1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

行く山来る山?

2020-12-31 10:11:34 | 日記

予報ほど大雪じゃ無くて一安心な1040です。今日の大晦日と三が日で年末年始のお休みが終わると思うと...短いなぁ。^_^; この先の予報も悪いから...寝正月となるのでしょう。って事で1040のblogネタの8割以上のお山のネタで2020を締めたいと思います。お山歩きを始めて7年目ですが...ほぼ日帰り登山だと行けるお山も限られるので毎年ほぼほぼ同じ山へ行く事に。で、同じお山でも時期季節を変えて行ったりしますが毎年同じ時期に登るお山の方が多い。今年の初めてのお山は北八ヶ岳の東西天狗岳から東根岳とニュウだけ。それと去年は七福園までだったけど奥大日まで行けたなぁ〜。鉱山道〜朝日岳の周回もしたんだ。県内だと残雪期2度途中撤退してた焼峰山にやっと登れました。焼峰山の加治川治水ダム登山口からだと、雪の有る時期はメチャ厳しい。短いけど物凄い急登部分が有るので足元が安定しなくて危ない道。初雪の後に無事登れてクリア。

        

11月にに登った魚沼の丹後山〜大水上山は今年なかなか天候や時期的な関係で思い通りにならなかった山行の中で最終盤で一番感動的な景色を見られて...素晴らしかったです。今までは残雪期と言っても初夏か雪の降る前の秋にしか登った事が無かったので、この雪と笹原と青空は初めての景色で下山が名残惜しかった。

        

コチラは2月の遠見尾根、小遠見の頭から五竜岳を望む。武田菱もしっかり見えます。まぁ越後人の1040からすると憎っくき武田ですが。^_^; コレは下山時に撮ったんですが、多分ココをこの日のピークとしてユックリと和んでる人達が羨ましく、微笑ましく思えた1040です。何年か先に写ってる人達が「あぁ、この頃ま未だCOVID-19が蔓延して無かったんだよね〜...」的な話しが出来る事を願うばかりです。
で、来年は長年の懸案事項の?鹿島槍の頂に立ちたいです!(去年も言ってた記憶が?)日帰りが段々と厳しいお年頃ですから。そしてやっぱりテン泊を一度はやりたい。最近は山へ向かうモチベーションが始めた頃ほど無くなってる?何はともあれ無事に一年の山行を終えた事に安堵してます。では1040's blogに間違って?訪れてくれた皆様のご多幸をお祈りして...そして来る年も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り納め。

2020-12-30 12:41:42 | 日記

今日も一日遅れのネタ。昨日は山納めにした人が多いんじゃないかな?そんな天気でしたが...1040は林道RUNで走り納めとしました。って言っても軽いジョグ程度ですが。

       

取り敢えずは12km程。前回は時計の不具合が有ったけど、昨日は正常に働いてたみたい。

       

2〜3kmで早々に7:00/km超えてしまいました。2秒だけですが...悔しい〜。^_^;
相変わらず下りは膝への負担が強いのでペースが上がらない様に。そして平坦部ではピッチを上げると太腿裏が心配なのでそこそこまでのペースで。平坦部で5:00丁度位にこなせる様になればイイんですが。今年はGW始めに左膝を痛めてしまって10月まで我慢続きのRUNと山行でしたが何とか走り納め出来ました。林道RUNはスピードを上げなくても心肺機能を鍛えられるので始めました。明日はお山について振り返ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のグルグル。

2020-12-29 13:42:01 | 日記

昨晩9時頃に外に出てみたらお月様が出てた。「折角の冬の晴れ間なのに月が明るくてお星様撮れないな」って思ったんだけどダメ元で出掛けてみた。

        

一度目は15分位撮ったところで三脚が風に吹かれて倒れてしまって失敗。で場所を大鳥居の見える田んぼ道に移動して。最初は家々の灯りや街灯と月明かりで北極星の在り処が分からなかったけど夜空を眺めてるうちに目が慣れて来たら見えて来た。大鳥居を入れて構図が決まったら撮影開始。中央右の白い点々は雲。北斗七星に雲が映ったのは残念だったけどまぁ何とか想定してた感じに撮れた。人工物と一緒に撮れると場所が分かるのが良いんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見たの。

2020-12-28 10:26:28 | 日記

今日は雨降りだからお出かけは無し。で...昨日見たのを。

        

冬季閉鎖中のスカイラインを歩いてハングの離陸場から寺泊方面を望むと微妙に斜光射す。下山して家に帰ってお風呂入ってから海に写真撮りに行ったけどイマイチでした。^_^;

        

車道脇に雪のシワシワが有りました。飛んで来た小枝とか凍った部分に雪が降って模様になったのかな?スカイラインは車の通らない閉鎖中だけの楽しみが有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天測点の確認に。

2020-12-27 18:10:53 | 日記

昨日の子午線標の相方?天測点の確認に行って来ました。

       

多宝山に登り始めた頃から存在は知ってたけど...『天測点』が何なのか調べずもせずにいました。^_^;

       

ホントはこの角度で昨日の子午線標のお山が見えるはず。このタイミングだけ雲に覆われてしまった。
まぁコレで『子午線標』と『天測点』の対の存在を確認出来たので由とします。

       

そして帰りに『コシノカンアオイ』の蕾を。流石に咲いては無い。この先雪に埋もれるのかと思うと少し可哀想...。そして去年は12/30日にミスミソウの咲いてるの確認したけど今日は蕾も無かった。雪解け後に咲いてくれればOK!
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする