シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「あの日、あの時、愛の記憶」(2011年ドイツ映画)

2012年11月29日 | 映画の感想・批評
第二次世界大戦でドイツの非人道的な仕打ちの犠牲となったのはユダヤ人ばかりではない。国内的には障害者や性的少数者もそうだが、他民族ということでは隣国のポーランドが犠牲になっている。おまけに、ポーランドは東に隣接するのが大国ソ連だったので、往復びんたのような目にあった。
 映画はポーランド内の強制収容所に始まる。収容されているのはユダヤ人ばかりでなく、対独レジスタンスに関係するポーランド人もいる。ユダヤ人の女とポーランド人の男が所内で結ばれ、女は妊娠したらしい。男は仲間の手引きで収容所内の非道を告発する重要書類を隠し持って脱走する手はずを整えており、ついでに女を連れて行くのだ。
 まず脱走するまでのスリル。脱走後は、ふたりが無事に逃げ切れるかというスリル。そうして、結局ふたりは離ればなれになったまま終戦を迎え、女はニューヨークで恵まれた家庭を得て幸せそうに暮らし、男はポーランドで作家として活躍している。女は洗濯屋のテレビでインタビューを受ける男に気づき、かれに連絡を取ろうと四苦八苦する。
過去と現在が交互に語られて行くのだが、果たしてふたりは再会を果たせるのか、という興味が湧いてきて、それもまた新たなスリルとなるところに、この映画のおもしろさがある。(ken)

原題:Die verlorene Zeit
監督:アンナ・ジャスティス
脚本:パメラ・カッツ
撮影:セバスチャン・エドシュミット
出演:アリス・ドワイヤー、ダグマー・マンツェル、マテウス・ダミアッキ


「思秋期」(2010年英国映画)

2012年11月27日 | 映画の感想・批評
 英国映画の伝統は真実の探求をめざすドキュメンタリーだ。その精神は劇映画にも脈々と流れていて、同じアングロサクソンでもこれほど違うのかと思えるほどアメリカ映画の理想主義とは異なる。たとえば、男というものを描くとき、アメリカ映画はこうあるべき理想を示す。しかし、英国映画は男の真実を赤裸々に暴いてみせる。おまけに、フランス映画が女性の描出を得意とするなら、英国映画は間違いなく男の映画である。
 たしかに、こういうどうしようもない粗暴な男がいる。主人公は、やたら喧嘩っ早くて、常につっぱっていて、人生をすねているような男だ。酒場で気に入らないことがあって、自分の飼っている犬に八つ当たりして殴り殺してしまう。これだけの場面で、この男の人となりを一筆書きしてしまった手法は鮮やかだといわなければならない。
 ある日、怪我をした男が近くのリサイクルショップに立ち寄り、そこで働く中年女に介抱してもらう。女は一見平穏な毎日をすごすように見えて実は夫の家庭内暴力に耐えているのだ。それを知った男は自らの罪を購うかのように暴力亭主を懲らしめようと相手の家に向かう。だが、しかし・・・
 人生に背を向けた男が、人生から背を向けられた女と心を通い合わせ、やがて人間らしい心を取り戻して行くプロセスがすてきだ。(ken)

原題:Tyrannosaur
監督:パディ・コンシダイン
脚本:パディ・コンシダイン
撮影:エリック・ウィルソン
出演:ピーター・ミュラン、オリヴィア・コールマン、エディ・マーサン

「悪の教典」(2012年)

2012年11月25日 | 映画の感想・批評
 このところ、三池崇史監督はいわゆる「本歌取り」を何作か撮ってきた。シリアスな時代劇2本と、「愛と誠」である。中でも「愛と誠」はパロディといわれるものである。そうして、新作「悪の教典」はホラー・サスペンスのパロディといってもいいだろう。冒頭から、サイコ・サスペンスの常套的な描写があって、見る者をニンマリさせる。
 高校で生徒から慕われる英語教師は面倒見がよくて、人当たりもいいから同僚の間でも信頼が厚い。ところが、どうもこの教師の関わるところで自殺とか事故死とか、不審な死に方をする人が絶えない・・・
 貴志祐介の原作のプロットはそのままながら、細部の味付けというか、視覚イメージは三池の真骨頂ともいえる妖しさで彩られ、相変わらず楽しんでいるな、と思ってしまう。こちらにそういう余裕がないと、まずこの映画は楽しめない。意味もない大量虐殺の悪趣味だと、見当違いな非難がましい批評を見かけた。しかし、そもそも健全な内容を求める人が見に行く作品ではない。三池崇史にそういう健全娯楽を要求してはならない。私はかねてから、この人が尋常ではない神経の持ち主だと踏んでいたのだが、まさに久々の三池ワールド全開のケッサクだと思った。かれの代表作になるのではないか。(ken)

監督:三池崇史
原作:貴志祐介
脚本:三池崇史
撮影:北信康
出演:伊藤英明、二階堂ふみ、染谷将太、林遣都