しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

トークイベント&直木賞作品

2024-03-21 15:20:53 | 新・七海ひろき

3/17(日)夜はNHKホールへ。4月から始まるアニメに出演している7人の声優さんのトークイベントを見に行きました。私が応援している元タカラジェンヌさんは退団後に声優もしていて、そのイベントに登壇するので。

日曜日に開場が18時、開演18時半と、夜の外出がおっくうな曜日と時間でしたが、行ってみたら第一話が上映され、みなさんのトークがとても楽しくて「行ってよかった!」と。声優さんて、本当にトーク上手、盛り上げ上手なんですよね。無料だったし…って現金なものです。

↓1階席の抽選には外れてしまったけれど、その後2階席が開放されたんです(先着順で自由席)。太っ腹だわぁ。NHKホールは数年前にリニューアルしたとかで、2階席も見やすかった

↓メインキャラクターのパネルに声優さんのサインが。この写真じゃ全然見えないけど

↓こちらが推しの担当キャラクター。やたら背の高い姫! 前帯のところにサインが書いてあるの、わかります?

このアニメの原作者と推したち声優の座談会が「オール読物」最新号に載っていて、たった7ページだったけれど、買いましたよ。

↓この座談会がなかなか興味深かったのですが、ほかの記事を少し読んだだけでそれだけはもったいない!と、夫にこの雑誌を勧めたら直木賞の抄録が「面白かったから、単行本買った」と(写真左)

で、私も恥ずかしながら初めて直木賞作品に触れることに。軽妙な語り口なれど、京都ならではの歴史の重層感や今に通じる戦争の話がからんだ青春小説であっという間に読んでしまいました。

それにしても、推し活がきっかけで思わぬ読書! 退団後の多彩な活動を追って早5年。アニメや2.5次元舞台、ライブなど今まで縁がなかった分野だけでなく、直木賞まで行きつくとはねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画・源氏物語

2023-01-08 09:35:38 | 新・七海ひろき

今ごろですが…

2022年の推し活で一番驚愕したのは、なんといってもこの公演役柄の発表!

源氏物語と刀剣がどういうふうに結び付くのか、そもそも源氏物語は原文はおろか現代語訳も読んだことがなく、宝塚歌劇団の演目も見たことがなかったので全く見当つかず…。

そんな状態ではや公演1カ月前になってしまい、あわてて取り寄せたのが下の写真の本。文庫版の漫画で、花村えい子さん著。源氏物語の漫画では有名なほかの本もあったけれど、冊数が少ないこちらに…って、最初から腰が引けてる~

キャストの役名を見ると、どうやらこの文庫本の「上巻」にほぼ登場するらしい。ちょっとホッとしたりして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、ディナーショー

2022-12-21 15:28:51 | 新・七海ひろき

12/18(日)は茨城県のつくばへ。毎年恒例のクリスマスディナーショーでございます。これに着て行く服を作るために、洋裁講座に通っていると言っても過言ではない!?

↓つくばエクスプレスの車窓からの筑波山。この山が見えてくると、来た~!と早くもテンションが上がる

↓はい、今年もこのホテルが会場です。毎年「歓迎」の心使いが熱い! 今年はさらに撮影スポットが増えて、さながらDSテーマパークのよう 

いろいろありすぎて撮りそびれが多いけれど、自分の記録用にとりあえず…

↓手描きの773くん

↓クリスマスツリーは毎年同じかな

↓受付スペース(帰りに撮ったのでガランとしていますが、実際は人がいっぱいでした)

↓食事会場入り口の装飾。こういう、ここぞというスポットにはスタッフが待機していて、記念写真を撮ってくれるのも嬉しい配慮

はい、食事スタート。昼の部です。

↓Nanami  Hiroki  Special  Cocktail 右がアルコール、左がノンアル

↓毎年、凝ったネーミング&おいしいコース料理! 今年は形も凝っていて、前菜のこちらは「クラッカー」を模している(ネーミングは略)

↓魚料理はマッシュルーム仕立て

↓肉料理はハートね

↓デザートは★型

↓ショーは別会場なので移動あり。その通路が今年は5色くらい照明が変わり、この写真では見えないけれど左の壁には今までのDSのポスター、正面奥には今年だけのオリジナルポスター(?)まで飾られていました。ここ、みんなが写真を撮るから渋滞してた(笑)

↓ショー会場付近も写真スポットいろいろ。ですが上手く撮れなくてこれだけ~

ショーは始まるとあっという間。よく歌い、よく踊り、よく笑ったショーでした。つくばはとにかく会場の雰囲気が温かい。多幸感に満ち溢れているのですよ~。

↓帰りの車窓から。筑波山、来年またよろしく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残しておきたい挨拶

2022-10-26 15:36:57 | 新・七海ひろき

一昨日のことですが10/24(月)の18時から、東京国際映画祭のオープニングアクトに宝塚歌劇団OG4名が登場しました。なんとそのうちの一人が私が応援しているこの方。もうビックリでした。

というのも、披露した楽曲が「オーシャンズ11」の「FATY  CITY」だったから。他の3人は在団中にこの演目に出演したことがあるので納得でしたが、ご贔屓さんは出演していなかったにもかかわらずメンバーに選ばれたので。

まさか退団してから元トップスター2名&元二番手スターと一緒に、古巣の東京宝塚劇場の舞台に立てるなんて…。このときの様子は期間限定(~11/2  23:59)でこちらで見ることができます。

で、この4人のパフォーマンスはもちろん素晴らしかったのですが、終わってから今後の予定を聞かれたときの彼女の挨拶がとっても印象的だったのでここに残しておきます。

「世の中にはいろいろな垣根がありますが、さまざまな垣根を越えてこれからも音楽活動・俳優活動をしていきたいと思います」(前後略)

…と、10~12月に放送される主演テレビドラマや年末のディナーショー、来年2月からの主演舞台のことには触れなかったのですよねぇ。すごく「らしいな」と思いました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の服でファンミへ

2022-08-17 09:15:20 | 新・七海ひろき

明治座千秋楽の翌日の昨日(8/16 火)は、ビルボードライブ横浜へ。ファンクラブ限定のサマーパーティーがあったので。

↓駅直結で、初めてでも迷わずに行けました

 

実は3年前に縁あってこの方のライブを丸の内のコットンクラブで拝見し、「いいなぁいつかこういう、リラックスした場所でご贔屓さんの歌と話を聴きたいなぁ」という願望が、会場は違えど思いがけず実現! 今も余韻にひたってます

というわけで、さっそく先日完成したレースの羽織ものを着て行きました。Tシャツはこちらのオリジナル。私には大き過ぎて全然似合わないので、ちょっと小細工。ま、上着着ちゃうとほとんど見えないんですけどね。 

↓着るとこんな感じ。Tシャツは裏からウエストあたりを輪ゴムでくくって、前だけ丈を短くしてドレープを。会場は冷房が効いていて、この格好でちょうどよかった

 

宝塚歌劇団を退団後、今までにない独自の活動&途切れることのないファンと交流…。ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日と千秋楽

2022-08-15 21:30:19 | 新・七海ひろき

今日はこの公演の明治座千秋楽を観に行きました。7/29(金)の初日以来、2回目の観劇です。

元々は初日を含めて4回ほど観劇の予定だったけれど、コロナ禍で公演中止期間が長引き、3回分のチケットが無効になってしまいました 観るだけの立場でもすごくがっかりするのに、出演者を始め関係者の方々はどんなに悔しいか…。

私が応援している元ジェンヌさんは、今まで公演が始まってからコロナでの中止はなかったのですよ。ただただラッキーでした。

幸い、急遽千秋楽のチケットを取ることができ、今日の観劇となったわけです。

久しぶりに観たら、芝居は深まりアドリブシーンはより面白くなっていて、とっても楽しめました。8/19からは大阪公演がスタート。どうか最後まで完走できますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また間違って買ってしまったけれど

2022-02-23 08:02:14 | 新・七海ひろき

ご贔屓さんが載っている雑誌を買うのが、私の趣味 なのですが、表紙が似ている別のアニメ雑誌を間違って買ったり、目的の雑誌でも特別付録が付いていて価格が高い方のを買ってしまったりと、無駄な失敗をしてます。

で、またやっちまいました。インタビュー記事が載っていた下の写真の雑誌、スヌーピーの小皿が付いていてその分値段が高く、「いらないのになぁ」と思いつつ買ったら、付いていない通常版もあったのです 気がつかなかった~。

ところが無駄だと思ったこの小皿、ソーイング中の細々したものの一時置きとして意外に便利!

↓右がその小皿。散らばりがちなソーイング小物の整理にぴったり。通常版にも付いている左の料理の付録も実用的でお役立ちでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けから嬉しい悲鳴?

2022-01-07 11:34:59 | 新・七海ひろき

あっという間に、新年も7日になってしまいました。今ごろですが、明けましておめでとうございます!

…って、毎年お正月らしいことはほとんどせず、ひたすらのんびりと過ごしているけれど、今日はこの公演の初日なんです。アワアワ。見に行くだけなのに緊張 どうか千秋楽まで無事に完走しますように…。

で、1/3には6月のドームライブに出演することが発表されて、び~っくり。ご贔屓さんが宝塚歌劇団を退団後、のんびり応援していくつもりたっだのに想定外の活躍に翻弄され気味。いえ、うれし楽しなんですけどね。ソロライブではなくレーベルの一員としての出演とはいえ、3万人規模のドームライブに出るなんて全く予想していませんでした。

そのほか今年も舞台出演予定がいくつかあって雑誌で取り上げられることが多く、雑誌好きの私はほぼ全部買いたいけれど時に追いつかないというのも、嬉しい悲鳴かな。

↓雑誌表紙。右のは去年秋のアニメ関連ですが…

↓雑誌はすぐにたまってしまうので、必要な分だけ即切り抜いて保存するけれど退団後だけですでにこの冊数に

↓こちらはページ数が多くて切り抜けない雑誌。あ、左の雑誌は毎月連載で2ページだから切り抜いていますね。どれも今まで縁のなかったもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、暮れと正月がいっぺんに②

2021-12-24 08:49:12 | 新・七海ひろき

12/21(火)は東京會舘のディナーショーへ。昼の部に行ったからランチショーか…。

  

↓前菜

↓スープ

↓魚料理

↓デザート

ディナーショーに自作の服を着て行くという野望は、いちおう実現しました!

↓何とか間に合ったレースのセットアップ。当たり前だけどサイズが自分に合っているので、着心地よかった

↓美しい螺旋階段に灯る有名なシャンデリア。写真が下手で、螺旋階段は上手に撮れませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、暮れと正月がいっぺんに①

2021-12-23 14:38:48 | 新・七海ひろき

今年もやってきました、ディナーショーの季節! 初日の12/19(日)は茨城県つくばへ。今年はつくばと東京の2ヵ所に行くので、暮れと正月がいっぺんに来るような感じかな。

↓会場は去年と同じホテルです

 

去年と同じく昼の部に参加しました。まずは食事から。今年もメニュー名がすごく凝っていて、ホテル側の気合を感じた(…と言いながら、メニュー名省略するけど)。

↓前菜

↓魚料理

↓肉料理

↓デザート

↓ショーは別会場。会場の近くには至る所に撮影スポットがあり、ショーを盛り上げようとする心使いが嬉しい

↓ここもその一つ。まるで宝塚の劇場のようなコーナー

着ていった服は去年の大阪と同じ。ディナーショー用の服を毎回新しく用意できませ~ん!  6年前のものだから、もはやオールドM★Yかしら…。

ショーは今年も楽しかった~。曲目の予想がつかなかったけれど、「そうきたか!」と驚いたり共感したり。最後は、私たちに伝えたい歌のメッセージにちょっとウルッとしてしまいました。

↓帰りのつくばエクスプレスから撮った筑波山。来年もまた同じ景色を見られますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする