1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

春を探しに。

2023-02-28 19:55:08 | 日記

日曜日の午後...少しの青空を目掛けて角田の妙光寺様へ春のお花を愛でに。

    

お目当ての福寿草は最盛期かな?30年ほど前までは角田山でも福寿草が自生してたみたいだけど...
コレは観賞用に植えられたの。でもイイんです!

    

蝋梅も。やっぱり青空に映える。春に咲く花って黄色が多い気がする。リュウキンカとかも。

    

緋寒桜(ヒカンザクラ)も咲き出した。咲き出した頃に寒気が戻って来たので痛んだ蕾も多かった。
昨日、今日とだいぶ気温も上がったら道の駅の駐車場には春のお花を探しに来たハイカーさん達が大勢居ました。
昨今のSNSの発達で、咲き出すとアッと言う間に話題が広まるから。
1040はもぅ少し経ってから里山廻りしたいと思います。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕陽と今日の朝陽。

2023-02-26 15:58:30 | 日記

昨日、今日と予報よりズット気温が下がって予定してたお山の方も残念な模様だったけど
夕方少し雲の切れ間が見えたので港の方まで行って見た。

     

わずか5分程だけど夕陽お拝めた。ほんとにココだけピンポイントで。

   

そして昨晩からは雪が降って茶色くなってた田んぼも家々の屋根も白くなったので多分この冬
最後のチャンスかな?って思って弥彦線&大鳥居を撮りに行って来た。朝7:14分のを狙って出掛けたら
路面が凍ってて少しヒヤッとした。^_^;
手前の方も陽が射して欲しかったけど...残念。少し暗い画になってしまった。
って言うかむしろ雪が舞ってくれた方が画になったかも?電車分かるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三週間振りの雪上訓練?

2023-02-24 18:10:33 | 日記

1040は何故か?四連休の二日目。折角だから遠出したかったんだけど...何処も生憎の予報。
実際、今日のYAMAPなんか見ると北八なんかもドヨォ〜〜ンな天気でしたね。って事で三週間振りにトレーニングのお山へ。

  

昨日少しRUNしといたので軽目の工程で。

  

流石の休日の中の平日だけあって人気の里山も出会った人は5人だけ。(暇なんですね!)^_^;

     

スタート5分で越ノ寒葵(コシノカンアオイ)お出ましぃ〜。古代植物みたい。

     

次に菊葉黄蓮(キクバオウレン)見っけ。今日のコースはミスミソウは未だでした。裏参道の方はチラホラと
咲き出したみたいだけど...あと三週間もするとアチコチで咲き出すので慌てません。

     

ココからの雪の景色も来週はどうかな?雪解けが始まると早いからね。って言うか来週は3月だもんね。
って事は雪山は2月中に行っとくのが正解だったね。1040の場合そんなに雪山とか標高の高いお山とか
知らないから行きたいとは思わないけど。今年はそこそこRUN出来てるからトレーニングのお山にも足が
向かなかったし。今日だって雪山って言うより雪の有る登山道って感じだったし。
体力維持の山歩きって感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン撮り直し。

2023-02-23 15:54:32 | 日記

先週イマイチだったオリオン座を撮り直しに出掛けて来た。(懲りないヤツだ)

      

椎谷の見晴らしから下の漁村の高浜の突堤の上のオリオン座。
先週は風が強くてまともに三脚を立てられなかったのと潮が吹き付ける中だったので満足に撮れなかったけど...
昨日は誰も居なかったので雲が晴れるまで待って撮った。

   

少し出雲崎方面へ戻って大崎の海岸に降りて。砂浜の中に岩盤が露呈してるところ。
もぅ少し遅い時間の方が岩底の上にオリオンが降りて来るんだけど雲が流れ込んで来そうだったので
道沿いの外灯が入る構図になった。砂浜の上に水溜りが残ってる所には星が映り込んでた。
タイミングの良い機会が有れば再チャレンジしたい。って事で眠くて今日もお山はナッシング。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョロニョロ。

2023-02-21 18:20:11 | 寄り道。

今日が寒波の底って言ってたので期待を込めて?仕事帰りに行ってみた。

    

車の外気温計では+1度だけど海から吹き上げる風が強くて体感では-3度位?
でもヤッパリそんなに冷え込んで無いので氷瀑には成って無くて(溶けたのかも?)溶け落ちた水が
雨みたいに降って来るのでカメラのレンズが水滴だらけ。拭き取って一瞬の隙で撮る!を繰り返す。
この冬何度目のチャレンジだろう?やっと氷筍のを撮れた!ニョロニョロ。

    

ほぼ同じ構図でピントを氷筍に合わせる。枯れ枝やススキを芯にして雫が凍ってニョロニョロに成長してる。
青空優勢で撮れなかったのが残念だけど...僅かな楽しい時間でした。^_^v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする