1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

清水峠.蓬峠。その2。

2019-09-30 18:51:03 | 日記

巻機山への登山口の有る清水集落の奥に清水峠への登山口と工事作業用の道路が有ります。チャリを持ってったので作業用道路を40分約6km漕いでココにチャリを駐めて登山スタート。高々6kmでもずっと上り調子なのでチャリでも疲れます。って事でこのコースは今回で最後かな〜?乗鞍岳ももぅ無理かなぁ〜?なんて思いました。

        

砂防ダムの建設はほぼ終了してるみたいだからココまで車で入られる様にして貰えると有難いんだけど...難しいだろうなぁ〜。

        

6kmで約500m程しか標高を上げない登山道を2:30程すると右側の視界が開けたと思ったら...送電監視所の赤い建物が見えます。コレは山小屋じゃ無いから間違わない様に。隣に白崩避難小屋ってのが有りますが...。あそこまで行ったら一休みして後ろの山の笹原の中に頂上へ向かって伸びてる道を登るんだけど...他にも何本も送電鉄塔の管理路が有るから迷い込まない様に要注意です!

        

途中三つほど偽ピーク?に騙されながら大源太山からの縦走路に合流して七ツ小屋山に着く。
先に見えるのは茂倉〜一ノ倉岳。中程の笹のお山の裏っ側、約2km先に最終目的地の蓬峠が有ります。

        

振り返ると越後マッターホルン?大源太山が!その奥の雲との境目に1040のホームマウンテンが薄っすらと?
所々に色付きだした木々も見え出し緑の笹原とのコントラストが素敵!先を急ぎたいんだけど...立ち止まっては撮影タイム。ココまで未だ誰とも会ってません。予報が良い方向に外れたのと谷川岳は主稜線じゃ無いと人もまばらですね。1040的には静かなお山が好きだからOKですが...〜〜<~は何匹も居ました。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水峠.蓬峠。

2019-09-29 18:08:27 | 日記

今日も夜中の3時に起きて『てんくら』閲覧...えぇ〜〜お日様マーク無くなってるジャン!でも行く。

         

谷川岳...清水峠の送電監視所。

         

そしてその先まで...蓬峠の小屋と武能岳〜茂倉岳への笹原の道。草紅葉はあと少し。予報外れてイイ天気!
まずはお知らせまで。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もセンブリ偵察。

2019-09-28 14:50:41 | 日記

夜中の3時過ぎに起きて予定してたお山の予報をチェックしたら...明日の方が短い時間だけどお日様マークが付いてた。って事で二度寝。で...6時過ぎに起きて再度予報チェックしたら...お日様マーク無くなってるジャン!^_^;
気を取直して毎度のお山へ今日もセンブリ咲いたか?偵察に行く事にした。

         

先週、蕾の先っぽが白くなってたのが咲いてた!

         

周りをキョロキョロしてもぅ一株一輪だけ咲いてるの見つけた!先週予想してた通りに咲き出したけど...誰が見ても分かる程咲くのは来週以降だと思う。工事用車両が入る道なんだけど...踏みつけられた株も結構な数有った。本来は登山道じゃ無いから仕方無いんだけど悲しい気分になった。
帰りにもぅ一つのお山、国上山にも寄って見たけどコチラは未だ蕾も硬い感じ。国上山は二週間先かなぁ〜?楽しみは取って置きましょう。で...明日は仕切り直しに出かけられるか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが無いので夕焼け撮影。

2019-09-26 18:53:56 | 日記

ネタが無い...日没前に退社したので毎度のトレーニングのお山へ!って言っても車でだけど。
そう、毎度のトレーニングのお山は八合目まで車で行けるのだ。

        

ハンググライダーの離陸場から。寺泊港の向こうに米山と左は刈羽黒姫かな?後ろの薄っすらと妙高〜火打〜焼山か?
最初は寺泊港に行ってみようか?って迷ったんだけど、お山で良かったわ。

        

佐渡の方向に振って見ると...雲もイイ感じ。佐渡ヶ島の写ってる末端は深浦方面か?
毎年『今年こそ!』って思ってるけどやっぱり行けなかったね。来年こそは!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドルバッグも。

2019-09-24 19:05:06 | 日記

昨日はお買い物の日だったから。

          

今まで付けっ放しにしといたサドルバッグを外そうとしたら...レールを挟み込んで止めてたプラスティックが折れてしまった。  
暫くは¥100均で買った下の小物入れにパンク修理道具やマルチツール、小銭なんかを入れてザックに入れてたけど...800g強の重量が!で上のが今回購入したの。プラスティックの部分がベルクロテープになったので壊れる心配は無いな。

          

deuterドイターの。¥1,890也。空気入れだけはザックに入れて持ち出す感じ。ザックに入れてもチャリに付けても負担重量は同じなんだけど...^_^; 背中が軽いのは気分的にも良い。去年は今頃に乗鞍登ったんだよね〜。今年も予定してたけど...無理かなぁ〜? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする