1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

さよなら元年。

2019-12-31 10:22:03 | 日記

2019。元号が平成から令和に替わった年の大晦日、皆さんにとってはどんな一年でしたでしょうか?1040は...ガラケーからスマホに替わった年でした!(そこか。)^_^; 使う理由は『お山の地図が使えてログを録れるから!』とか考えてたけどログはEPSONのスマートウォッチでOKだし、1040の行くお山は迷い様が無い場所だし...結局はblogの写真撮影用になってしまってます。

         

そんなこんなの令和元年の大晦日は強風吹き荒れて外に出るのも憚れる感じ。去年も一昨年の大晦日は近場の雪山に行ってた様な?今年は29日の粟ケ岳が最後でしたね。風が無ければチャリにでも乗りたかったんだけど...。TVの年末特番でも観ながら今年は暮れて行きそうです。そして明日からの令和二年もボチボチと。皆さんにおかれましても来たる年が良き年で有ります様に! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19シーズンを振り返る。

2019-12-30 15:43:27 | 日記

連休三日目、3/9です。今日は雨...まぁ二日連続のお山で少々お疲れなので今年の総括なぞを。

          

2/24日。福島県は箕輪山にて。(2年連続)2時間弱雪の上を歩くとこんな感じでした!年頭からこんなだと絶好の滑り出しだと信じてましたが...今年は土日になると中々天候に恵まれ無い事が多くて晴れの予想される週末は行く山を選択するのに悩みました。 

           

4/28日、GWの始まりはココへ行こうと決めてました。長野県は鉢伏山。午前中の早い時間に光城山〜長峰山で桜を愛でてからの移動で少々疲れましたが北アルプスと南アルプスの間のお山は初めての山域なので楽しみにしてました。この日の長野県遠征は登山と言うよりはハイキングな感じでした。あっリスがいっぱい居ました!

                   

8/3富山県は大日岳。ココも初めての山域。北アルプスは後方立山ばかりだったけどホントの立山方面へ。奥大日岳を目指すも、この七福園がこの日の頂上。奥に見える剣岳の迫力が強烈だった。引き返しての大日岳頂上は雲に飲み込まれて一瞬の眺望しか無かったのが残念。再チャレンジしたい気もするが...もぅ体力も限界か?

        

そして9/7日の長野県は蝶ヶ岳〜常念岳。ずっと槍穂が見守ってくれてる中を歩ける幸福。ヤマップを見て偶然見つけた1040が写ってるの。これが今年のベストショットです。他にも毎年訪れてる春の朳差岳、解凍しきって無い尾瀬沼や白馬岳界隈のお花畑。遠かった富山県は朝日岳の朝日小屋は頂上から300m、1,5kmも降るんだもん。^_^;一番記憶に残ってる。久々の達成感に浸れました。距離は短いけど去年は普通に歩けた群馬県は白毛門〜朝日岳が今年は下山がキツかった!
 1040の場合ほぼ日帰りだから行けるお山は大体決まってしまってるけど出来るだけ来年は違うお山も伺いたい。そして今年も無事に山行を終われる事に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19シーズン山納か!?

2019-12-29 17:12:36 | 日記

今日は何処のお山も好天で絶好のお山日和だったと思う。昨晩、二王子岳と散々悩んだ結果、今月一日に続き二度目の粟ケ岳に登って来ました。登山口駐車場まで未だ車で入れる程雪が有りません。でもココ2、3日で中腹以上が白さを増してるのが分かる。

          

四合目過ぎから雪が現れ出した。霧氷キラキラ!ココは七合目過ぎ。

          

手前のピークから上に隣の山の影が映った。見た目先は長いけど雪景色にニコニコが止まら無い。

          

本日の核心部、午の背。ナイフリッジの雪はサラサラで怖い。そしてココまで来れば頂上踏まなくても十分に満足感に浸れる。

          

ハイっ頂上GET〜!七合目から軽アイゼン装着しました。そして今日もスノーシューの出番は無し。歩荷でした。途中からご一緒した地元のお二方と20分程談笑。往復でスライドした人十名程。こんなナイスなコンディションなのに登山者少なっ。他のお山は賑わってたのかな?粟ケ岳山頂は海老の尻尾が付く構造物がこの標識だけだからその点は見栄えがしない。ニ王子岳は山頂の門とか避難小屋にビッシリと海老の尻尾が付くのでソレを観に行きたかったんですが...まぁ満足な令和元年の山納と成ったかな。

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに。

2019-12-28 18:17:47 | 日記

始まりました!年末年始怒涛の?九連休...ホントは今日まで仕事のはずだったんだけど昨日思いの外仕事が捗って。^_^v
しかもmixiの山の会の忘年会だったんだけど仕事だからと御遠慮しといたんです。で...時間を持て余しちゃったんでお山へ行って来ました。もしかして?の春のお花を探しに。

           

ナニワズ(この辺ではナツボウズって言う)咲いてました!多分咲いてるだろうな?って読みが当たってました。

           

そしてまさかのミスミソウの蕾ですよ!(写り悪くてゴメン)雪割草ですよ!今まで早くても年明けしてからでしたが今年のウチに見られたのは1040がお山初めてハツです。でもこの後雪積もるだろうから...可哀想な事に成るのが目に見える様です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状。

2019-12-26 17:56:39 | 日記

昨晩やっと年賀状完成させました。

       

年に一度の出番が来ました!Vista機。何故かと言うと...ハガキ作成ソフトが入ってるのはコレだけだから。通信欄のデザインは先週のウチに作って置きましたが肝心な年賀はがきを購入して無かったので仕事帰りに買って来て早速印刷開始。

       

しかし問題発生...春に無線ルーターを変更したんですがVista機がルーターを検出するんですが繋がらずUSB接続して印刷開始。裏面?通信欄は順調に印刷出来ましたが宛名欄になったら何故か?一枚印刷する毎にソフトがダウンする...って事でその都度立ち上げの繰り返し。来年までにはWin10機で印刷出来る様にしとかなきゃかな?あっ今朝投函しときました。元旦に届くかな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする