海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

転入学手続き

2016-10-01 | 家族
二女が子供達を連れて上海から帰国した

翌日、早速、役所周りなど転入関連の手続をしなければならない。
こんなときは、サンデー毎日の身内がいると助かるであろうと、役所関係の手続きに付き合うことになった。

長女孫は小学校2年生への転校になる。すでに上海から教育委員会の担当者とメールでやり取りしていて、10月3日(月)から通学できるように申請していたようで、書類関係の申請もスムーズにできた。

便利な世界である、中国からメールで連絡して、日本の学校への転校手続きが概ねできてしまうのである。

まずは、住民届の手続きをして、課税担当へ、それから児童手当担当へ、そして教育委員会と準備万端、要領よく庁内を回りきった。

役所の手続きは、簡単なようでも窓口でどんな説明をしようかと迷ったりする。
説明の仕方に迷ったときは、そこへ来た訳を素直に話せばよいのだが、それでも戸惑ったりする。

窓口はいつも賑わっている。普段意識しないが、ここへ来ると住民が生活するシステムが見える。



教育委員会の担当者が連絡を取ってくれて、孫は午後から教頭先生と面談してきた。
ばあば、じいじ、ひと安心である。

二女の旦那さんは上海に単身赴任、日本と行ったり来たりで大変であるが、とりあえずは安心してもらって、みんな元気ですよ。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする