは3:30とほぼ同じでした。一昨日の自分の踏み跡を追ってだし雪も月曜日比三割減って感じでサクサクと歩けました。

     

月曜日はココから見えた弥彦山は上が雲に隠れてたけど今日は青組さん!

     

で...今日の折り返し地点は黒滝城跡。春になると山桜が綺麗な所です。天気の良いのはお昼までの予報だから早々に帰ります。

    

森の中はなんか雪解けの時期の根開きみたいな感じ。さて明日からまた荒れ気味な予報。これが山納めになるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜ハイク。

2022-12-26 17:04:17 | 日記

何故か?先週と今週は月曜日のお休み。一昨日&昨日と生憎の天気だったけど...今日も降水確率90%だったけど1040予報では晴れ間も見えるはず!って事で小雨降る8:30に里山ハイクスタート!

   

今日のコースは道の駅国上から弥彦山の猿ヶ馬場までの予定だったけど...国上山と弥彦山の間の剣ヶ峰で引き返しました。最高地点313Mなのに総上昇は730Mでした。

     

数名分の踏み跡あったけど流石に月曜日、ココまで誰にも会わず(下山時に年配夫婦?とスライドだけ)...ココまで1時間も掛かってしまった。雪の深度は深くて膝まで。ピン長でぎりぎりセーフ。踏み固まった足跡に足元を取られて上手く歩けない場面も多数でペース上がらず。

     

さてこの先に踏み跡Nothing。なら1040が着けてやる事に。この先は春にはミスミソウがわんさか咲くコース。

     

今日はこんなのだけ。でも赤い差し色が効いてます。そして今日も倒木多数。

     

あのお山の麓まで行く予定だったけどこんな感じだし午後からの予定も有るし今日の工程まココまでで引き返す。未だ雪が少ないのと安定して無くてグズグズで滑ってペース上がらないし。

     

なんて言っても蛇崩まで引き返すと...見えてるし。しかも青空まで出てるし!まぁ仕方無い。冬はこれから未だ未だ続くし。春の残雪歩きみたいな今日のお山でした。7kmそこそこの距離だけどまぁイイ運動に成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍子抜け。

2022-12-24 16:30:01 | 日記

今週月曜日からの寒波に続き今日からも『この冬最強寒波』が襲来すると大騒ぎしてた割にコチラは明け方にバシャバシャなシャーベット状の雪が5cm程積もったけど今はすっかり溶けました。って事でBlogネタを探しに出掛けてみたものの...何も有りませんね。^_^;

    

紅葉撮影でお世話になった弥彦の紅葉谷も数人分の足跡が雪の上に残る程度で誰にも会いませんでした。

    

東側は青空も見えてたけど上手い構図が見つからず...。雪椿とか山茶花とか咲いてたらイイな!って期待して行ったんだけどNothing。帰りに海の方に出てみたけど海岸線は全く雪が無くて最強寒波って何処の話し?って感じ。ただ風が強くて潮が舞ってる状態でとても写真撮れる感じじゃ無かったです。また『この冬最強寒波』来るのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい積もったので?

2022-12-19 16:56:19 | 日記

雪がいっぱい降ったので...?年賀状作ってました。^_^;

    

年に一度のVista機を立ち上げる。だって作成ソフトが入ってるのこのPCだけだから。
って言っても今じゃクラウドで作れるだよね。古いPCが中々壊れなくて新しいの買い増して今じゃ動くの6台も有る。大事に使うのも良し悪しだな。

    

朝起きたら40cm程積もってた。さっきも除雪した。12月中にこれだけ降るの久し振りだな。
去年もそうだったかな?もぅ物覚えの悪い?物忘れの早いオッサンです。明日はどうなるやら...。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする