1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

カクネ里を見に。

2018-03-31 18:56:20 | 日記
先週アウターを忘れて高速に乗る手前で気付くと言う失態を演じた1040です。^_^;
って事で出直して来ました。

         

後ろの雪渓がカクネ里でしょうか?

         

そして憎っくき武田菱をバックに今年限定?お約束のもぐもぐタイム
まずは報告まで!顔が焼けてヒリヒリです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の蕾とオウレンの種。

2018-03-30 17:57:03 | 日記
早い時間に帰って来たので桜の状況を見て来た。

        

まぁこんな感じ。暖かい日が続いてるけど流石に咲き出したのは見当たらない。蕾が赤くなって膨らみ出した。

        

そして少しお山の方も覗いて見たら...オウレンの花が終わって種を作ってたよ。1040的にはコレも好き。未だ未成熟だけどこのまま茶色くなるまでひっそりと秋まで姿を見せてくれるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と福寿草とリュウキンカ。

2018-03-27 17:32:49 | 日記
コーバの前に畑が有って梅の木が二本有る。先週末に咲き出した。

        

今年もイッパイ実を付けて梅干しになって下さい。

        

コッチは空き家になってるお宅の玄関前にリュウキンカと福寿草。福寿草を植えてるお宅は最近見かけなくなって来たから珍しい。
今年も咲いてくれてありがとう!誰も手入れしないから雑草もぼうぼうだけど逢えて嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウとキクザキイチゲ。

2018-03-26 17:38:48 | 日記
昨日は里山を二つハシゴしました。最初に行ったのは地元のお山。カタクリの群落が見られる場所ですが咲き出したばかりで山の斜面が紫に染まるのは来週以降だと思います。

            

そんなカタクリの蕾の中の一角に可愛いオオミスミソウを発見!白ベースで縁が濃い青いの。ココのお山では赤っぽいのが余り見当たらないんですよね。青〜紫系のは良く見かけるけど。

            

そしてコッチは青系のキクザキイチゲ。往路では未だ蕾だったけど復路ではお日様に向かって咲いてました!健気ぇ〜。近くにはポツポツと咲いてたけど何故かココにだけ塊になって咲いてました。少しお花に興味を持つと、同じお花でも微妙に色や花弁の形が違ったりしてて...そんなのに気付くと面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスミソウだらけ。

2018-03-25 18:54:12 | 日記
今日遠くのお山へ行くつもりで昨日側溝の掃除をしといたのに...白馬五竜スキー場から大遠見まで歩こうと思い家を出て高速インターへ乗る前に気付いた。
いつもは山歩きのスタイルで出かけるのですがココのところ朝も気温が上がって来たのでアウターを着ないで出た。
今日の小遠見の予報は風速12〜14mですよ。この時点で冷めました。

        

って事で気になってた里山へ行ったら...一面のミスミソウに出会いました。しかも誰も居ません。写真撮りまくりでしたが使えそうなのが僅か。^_^;

        

栽培されたのじゃ無いですよ。だから同一種で色違いだけ。残雪のお山へは行けなかったけどソレ成りに楽しめました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする