1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

遠征夜撮り。

2023-04-30 14:18:25 | 日記

土曜日に何年か振りに魚沼アルプスの新しいコースを歩いて石楠花を愛でようと前日まで考えてたけど...金曜日の12:00に冬季閉鎖されてたR252が福島県側まで通れる様になったので夜撮りに行く事に変更。

     

道中何ヶ所か停まって撮ってみたけど...やっぱりココが一番のポイントかと。
只見ダムの天端から田子倉ダムの上に蠍座〜天の川。↑このサイズだと分からないけどダム湖の上にも星空が映り込んでました。ダム〜ダムが3kmしか無いので田子倉ダム下の発電所の灯り丸見えです。

     

只見ダム天端中央には下流に水を流す洪水吐のゲートの柱が有って1040の好きな自然と人工物の対比がGood!
家を出たのが深夜24:00で只見ダムに着いたのが02:00過ぎ。一時間半位撮って帰路に着いた。
04:00を少し過ぎた頃から空が段々と明るくなって帰りの途中で撮りたかった末沢川ダムの前の踏切からの星グル☆
は撮れず終い。今の時期だけ木々の葉っぱに邪魔されずに空が開けてるのに...残念。次のチャンスは一年後か?^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は逆打ちで。

2023-04-29 17:13:35 | 日記

今週半ばまでは『魚沼アルプス』に石楠花が乱れ咲してる!って話しだったので予定してたんだけど...
何故か?やっぱりトレーニングのお山へ。(でも何時もと違う逆打ちで)野積〜岩室で。

   

しかもショートカットしてしまった。^_^;
今シーズンは駄目かなぁ?当初はRUNトレも調子上がって来てたから自信有ったんだけど...。
って事で復路はお花探ししながら。

     

先週は蕾だったサンカヨウは咲いてた。

     

ラショウモンカズラいっぱい咲いてたけど、この株が一番キレイだった。

     

フタリシズカは二人じゃ無くて集団でした!

     

フデリンドウ(筆竜胆)は二株だけ見つけた。コッチだけ大株だった。Lucky!!
以前は結構見かけたけど...誰かに持って行かれたみたい。皆さん楽しみにしてるのになぁ〜〜。
そんなこんなで今日もまた太腿攣ってしまった。自信喪失な1040です。
さてGWは3日に山友さんと安達太良山へ行く予定。大丈夫か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家のお花。

2023-04-27 18:29:23 | 日記

GW直前、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
1040は毎日帰ると庭の草むしり。GW中は何もしなくてイイ様に。(ぐだぐだと過ごしたいから)^_^;

      

挿木にして三年目。花が大きくて鉢とのバランスが宜しく無いかな?
盆栽が今後の趣味に成る様に!

      

車庫脇のオダマキも咲きそう。ココも雑草まみれなので明日にでも草刈りしなけりゃなんだけど...。
芝の中の草むしりが未だ終わらないのでどうなる事やら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営越後丘陵公園。

2023-04-24 18:59:06 | 日記

弥彦山で星景写真を撮って家に帰ったのが5:00少し前。仮眠して朝食食べてから8:30頃まで再度仮眠してから
今度はチューリップの写真を撮りたくて長岡市の国営越後丘陵公園へ初めて行ってみた。

     

開場が9:30なので開演後間も無くに着けば混んで無いだろうと高を括ってたら手前の交差点から大渋滞に巻き込まれるも10:00少し前に入場出来た。入ると早々にミッフィー達が迎えてくれた。^_^;
↑こんなのマジな顔して撮ってるオッサンって...。

     

ハリボテ感半端ない風車。一回りして戻って来た時には周りに人集り出来てた。
他にもドコデモドアも有ったなぁ。そっちも大人気だった。

     

とにかく色んな種類のチューリップが咲いてて...自己主張強いノッポなお花を撮りまくる。

     

小高い丘みたいな地形にされてチューリップ畑が造られてた。未だそんなに混んで無い時間にとにかく撮りまくった。
13万本のチューリップの他にも八重桜が見頃だったのと未だ咲いて無いけどバラ園も広く造られてるみたいだったからその時期になったら再訪したいと思った。お花だけじゃ無くて色んなアウトドアの遊びやデーキャンプとかも出来るみたい。建物の中でも催しが有ったり。吊るし飾りの展示が有ったけど1040以外誰も見て居なかった。
駐車料金¥320+入園料¥450を払ってもそれ以上楽しめる場所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サソリ昇って来た。

2023-04-23 15:04:29 | 日記

昨日はお山で疲れたので何時もより一時間早くに就寝。でも...何故か?深夜の2:00にお目覚めして出掛けて来ました。
       

予報は朝まで晴れの筈が...家を出て空を雲が覆ってる事に気付く。
仕方無いのでガススタ寄って遠回りして昼間足で登ったお山へ今度は車で。何度か場所を移動してるウチに雲が
取れて来た。どうやら黄砂も流されたみたいで天の川が良く見えた。

       

昼間も登った大平園地から弥彦山。オリオンが去った空に今度はサソリが昇って来た。
今の日の出時間が5:00そこそこだから実質撮れる時間は3:00頃〜3:40位まで。4:00に近くなると東から空も
明るんで来る。気温5°の寒い中粘った甲斐が有った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする